アカウント名:
パスワード:
原発推進派って、現実が見えているだけでしょう。原発と化石燃料以外に、コストと安定性で原発や化石燃料に匹敵する発電手段を開発できれば、反対する原発推進派はいないな。
運用しながら次善の策を考えていけばいいと思うんですけどねえ。いきなり止めたら廃炉の研究すらできなくなっちゃう気がするんですが。
タイトル通りだね。少なくとも今回の都知事選挙で東京都民は舛添氏を都知事に選ぶことでそういう選択をしたんだし。原発即ゼロ系候補二人合わせても舛添氏の得票に届かないんじゃ、もう言い訳できないでしょ。
ワンイシューでは駄目だとと言いながら、終わるとその結果をワンイシューで切り取って評価する奴結構みますがなんでしょうね。
出口調査で同時に行われた世論調査だと、8割越えが廃止なんだけどね。
「最終的には廃止」を入れれば、現状は推進、もしくは維持も廃止に含まれるという数字のマジックと思われ。
・新しい設計のものは新しい基準を満たすことを確認して速やかに再稼働。・古いものは無理に再稼働しない、場合によっては廃炉もあり。・数十年後の廃炉を見据えて廃棄方法と代替エネルギー開発に全力を注ぐ。
これでも調査では「廃止派」になるんだよな。
民主党が任命した原子力規制委の異常さは、 九州から原発が消えてよいのか [msn.com]の第6部、中でも(3)を読むと良く解りますよ。既に、羹に懲りて膾を吹くとか、杞憂というレベルを通り越して、日本列島付近のプレートの動きがまったく違う中期更新世までしか活動していなかった断層を無理やり活断層や明らかに断層ではない地形を活断層だと因縁を付けて、さらに過去の災害履歴からみて原発の寿命内には起きることはまずありえない災害に備え
核分裂炉はもともと核融合炉までのつなぎっていうのが事故前の基本方針だったから国だってもともと廃止派になる
核融合発電が実現したら、従来型の原発は順次廃止でいいと思う。
という夢
米国だと祖先に一人でも黒人がいると分類上黒人になるとかいう話を思い出した
5割以上が段階的に廃止なんですけどね。即時ゼロは2割前後でしょ。
反原発の人って段階的に廃止の候補を推進派扱いして攻撃するくせに、世論調査では段階的廃止を反原発にカウントするんですね。わけが分からないよ。
どんな出口調査で、8割が「再稼動反対、即時原発ゼロ」というソースがあるなら提示してくれ。それが「脱原発派の意見」なんだろ?
大多数の意見はこのスレッドの「消極的賛成派」である、
「とりあえず、もうすでにあるものは使っておかないか?もったいないし、停止したからって安全になるわけでも、核ごみ問題が解決するわけでもないし」
じゃないの?それとも、「即時停止・再稼動反対派」は「核廃棄物問題」について、「原発を停止したら問題が解決する」って道筋を提示できるの?
「脱原発、脱成長、腹八分目で我慢しよう、給料はあがらない」には、賛否はありますけど、理屈として正直だし、誠実だから信用できます
「脱原発でも経済成長できるし、給料は上がるんです」という八方美人には、もう民主党で懲りました有権者のほうも大人になりましょうよ、ねぇ
正直ではあるけどお金持ちのボンボンらしい考え方ですよね。年収200万以下のワープアが増えてる中で随分と空気の読めない方だなぁ、と思いました。脱成長で腹八分目なんて言えるのは元々お腹いっぱい贅沢してる人の台詞ですから。
わたしも、あれってもしかしてリベサヨへの究極の対抗戦術じゃないのと、穿った考えをしてしまいます
本来、年収200万以下のワープアが主張すべきことは「給料上げろ、生きさせろ」であって「エコで地球を守ろう」ではないと思うのですけど、そういう人たちが中心となって霞が関で脱原発デモをしているのは、何なんでしょうねぇ
死ぬ気だから。
社畜が経営者マインドを身に着けちゃったりしますしねアイデンティティの問題でしょう
朝日辺りは舛添も脱原発派だって言ってますね。なんだかなぁ。
