アカウント名:
パスワード:
原発推進派って、現実が見えているだけでしょう。原発と化石燃料以外に、コストと安定性で原発や化石燃料に匹敵する発電手段を開発できれば、反対する原発推進派はいないな。
古くて安全性に不安を抱える原発を動かすか止めるかですったもんだするくらいなら、どんどん新しい原発に置き換えて安定稼働させたほうがいいような気がするんですけどね。
問題は「原発を安定稼働させる」という言葉に何の信頼性もなくなったことですね。「新しい原発では事故が起きてもあそこまでひどいことにはなりません」のほうがまだ信頼できる。
いい加減、安全神話を作ってきたのは自分達だということを認められないのでしょうか。
問題は「原発を安定稼働させる」という言葉に何の信頼性もなくなったことですね。
「絶対安全という言葉以外を吐いてはいけない」と迫り続けるから安全神話が生まれた。そして、今も逆の危険神話を唱え続けている。
ここの来ているという事は多少はエンジニアリングに関する経験・知識があるのではないかと思うのですが、絶対とか100%とかいう言葉がいかに空虚であるか知らないのでしょうか。よりベターな選択肢を取り続けることによる改善で全体としての安全率を高めていくという方策を妨害しているのは貴方なのですよ?
まあ、もともと技術的に無理なのに原子力発電を推進するために打ち立てたのが「絶対安全だから事故が起こったときの対策は不要」というファンタジーですからねぇ。事故が起きないって事にして、事故の可能性を認めさえしなければ事故時の影響範囲とか避難計画とか立てなくともいいという、まことに建前論を最重要視する日本人の性向に合致していましたし。で、今は「古い原発だから事故が防げなかった」という新たなファンタジーを構築中のところ。
でもさ、原発を停められない最大の理由は電力不足でも何でも無くて、既に建設するために投入してしまった投資の回収を「今既にある原発を動かすこと」で先送りしなければならないという泥臭くも解決不能の点にあるので、今のを停めて新たに建てればでは何の解決にもならない。少なくとも日本国内の原発に関してはさ。
再度の神話形成を阻む、という考えに立つならば「もともと無理筋で、事実を知れば合意形成など不可能な話を神話化してゴリ押した」のだとしても、なぜ推進派がその判断に至ったのかは考える必要があるように思います。
「とにかく100%安全」の言質を求めたのは住民なのか、住民を説得する責任を負わされた首長なのか、逃げ道を用意しておきたかった保身官僚や御用学者なのか、財布のことだけ考えていた代議士なのか。
>なぜ推進派がその判断に至ったのかは考える必要があるように思います。
その方が都合が良かったからですね。少なくともまじめにきちんと対策を進めていくよりも安全であるとしてしまった方が圧倒的にコストを削減出来たでしょう。
少し不思議なのは、当初からコスト削減(いろいろ手抜き)を前提とする層ってどこかなってことです。
国策として推進されることが確定的なら、潤沢な予算をもって「想定可能な範囲」の対策を立てるのが通常だと思うんですよ。その発想がそもそも初手からない、そういう「推進派」って誰かなー、と。
少なくとも県知事とか国会議員とかには出てこない発想な気がしますし、個人的には東電すら対策コストの多寡を見積もれてなかったんじゃないか、などと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
そもそも (スコア:1)
原発推進派って、現実が見えているだけでしょう。
原発と化石燃料以外に、コストと安定性で原発や化石燃料に匹敵する発電手段を開発できれば、反対する原発推進派はいないな。
Re: (スコア:5, 興味深い)
古くて安全性に不安を抱える原発を動かすか止めるかですったもんだするくらいなら、
どんどん新しい原発に置き換えて安定稼働させたほうがいいような気がするんですけどね。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
問題は「原発を安定稼働させる」という言葉に何の信頼性もなくなったことですね。
「新しい原発では事故が起きてもあそこまでひどいことにはなりません」のほうがまだ信頼できる。
Re: (スコア:5, すばらしい洞察)
いい加減、安全神話を作ってきたのは自分達だということを認められないのでしょうか。
「絶対安全という言葉以外を吐いてはいけない」と迫り続けるから安全神話が生まれた。そして、今も逆の危険神話を唱え続けている。
ここの来ているという事は多少はエンジニアリングに関する経験・知識があるのではないかと思うのですが、絶対とか100%とかいう言葉がいかに空虚であるか知らないのでしょうか。よりベターな選択肢を取り続けることによる改善で全体としての安全率を高めていくという方策を妨害しているのは貴方なのですよ?
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
まあ、もともと技術的に無理なのに原子力発電を推進するために打ち立てたのが「絶対安全だから
事故が起こったときの対策は不要」というファンタジーですからねぇ。
事故が起きないって事にして、事故の可能性を認めさえしなければ事故時の影響範囲とか
避難計画とか立てなくともいいという、まことに建前論を最重要視する日本人の性向に合致して
いましたし。
で、今は「古い原発だから事故が防げなかった」という新たなファンタジーを構築中のところ。
でもさ、原発を停められない最大の理由は電力不足でも何でも無くて、既に建設するために
投入してしまった投資の回収を「今既にある原発を動かすこと」で先送りしなければならないという
泥臭くも解決不能の点にあるので、今のを停めて新たに建てればでは何の解決にもならない。
少なくとも日本国内の原発に関してはさ。
Re: (スコア:0)
再度の神話形成を阻む、という考えに立つならば「もともと無理筋で、事実を知れば合意形成など不可能な話を神話化してゴリ押した」のだとしても、なぜ推進派がその判断に至ったのかは考える必要があるように思います。
「とにかく100%安全」の言質を求めたのは住民なのか、住民を説得する責任を負わされた首長なのか、逃げ道を用意しておきたかった保身官僚や御用学者なのか、財布のことだけ考えていた代議士なのか。
Re:そもそも (スコア:0)
>なぜ推進派がその判断に至ったのかは考える必要があるように思います。
その方が都合が良かったからですね。
少なくともまじめにきちんと対策を進めていくよりも安全であるとしてしまった方が
圧倒的にコストを削減出来たでしょう。
Re: (スコア:0)
少し不思議なのは、当初からコスト削減(いろいろ手抜き)を前提とする層ってどこかなってことです。
国策として推進されることが確定的なら、潤沢な予算をもって「想定可能な範囲」の対策を立てるのが通常だと思うんですよ。
その発想がそもそも初手からない、そういう「推進派」って誰かなー、と。
少なくとも県知事とか国会議員とかには出てこない発想な気がしますし、個人的には東電すら対策コストの多寡を見積もれてなかったんじゃないか、などと思います。