アカウント名:
パスワード:
どんなに改善しても改悪しても結局老害は文句しか言わないので意見を聞く必要はない製作者のよかれと思う方向に頑張ればいい
そう、そこまで文句いいながらも使い続けのが理解できないんだよね。今の路線に不満があるなら、さっさと他社に乗り換えてしまえば良い。レノボに買われてからは今までのThink Padでは無いのですから。
他社製品がもっとひどいからに決まってるじゃないですか。TrackPoint がついてないとかありえないでしょう。
かつての ThinkPad に比べてたらいまの ThinkPad は糞みたいな UI ですが、本物の糞よりはましだから仕方なく買ってるんですよ。とはいえ、今回のキーボードが標準になってしまうとキーボードのひどさがTrackPoint のメリットを上回ってしまい、他社製品にマウスつなぐ人が増えそう。
糞じゃなかったころの ThinkPad を使い続けられるならそれが一番ですけど、悲しいかな性能面でそれがかなわないという現実……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
改善改悪 (スコア:1)
どんなに改善しても改悪しても結局老害は文句しか言わないので意見を聞く必要はない
製作者のよかれと思う方向に頑張ればいい
Re:改善改悪 (スコア:0)
そう、そこまで文句いいながらも使い続けのが理解できないんだよね。
今の路線に不満があるなら、さっさと他社に乗り換えてしまえば良い。
レノボに買われてからは今までのThink Padでは無いのですから。
Re: (スコア:0)
他社製品がもっとひどいからに決まってるじゃないですか。
TrackPoint がついてないとかありえないでしょう。
かつての ThinkPad に比べてたらいまの ThinkPad は糞みたいな UI ですが、
本物の糞よりはましだから仕方なく買ってるんですよ。
とはいえ、今回のキーボードが標準になってしまうとキーボードのひどさが
TrackPoint のメリットを上回ってしまい、他社製品にマウスつなぐ人が増えそう。
糞じゃなかったころの ThinkPad を使い続けられるならそれが一番ですけど、
悲しいかな性能面でそれがかなわないという現実……