そもそも東京都には原発は無いし、東京都知事の権限では国策の原発政策に対する影響力なんてほとんどないでしょ。今回の選挙で原発云々を言ってた人は、頭が悪い人にしか見えない。
反原発すなわち自然エネルギーで気候変動に対応できるという主張ですからね根拠のなさ、最悪時の影響の大きさでは原発は絶対安全という主張よりもたちが悪い
ただ、全体の知識量からすると、きちんと根拠を持って判断できるひとは僅かな気がする。だから、民主主義的な決定方法で問われてしまうと実現が難しくなってしまうのでは。
事故のインパクトで、原子力=危険、敵、悪という認識が広まってしまったから、一世代ぐらいたたないと「案外大丈夫なのでは」と考える人が大多数にならないのかもしれない。
民主主義的多数決で原子力を推進するなら、全体の知識の底上げをするために自然科学分野の必須授業時間を増やすなどしていかないとならない気がする。
個人的にはいろいろな意味で残念な話だけど、案外過去の遠い話になるのは早いと思う。日本原電東海発電所の着工が1960年。原爆投下から15年後の話です。で、70年代頃からスリーマイル島事故の頃までは何もかもが原子力で実現する夢の世界が夢想されていたりしていました。
で、今回はどうなるのかですが、過去の話になるにはもう少し時間がかかるように思います。原爆爆発時とそれから暫くの間の放射線被爆による悲惨な現実というのがあるのは確かですが、その後積極的な除染作業などをすることもなく、広島や長崎という都市が大きく発展をしていったという現実が早いうちに過去の事実となってしまった大きな要因と思います。今回の福島の事故を考えると、上空から直接放射性物質を散布する形になった原爆被害よりは悲惨さはありませんが、事故を起こした発電所が今後も長期間見通しが立ちにくい状態で存在していますから、なかなか忘れたくても忘れられない。だから原爆投下から東海発電所着工までの時間よりは時間がかかると思います。
ただ、15年で過去の事実にしてしまった国です。今思うよりは早いと思います。
こんなこと書きながら、私は一応推進派。
そうでしょうか?最近の世論調査でも「段階的に脱原発」という回答が過半数だったことを考えると、原発政策に関しては割と穏当な判断になってると思いますけど。マスコミと一部の活動家が即時原発ゼロに世論を誘導したがってますけど、それに釣られてる人は少数派です。
さすがに原発の新設はしばらく無理だろうけど。
正直彼らは太陽光発電でウハウハしたいだけなので原子力などはどうでもいいのですただ、やり玉に挙げる事が売り上げにつながるのでやってるだけなのです
----まともな神経をしてるなら、どうやって地熱発電を広げるか考えるはず太陽光と風力はマネーの為
何行ってんだコイツ・・・
あの事故では周辺自治体で故郷に戻れなくなってる人が多数出てるというのに、そんな事故をチャンス扱いするようなコメントを書き込めば、フレーム扱いされても仕方なかろうそれすら判らずにモデレータを放射脳扱いって相当毒されてるよ
真面目に地熱発電をやろうとすると、温泉の利権と戦わなくてはなりません。
自然湧出源を見つけるも、工事でふさがれる事例が
温泉熱発電調査がストップ 知らずに護岸工事 [yahoo.co.jp]
単にコミュニケーションが取れていなかっただけのような気もするが。
とりあえず投下。
http://togetter.com/li/626362 [togetter.com]
大規模化できない地熱発電はベース電源として最も必要な能力が足りていません。ベース電源になりうるものは「恒常的に発電できる」だけではなく「大規模化が可能」であることも必須ですから。
利権とかそんなバカげた話じゃないんですよこれが。
仕方ない、おれが一肌脱ぐか
バンバンバンバン バンバンバンバンバンバンバン バン(∩`・ω・)バンバンバンバン/ ミつ/ ̄ ̄\ ../ ´・ω・` \富士山
真面目に戦え!
