アカウント名:
パスワード:
特定秘密情報を外部から隔離してない→所管大臣を含めて処罰されるべきでしょ
隔離していたが、まぬけな職員がローカルで持っていた情報がリーク→まぬけ職員を処罰
部門名、煽りすぎ車運転ミスって人身事故おこしたら監獄いきだよ
47Newsの記事文があいまいでよくわからないけど
・既知のセキュリティホールを見逃していた ⇒なら、担当職員の過失(やるべきことをしていなかった)だろう
けど、
・未知のセキュリティホールを突かれた
だとどういう法解釈になるんだろう?
車運転ミスって人身事故おこしたら監獄いきだよ
リコールになるような未知の不具合で事故が起きたとき、って運転者の責任100%ではないでしょう?
電子化しなきゃ良いんじゃないですかね。手書きで難読文字を書いて金庫に保存。連絡手段となる通信は専用線のみ使用でかつ色々気を付ける(ココが一番危ない?)
それでも古典的なセキュリティーホールは存在するけど対策方法も枯れてるし、万が一漏れたときに処分しやすい。気がする。気がする。気がする。
一方ロシアはタイプライターを使った [srad.jp]
過失による情報漏洩が処罰対象とされてるだけだから、未知の不具合で漏洩が起きても過失とは言われないだろう。
この国では、「誰も知らなかった不具合」も「予見する義務があった」として過失にされるんですよ
組織としての責任問題で責任負わされることはあるかもしれんけど、さすがに刑事事件としての裁判になったら、予算を申請して却下された結果だったとしたら罪には問われんだろう。予算の申請の仕方が悪いとか別の要因があれば兎も角、そうでなければ何も過失が無いんだから。
法人罰 [google.com]をイギリスのように取り扱うようになれば見通しは良くなるでしょうねえ。その場合であっても予算申請却下というだけで一意に下っ端お咎めなしとはきめられないとも思う。個別の案件毎に裁かれるというのが自然では?
大抵の場合「上司を説得できなかったやつが悪い」って言われるよな。
>大抵の場合「上司を説得できなかったやつが悪い」って言われるよな。
普通の組織だと、上司は説得する対象じゃないでしょう。対等な立場じゃないですし。いったん自分で結論を出したのに、他者の意見で簡単に決断を変える人間には長は務まりませんよ。
“伝えるべき情報を伝えていない”なら、担当の責任でしょうけどね。
予算査定部門は却下はしないでしょ。「工夫しろ」という回答(額は0査定)。
化学工場の安全管理担当者や食品工場の衛生管理担当者が、安全や衛生を保つために予算を申請したが却下された場合と同じではないでしょうか。
不勉強なのでご教示いただけたらうれしいのですが
化学工場の安全管理担当者や食品工場の衛生管理担当者が、安全や衛生を保つために予算を申請したが却下された場合
と同じということは端的に言うと誰が有責でその結果何を課せられるということなのでしょう?下っ端?金のことを指図できる人間?どっちでもない中間管理職?所払い?市中引き回しの上斬首獄門磔?上記で問題理解のフレームワークを間違えているというのでしたら、これこれとお示しいただけたらさらに幸甚です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
情報隔離してないなら妥当でしょ (スコア:1)
特定秘密情報を外部から隔離してない
→所管大臣を含めて処罰されるべきでしょ
隔離していたが、まぬけな職員がローカルで持っていた情報がリーク
→まぬけ職員を処罰
部門名、煽りすぎ
車運転ミスって人身事故おこしたら監獄いきだよ
Re:情報隔離してないなら妥当でしょ (スコア:0)
47Newsの記事文があいまいでよくわからないけど
・既知のセキュリティホールを見逃していた
⇒なら、担当職員の過失(やるべきことをしていなかった)だろう
けど、
・未知のセキュリティホールを突かれた
だとどういう法解釈になるんだろう?
車運転ミスって人身事故おこしたら監獄いきだよ
リコールになるような未知の不具合で事故が起きたとき、って運転者の責任100%ではないでしょう?
Re:情報隔離してないなら妥当でしょ (スコア:2)
電子化しなきゃ良いんじゃないですかね。
手書きで難読文字を書いて金庫に保存。
連絡手段となる通信は専用線のみ使用でかつ色々気を付ける(ココが一番危ない?)
それでも古典的なセキュリティーホールは存在するけど
対策方法も枯れてるし、万が一漏れたときに処分しやすい。気がする。気がする。気がする。
Re: (スコア:0)
一方ロシアはタイプライターを使った [srad.jp]
Re:情報隔離してないなら妥当でしょ (スコア:1)
過失による情報漏洩が処罰対象とされてるだけだから、未知の不具合で漏洩が起きても過失とは言われないだろう。
Re: (スコア:0)
この国では、「誰も知らなかった不具合」も「予見する義務があった」として過失にされるんですよ
Re: (スコア:0)
………誰が?
Re: (スコア:0)
普通に考えれば却下した方の責任なんだが、日本の場合はそれでも現場の責任者の責任にされそうで嫌だな。
Re: (スコア:0)
組織としての責任問題で責任負わされることはあるかもしれんけど、さすがに刑事事件としての裁判になったら、予算を申請して却下された結果だったとしたら罪には問われんだろう。
予算の申請の仕方が悪いとか別の要因があれば兎も角、そうでなければ何も過失が無いんだから。
Re:情報隔離してないなら妥当でしょ (スコア:1)
法人罰 [google.com]をイギリスのように取り扱うようになれば見通しは良くなるでしょうねえ。
その場合であっても予算申請却下というだけで一意に下っ端お咎めなしとはきめられないとも思う。個別の案件毎に裁かれるというのが自然では?
Re: (スコア:0)
大抵の場合「上司を説得できなかったやつが悪い」って言われるよな。
Re:情報隔離してないなら妥当でしょ (スコア:1)
>大抵の場合「上司を説得できなかったやつが悪い」って言われるよな。
普通の組織だと、上司は説得する対象じゃないでしょう。対等な立場じゃないですし。
いったん自分で結論を出したのに、他者の意見で簡単に決断を変える人間には長は務まりませんよ。
“伝えるべき情報を伝えていない”なら、担当の責任でしょうけどね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
予算査定部門は却下はしないでしょ。
「工夫しろ」という回答(額は0査定)。
Re: (スコア:0)
化学工場の安全管理担当者や食品工場の衛生管理担当者が、安全や衛生を保つために予算を申請したが却下された場合と同じではないでしょうか。
Re:情報隔離してないなら妥当でしょ (スコア:1)
不勉強なのでご教示いただけたらうれしいのですが
化学工場の安全管理担当者や食品工場の衛生管理担当者が、安全や衛生を保つために予算を申請したが却下された場合
と同じということは端的に言うと誰が有責でその結果何を課せられるということなのでしょう?
下っ端?金のことを指図できる人間?どっちでもない中間管理職?所払い?市中引き回しの上斬首獄門磔?
上記で問題理解のフレームワークを間違えているというのでしたら、これこれとお示しいただけたらさらに幸甚です。