アカウント名:
パスワード:
本当に売れるものがあれば、5年もかからず切り替わるかもしれない。 それが分かってるから、あえてこの手法を採らないのかもしれない。 切り替える自信がないから…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
どうやったってコピーできちゃうのにそれでもやるの (スコア:2, 興味深い)
自分もCDもどきは買うけど,わざわざCD-Rにコピーして「まっとうなCD」にしてから音楽を楽しみます。使っているそこそこな値段のプレイヤーのサーボを壊すのもばからしいし。
自分自身,自衛のためにはやむを得ないと思う。しかし,これじゃプロテクト掛けてる意味がない。
しかも,コピーしようと思ったら,民生プレイヤーの光端子からPC側に入力してもいいし,MDには落とせるし,アナログ入力でもできるし,スピーカーから出る音を生録したっていい。PCMが音のオリジナルというわけじゃないでしょ。
どうせ,違法にコピーする人はそこまで質を気にしませんって。「音」というものに対して,デジタルだけのコピーガードに何の意味があるの?しかも,裏技だから,無意味に機械に負担かけちゃうだけでしょ?それに,プロテクトがない方が音がいいんだけど。
てなぐあいに,CDのプロテクトには意味がないんですけど,それでも続けるの?
Re:どうやったってコピーできちゃうのにそれでもやる (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:どうやったってコピーできちゃうのにそれでもやる (スコア:2, 興味深い)
偉い人たちもわかっちゃいるけどやめられないんじゃないスか。
そんなデムパな妄想を受け入れたくはないんだけど、
CCCD導入でユーザも、アーティストも、小売店も、CDプレイヤーメーカーも、
そしてレコード会社自身すらも幸せになっていない現状を見ると、
そうでも考えないと説明がつかない…。
Re:どうやったってコピーできちゃうのにそれでもやる (スコア:1)
それでも対策するのだというのならば,アナログコピーしても影響しないような電子透かし技術を開発して,法的に取り締まるしかないと思う。ネットワーク配布用にはダウンロードシリアル番号を取り出せるように,ファイル毎にユニークな透かしを入れるとかね。でも,透かしを入れることで音質が劣化したらヤだから,やっぱり反対かな。仮にそれが技術的に可能だとしても,遅かれ早かれ,透かし解除ツールが出てきたりするんだろうけどね。
Re:どうやったってコピーできちゃうのにそれでもやる (スコア:0)
だけど、コピーできない技術ができたときにすんなり移行できるんじゃないかな?
それまでの期間だと、今は思いたい。
いっそCDDBに曲情報の登録をやめれば、コピーなんてめんどいんじゃないかななんて、思ったりしたのでAC
Re:どうやったってコピーできちゃうのにそれでもやる (スコア:0)
あなたが意味を理解してないだけでしょう。
>コピーしようと思ったら,民生プレイヤーの光端子からPC側に入力してもいいし
そういう余計な作業してもコピーしたい人を主たる対象に考えてませ
Re:どうやったってコピーできちゃうのに (スコア:1)
何度も繰り返しますが,CDのプロテクトは無意味です。というより「有害」です。
これ自体は,なんら海賊版防止の対策になっていませんし,カジュアルコピーの防止どころか,再生できなかったり,機器を壊してしまったりと利点がまるでないのです。
別にプロテクトを否定するつもりはありません。
ただ,おそらく一番頭の悪いやり方で対処しようとするのが気に入らないのです。
なぜ,SACDに移行しないのですか(もちろんDVD-Audioだっていいんだけど)? 売れないから?そんなのCDもどきも売れませんって。
長期的にはSACDハイブリッドをメインに据え,後は市場の機器をSACDコンパチに置き換えていき,気が付いたらCDが無い,と言う状態にしなければ。
5年も頑張れば半数は切り替わりますよ。売れるCDがあればね。
Re:どうやったってコピーできちゃうのに (スコア:1)
本当に売れるものがあれば、5年もかからず切り替わるかもしれない。
それが分かってるから、あえてこの手法を採らないのかもしれない。
切り替える自信がないから…
Re:どうやったってコピーできちゃうのに (スコア:0)
海賊版防止の対策なんて主どころか従の目的ですらありません。
>カジュアルコピーの防止どころか
防止できてない根拠をあげてください。
ちなみに、ほんとに防止できたかできてないかは、レコード会社にとってそれほど大きな意味はありません。
「防止しようとしたこと」に意味があります。
そのことに