> まともな神経をしてるなら、どうやって地熱発電を広げるか考えるはずまともな神経は持ってるかもしれませんが、まともな技術知識は持っていないようですね。
地熱発電メイン。悪い考えではありませんが、過度な期待もどうかと思います。地熱発電の探査・掘削技術の基本は石油とほぼ同じものと考えてください。ザクッと言ってしまうと、石油よりはその要素は低いものの、それでもかなりの博打なんです。金と時間をかけて慎重に探査を試掘を続ければ博打の要素は減ってくれますが、採算点が上昇してしまいます。で、石油よりは博打の要素は低いものの、ビンゴとなった時に得られる利益は石油よりは低いものであると考えてください。
狙った場所に熱があっても水がないとか、火山ガスのようなガスばかりで蒸気が思ったほど出てくれないとか。地熱を見つけても採算が見込めるポイントとなるとそう簡単ではありません。高温の岩体から積極的に熱を取り出すことも検討されていますが、課題も山積みです。石焼ピピンパの鍋を見ていただけると良いと思いますが、石はなかなか冷えない素材ですが、反面冷えてしまうと再加熱はなかなか大変な代物です。
否定的なことばかり言っても仕方ないのですが、過度な期待も辛いと思います。
全く今の地熱発電を理解してない人だな
>水がない温水があるほうが望ましいが、必ずある必要はない。普通の火力と同じように循環させるのが主流なので、他から水持ってくればいい。
>火山ガスのようなガスばかりで蒸気噴出蒸気をそのまま使うわけでもない。高温地下に水を通し人工的に蒸気を作ってタービンを回す。しかも開放式でもないので直接水かけるわけでもない。
>高温の岩体から積極的に熱を取り出すことも検討されています>反面冷えてしまうと再加熱はなかなか大変な代物でこれが一番馬鹿みたい。
高温岩体はすぐその下をマグマが通っているところを探すの。そもそも常に高熱を受け取りつづけている所でやるもの。
ところで、「自然エネルギー」ってどういう定義なんだろうか。再生可能エネルギーなら、まあ最初は説明を聞くまでわからなかったけど理解はできた。しかし、自然って一体どこからどこまでなのだろう。極言すれば、人間だって自然が産み出したものだし。
水力発電は?
水力は、ただのでかい電池でしょ。たまに何もしないでも充電してくれるけど。
そういう疑問があるから、今は「再生可能エネルギー」って言いますけどね。でもなぜか、再生可能エネルギーの統計から従来型水力が除外される傾向にある。ふしぎ。
※巨大ダム作るのが牧歌的環境保護派と相容れないから、忌避してるんだろうなぁ…。
いろいろな経緯はありますが、再生可能エネルギー特別措置法(およびその前身となるRPS法など)で補助対象に含まれないからというのが大きいのでは。当然、これらの制度で補助する必要がないから含まれてないというだけで、環境保護派に嫌われてても統計発表には関係ないと思いますよ。環境省の所管じゃないですし。
もし、自民党政権下で再生可能エネルギーの普及率目標を設定し直すという話になったら含まれるようになると思います。この辺は温室効果ガスの削減目標と一緒で、大きく見せたいかどうかで変わってくるでしょう。
という流れになっているのに未だに「自然エネルギー」と言う人がいるってのには、何らかの意図みたいなのを感じるんだよねー。語感とかさ。「天然成分」とか「植物由来」とかみたいな。
意図ですか?反原発派はそういう無用な詮索や揚げ足取りしか能のない連中だということを明らかにすることですよ
そりゃ再生可能じゃないものを再生可能だなんていうのは気持ち悪くて仕方がないからでしょ。それ以外の意図はないと思うが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
そもそも (スコア:1)
原発推進派って、現実が見えているだけでしょう。
原発と化石燃料以外に、コストと安定性で原発や化石燃料に匹敵する発電手段を開発できれば、反対する原発推進派はいないな。
いわゆる消極的推進派がほとんど (スコア:1)
運用しながら次善の策を考えていけばいいと思うんですけどねえ。
いきなり止めたら廃炉の研究すらできなくなっちゃう気がするんですが。
Re:いわゆる消極的推進派がほとんど (スコア:1)
タイトル通りだね。少なくとも今回の都知事選挙で東京都民は舛添氏を都知事に選ぶことでそういう選択をしたんだし。
