パスワードを忘れた? アカウント作成
10632526 journal
日記

dancemanの日記: 原発推進派と再生可能エネルギー推進派、気候変動が進む中で対立している場合ではない 150

日記 by danceman

気候変動活動家らの間で、原発推進派と反原発派が対立していることについて、Dawn Stover氏が苦言を呈している(Bulletin of the Atomic Scientists本家/.記事より)。

再生可能エネルギーと原発が、米国の電力供給において占める割合は同程度であるが、化石燃料に比べると格段に低い。例えば、2012年の米国の総電力量において再生可能エネルギーと原発はそれぞれに8から9%程度であり、81%を化石燃料が占めていた。

Stover氏によれば、気候変動活動家の原発推進派と反原発派が啀み合っている様子を端から眺めながら、化石燃料ロビイスト達はさぞかし楽しんでいるに違いないとのこと。そして最悪なシナリオは、気候変動活動家らが分裂して潰し合ってしまことであるという。両者が互いに折り合うようにしていかなければ、気候変動に関する政策がゲームオーバーを迎えることになるとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kentok (41940) on 2014年02月10日 21時56分 (#2543231)

    本当に温暖化しているんでしょうかね。
    見たこともない大雪を目の前に温暖化を論じる喜劇。

    寒いの苦手なんでもう少し温暖化して欲しいAC

    --
    -- 風は東京に吹いているか
  • by Anonymous Coward on 2014年02月06日 21時09分 (#2540807)

     原発推進派って、現実が見えているだけでしょう。
    原発と化石燃料以外に、コストと安定性で原発や化石燃料に匹敵する発電手段を開発できれば、反対する原発推進派はいないな。

    • Re:そもそも (スコア:5, 興味深い)

      by EchoRelinquish (35648) <{echo2944} {at} {gmail.com}> on 2014年02月10日 15時35分 (#2542930) 日記

      古くて安全性に不安を抱える原発を動かすか止めるかですったもんだするくらいなら、
      どんどん新しい原発に置き換えて安定稼働させたほうがいいような気がするんですけどね。

      --
      一人以外は全員敗者
      それでもあきらめるより熱くなれ
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 16時10分 (#2542958)

        言わんとすることは判るのですが、
        新しい原発作るのはいいとしても、古いのをどう安全に処理するかが問題でして。
        古いのを潰して同じ場所にサクッと新しい原発立てられたら問題は少ないのですけど。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年02月06日 23時09分 (#2540880)

      運用しながら次善の策を考えていけばいいと思うんですけどねえ。
      いきなり止めたら廃炉の研究すらできなくなっちゃう気がするんですが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 16時36分 (#2542988)

        タイトル通りだね。少なくとも今回の都知事選挙で東京都民は舛添氏を都知事に選ぶことでそういう選択をしたんだし。
        原発即ゼロ系候補二人合わせても舛添氏の得票に届かないんじゃ、もう言い訳できないでしょ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        反原発すなわち自然エネルギーで気候変動に対応できるという主張ですからね
        根拠のなさ、最悪時の影響の大きさでは原発は絶対安全という主張よりもたちが悪い

        • ただ、全体の知識量からすると、きちんと根拠を持って判断できるひとは僅かな気がする。
          だから、民主主義的な決定方法で問われてしまうと実現が難しくなってしまうのでは。

          事故のインパクトで、原子力=危険、敵、悪という認識が広まってしまったから、
          一世代ぐらいたたないと「案外大丈夫なのでは」と考える人が大多数にならないのかもしれない。

          民主主義的多数決で原子力を推進するなら、全体の知識の底上げをするために
          自然科学分野の必須授業時間を増やすなどしていかないとならない気がする。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2014年02月11日 7時11分 (#2543392)

            事故のインパクトで、原子力=危険、敵、悪という認識が広まってしまったから、
            一世代ぐらいたたないと「案外大丈夫なのでは」と考える人が大多数にならないのかもしれない。

            個人的にはいろいろな意味で残念な話だけど、案外過去の遠い話になるのは早いと思う。
            日本原電東海発電所の着工が1960年。原爆投下から15年後の話です。で、70年代頃からスリーマイル島事故の頃までは何もかもが原子力で実現する夢の世界が夢想されていたりしていました。

