アカウント名:
パスワード:
ほとんどの道路が、自転車の通行を考慮してない状態じゃないですか。これで車道走ったら、ていうか最近よく走ってるけど、歩道走っていた頃と比べて事故の発生率とかどうなってるんですかね?法律を施行するから、車道を走っても安全なように工事、改良しておくよ、というんならわかるんですがどうなってんの?法律を守って危険か、違反して安全かの二択みたいな道路状況がまだ多すぎる。降りて歩道を押して歩けばいい?
もちろん比率は調べてみないとわからんのですが、自転車の事故は右側通行で飛び出してくる出会い頭とか、逆走してて駐車車両の影から出てきて正面衝突とか、右折時の「逆走自転車との」右直衝突事故とかが問題視されているので、逆走禁止まで含めてセットで政策です。ですので、評価はこれからではないでしょうか。
とはいえ、ハード容量ももっと必要ですね。危険だと感じたら(安全に通行できない理由がある場合は)歩道に逃げて徐行してよかったと思います。
ところで、歩道(特に歩道の建物側!)を時速15km以上で走ってるひとがたまにいますが、建物からひょぃと子供が出てきて加害者になったり、駐車場から出てきたダンプにおもむろにひかれたりするリスクを感じて、真似出来ません。個人的には、追突されるリスクがあるとはいえ、一応免許持ちの車に混じって車道を(ルールどおりに、交通をひどく乱さない程度の速度で)走ったほうが安心感があるのですが、「車道は危ない!」と主張してる人たちにはああいうリスクは見えないのでしょうかね。#安心と安全は違うということ、工学を一定程度やってる人ならみんなわかると思うのですが。
>一応免許持ちの車に混じって車道を(ルールどおりに、交通をひどく乱さない程度の速度で)走ったほうが安心感があるのですが
昨日、神田神保町の某スポーツ店の店員らしきバイク乗りから、「自転車が車道走るんじゃねーよ」と威嚇され、さらに進路妨害をされて怖かったですね。結局危険を回避するために、それまで走っていた向きと逆の向きに歩道を走ることになったのですが。
#え?危険の意味が違う?まあまあ。
法律をしらなきゃいけないのは、「『これからは自転車が平気で車道を走ってくる』と意識改革をしなければいけない人」たちも同様です。
結局、自転車乗りだけでなく、道路を使用する人全てが知っておかなければいけないことなんですよね。
それは店にクレーム入れて詫び入れさせていい事案だと思うが...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
そもそも、ハードが準備不足 (スコア:1)
ほとんどの道路が、自転車の通行を考慮してない状態じゃないですか。
これで車道走ったら、ていうか最近よく走ってるけど、歩道走っていた頃と比べて事故の発生率とかどうなってるんですかね?
法律を施行するから、車道を走っても安全なように工事、改良しておくよ、というんならわかるんですがどうなってんの?
法律を守って危険か、違反して安全かの二択みたいな道路状況がまだ多すぎる。
降りて歩道を押して歩けばいい?
Re: (スコア:1)
もちろん比率は調べてみないとわからんのですが、自転車の事故は右側通行で飛び出してくる出会い頭とか、逆走してて駐車車両の影から出てきて正面衝突とか、右折時の「逆走自転車との」右直衝突事故とかが問題視されているので、逆走禁止まで含めてセットで政策です。ですので、評価はこれからではないでしょうか。
とはいえ、ハード容量ももっと必要ですね。危険だと感じたら(安全に通行できない理由がある場合は)歩道に逃げて徐行してよかったと思います。
ところで、歩道(特に歩道の建物側!)を時速15km以上で走ってるひとがたまにいますが、建物からひょぃと子供が出てきて加害者になったり、駐車場から出てきたダンプにおもむろにひかれたりするリスクを感じて、真似出来ません。個人的には、追突されるリスクがあるとはいえ、一応免許持ちの車に混じって車道を(ルールどおりに、交通をひどく乱さない程度の速度で)走ったほうが安心感があるのですが、「車道は危ない!」と主張してる人たちにはああいうリスクは見えないのでしょうかね。
#安心と安全は違うということ、工学を一定程度やってる人ならみんなわかると思うのですが。
Re:そもそも、ハードが準備不足 (スコア:0)
>一応免許持ちの車に混じって車道を(ルールどおりに、交通をひどく乱さない程度の速度で)走ったほうが安心感があるのですが
昨日、神田神保町の某スポーツ店の店員らしきバイク乗りから、「自転車が車道走るんじゃねーよ」と威嚇され、さらに進路妨害を
されて怖かったですね。
結局危険を回避するために、それまで走っていた向きと逆の向きに歩道を走ることになったのですが。
#え?危険の意味が違う?まあまあ。
法律をしらなきゃいけないのは、「『これからは自転車が平気で車道を走ってくる』と意識改革をしなければいけない人」たちも
同様です。
結局、自転車乗りだけでなく、道路を使用する人全てが知っておかなければいけないことなんですよね。
Re: (スコア:0)
それは店にクレーム入れて詫び入れさせていい事案だと思うが...