原発即ゼロ系候補二人合わせても舛添氏の得票に届かないんじゃ、もう言い訳できないでしょ。
Re:いわゆる消極的推進派がほとんど (スコア:2, すばらしい洞察)
ワンイシューでは駄目だとと言いながら、終わるとその結果をワンイシューで切り取って評価する奴結構みますがなんでしょうね。
出口調査で同時に行われた世論調査だと、8割越えが廃止なんだけどね。
Re:いわゆる消極的推進派がほとんど (スコア:1)
「最終的には廃止」を入れれば、現状は推進、もしくは維持も廃止に含まれるという数字のマジックと思われ。
Re:いわゆる消極的推進派がほとんど (スコア:1)
・新しい設計のものは新しい基準を満たすことを確認して速やかに再稼働。
・古いものは無理に再稼働しない、場合によっては廃炉もあり。
・数十年後の廃炉を見据えて廃棄方法と代替エネルギー開発に全力を注ぐ。
これでも調査では「廃止派」になるんだよな。
Re: (スコア:0)
民主党が任命した原子力規制委の異常さは、 九州から原発が消えてよいのか [msn.com]の第6部、中でも(3)を読むと良く解りますよ。
既に、羹に懲りて膾を吹くとか、杞憂というレベルを通り越して、日本列島付近のプレートの動きがまったく違う中期更新世までしか活動していなかった断層を無理やり活断層や明らかに断層ではない地形を活断層だと因縁を付けて、さらに過去の災害履歴からみて原発の寿命内には起きることはまずありえない災害に備え
Re: (スコア:0)
核分裂炉はもともと核融合炉までのつなぎっていうのが事故前の基本方針だったから国だってもともと廃止派になる
Re: (スコア:0)
あの委員会の報告とか調査結果に異議を唱えると「推進派」とレッテル付けされる風潮も良くない。
Re: (スコア:0)
核融合発電が実現したら、従来型の原発は順次廃止でいいと思う。
Re: (スコア:0)
という夢
Re: (スコア:0)
米国だと祖先に一人でも黒人がいると分類上黒人になるとかいう話を思い出した
Re:いわゆる消極的推進派がほとんど (スコア:1)
5割以上が段階的に廃止なんですけどね。
即時ゼロは2割前後でしょ。
反原発の人って段階的に廃止の候補を推進派扱いして攻撃するくせに、世論調査では段階的廃止を反原発にカウントするんですね。
わけが分からないよ。
Re: (スコア:0)
どんな出口調査で、8割が「再稼動反対、即時原発ゼロ」というソースがあるなら提示してくれ。
それが「脱原発派の意見」なんだろ?
大多数の意見はこのスレッドの「消極的賛成派」である、
「とりあえず、もうすでにあるものは使っておかないか?もったいないし、停止したからって安全になるわけでも、核ごみ問題が解決するわけでもないし」
じゃないの?
それとも、「即時停止・再稼動反対派」は「核廃棄物問題」について、「原発を停止したら問題が解決する」って道筋を提示できるの?
Re: (スコア:0)
「脱原発、脱成長、腹八分目で我慢しよう、給料はあがらない」には、
賛否はありますけど、理屈として正直だし、誠実だから信用できます
「脱原発でも経済成長できるし、給料は上がるんです」という八方美人には、もう民主党で懲りました
有権者のほうも大人になりましょうよ、ねぇ
Re: (スコア:0)
正直ではあるけどお金持ちのボンボンらしい考え方ですよね。
年収200万以下のワープアが増えてる中で随分と空気の読めない方だなぁ、と思いました。
脱成長で腹八分目なんて言えるのは元々お腹いっぱい贅沢してる人の台詞ですから。
Re: (スコア:0)
わたしも、あれってもしかしてリベサヨへの究極の対抗戦術じゃないのと、穿った考えをしてしまいます
本来、年収200万以下のワープアが主張すべきことは「給料上げろ、生きさせろ」であって「エコで地球を守ろう」ではないと思うのですけど、
そういう人たちが中心となって霞が関で脱原発デモをしているのは、何なんでしょうねぇ
Re:いわゆる消極的推進派がほとんど (スコア:1)
死ぬ気だから。
Re: (スコア:0)
社畜が経営者マインドを身に着けちゃったりしますしね
アイデンティティの問題でしょう
Re: (スコア:0)
朝日辺りは舛添も脱原発派だって言ってますね。なんだかなぁ。
Re: (スコア:0)
そもそも東京都には原発は無いし、東京都知事の権限では国策の原発政策に対する影響力なんてほとんどないでしょ。
今回の選挙で原発云々を言ってた人は、頭が悪い人にしか見えない。