            で、今回はどうなるのかですが、過去の話になるにはもう少し時間がかかるように思います。
            原爆爆発時とそれから暫くの間の放射線被爆による悲惨な現実というのがあるのは確かですが、その後積極的な除染作業などをすることもなく、広島や長崎という都市が大きく発展をしていったという現実が早いうちに過去の事実となってしまった大きな要因と思います。
            今回の福島の事故を考えると、上空から直接放射性物質を散布する形になった原爆被害よりは悲惨さはありませんが、事故を起こした発電所が今後も長期間見通しが立ちにくい状態で存在していますから、なかなか忘れたくても忘れられない。だから原爆投下から東海発電所着工までの時間よりは時間がかかると思います。

            ただ、15年で過去の事実にしてしまった国です。今思うよりは早いと思います。

            こんなこと書きながら、私は一応推進派。

            親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 15時14分 (#2542901)

          正直彼らは太陽光発電でウハウハしたいだけなので
          原子力などはどうでもいいのです
          ただ、やり玉に挙げる事が売り上げにつながるのでやってるだけなのです

          ----
          まともな神経をしてるなら、どうやって地熱発電を広げるか考えるはず
          太陽光と風力はマネーの為

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ところで、「自然エネルギー」ってどういう定義なんだろうか。
          再生可能エネルギーなら、まあ最初は説明を聞くまでわからなかったけど理解はできた。しかし、自然って一体どこからどこまでなのだろう。
          極言すれば、人間だって自然が産み出したものだし。

          • 「潮汐と、地熱と、太陽光と、太陽光を駆動力にした気象現象を動力とした発電方法」って定義でいいんじゃない?今考えたけど。
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            そういう疑問があるから、今は「再生可能エネルギー」って言いますけどね。
            でもなぜか、再生可能エネルギーの統計から従来型水力が除外される傾向にある。
            ふしぎ。

            ※巨大ダム作るのが牧歌的環境保護派と相容れないから、忌避してるんだろうなぁ…。

            • by Anonymous Coward

              いろいろな経緯はありますが、再生可能エネルギー特別措置法(およびその前身となるRPS法など)で補助対象に含まれないからというのが大きいのでは。
              当然、これらの制度で補助する必要がないから含まれてないというだけで、環境保護派に嫌われてても統計発表には関係ないと思いますよ。環境省の所管じゃないですし。

              もし、自民党政権下で再生可能エネルギーの普及率目標を設定し直すという話になったら含まれるようになると思います。この辺は温室効果ガスの削減目標と一緒で、大きく見せたいかどうかで変わってくるでしょう。

    • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 17時04分 (#2543011)

      ここでのポイントは、原発を推進したとしても再生可能エネルギーに投資しなくていいということにはならない(逆も然り)ということだと思います。
      原発推進派って「再生可能エネルギーはコストの面から期待できない」という主張も同時に唱える人が多いんですけど
      温室効果ガスの削減とエネルギー安全保障(化石燃料を輸入に頼っていることによるリスク)を考えると
      原発と再生可能エネルギーはトレードオフではなく、両方推進するくらいで丁度いいということになるかと。

      個人的には、これから原子力50%目指すのは現実的ではないので、温暖化に懐疑的だとしても、リスク分散の観点から再生可能エネルギーには投資しないとしょうがないと思ってます。
      コストの高さは莫大な投資をしないと解決しようがないので、まずは受け入れざるを得ないんじゃないかと。
      日本の固定価格買取制度はヨーロッパの事例を踏まえた制度設計をしているので、太陽光利権を過度に心配しなくていいと思いますが、世間がプレッシャーをかけ続けるのは大事でしょうね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 17時12分 (#2543014)

      最終処分場がないまま来てしまったのが一番の問題だと思う。
      脱原発をするにせよ、老朽化した原発を廃炉にして新たに建てるにせよ……。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年02月10日 17時42分 (#2543055)

    化石燃料、石炭、原子力、再生可能エネルギーをバランスよく使用することで、
    他国から燃料代で足下を見られるのを避けて欲しいんですが、、、

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...