Re: (スコア:0)
反原発すなわち自然エネルギーで気候変動に対応できるという主張ですからね
根拠のなさ、最悪時の影響の大きさでは原発は絶対安全という主張よりもたちが悪い
Re:いわゆる消極的推進派がほとんど (スコア:2)
ただ、全体の知識量からすると、きちんと根拠を持って判断できるひとは僅かな気がする。
だから、民主主義的な決定方法で問われてしまうと実現が難しくなってしまうのでは。
事故のインパクトで、原子力=危険、敵、悪という認識が広まってしまったから、
一世代ぐらいたたないと「案外大丈夫なのでは」と考える人が大多数にならないのかもしれない。
民主主義的多数決で原子力を推進するなら、全体の知識の底上げをするために
自然科学分野の必須授業時間を増やすなどしていかないとならない気がする。
Re:いわゆる消極的推進派がほとんど (スコア:1)
事故のインパクトで、原子力=危険、敵、悪という認識が広まってしまったから、
一世代ぐらいたたないと「案外大丈夫なのでは」と考える人が大多数にならないのかもしれない。
個人的にはいろいろな意味で残念な話だけど、案外過去の遠い話になるのは早いと思う。
日本原電東海発電所の着工が1960年。原爆投下から15年後の話です。で、70年代頃からスリーマイル島事故の頃までは何もかもが原子力で実現する夢の世界が夢想されていたりしていました。
で、今回はどうなるのかですが、過去の話になるにはもう少し時間がかかるように思います。
原爆爆発時とそれから暫くの間の放射線被爆による悲惨な現実というのがあるのは確かですが、その後積極的な除染作業などをすることもなく、広島や長崎という都市が大きく発展をしていったという現実が早いうちに過去の事実となってしまった大きな要因と思います。
今回の福島の事故を考えると、上空から直接放射性物質を散布する形になった原爆被害よりは悲惨さはありませんが、事故を起こした発電所が今後も長期間見通しが立ちにくい状態で存在していますから、なかなか忘れたくても忘れられない。だから原爆投下から東海発電所着工までの時間よりは時間がかかると思います。
ただ、15年で過去の事実にしてしまった国です。今思うよりは早いと思います。
こんなこと書きながら、私は一応推進派。
Re: (スコア:0)
そうでしょうか?
最近の世論調査でも「段階的に脱原発」という回答が過半数だったことを考えると、原発政策に関しては割と穏当な判断になってると思いますけど。
マスコミと一部の活動家が即時原発ゼロに世論を誘導したがってますけど、それに釣られてる人は少数派です。
さすがに原発の新設はしばらく無理だろうけど。
Re:いわゆる消極的推進派がほとんど (スコア:1)
正直彼らは太陽光発電でウハウハしたいだけなので
原子力などはどうでもいいのです
ただ、やり玉に挙げる事が売り上げにつながるのでやってるだけなのです
----
まともな神経をしてるなら、どうやって地熱発電を広げるか考えるはず
太陽光と風力はマネーの為
Re:いわゆる消極的推進派がほとんど (スコア:2, フレームのもと)
被災地の方には申し訳無いが福島第一原発事故はチャンスだと思ったのに全然評価額上がらねえんでやんの。
市場は冷酷だわ。
Re: (スコア:0)
確かに新エネルギー関連債券の価格が上がらず故に市場は新エネルギーに価値をあまり認めておらず原子力発電所の活用を望んでいるって情報は放射脳にとっては都合の悪い情報だよね。嘲笑
Re: (スコア:0)
何行ってんだコイツ・・・
あの事故では周辺自治体で故郷に戻れなくなってる人が多数出てるというのに、
そんな事故をチャンス扱いするようなコメントを書き込めば、フレーム扱いされても仕方なかろう
それすら判らずにモデレータを放射脳扱いって相当毒されてるよ
Re:いわゆる消極的推進派がほとんど (スコア:1)
真面目に地熱発電をやろうとすると、温泉の利権と戦わなくてはなりません。
Re:いわゆる消極的推進派がほとんど (スコア:2)
自然湧出源を見つけるも、工事でふさがれる事例が
温泉熱発電調査がストップ 知らずに護岸工事 [yahoo.co.jp]
単にコミュニケーションが取れていなかっただけのような気もするが。
Re:いわゆる消極的推進派がほとんど (スコア:1)
とりあえず投下。
http://togetter.com/li/626362 [togetter.com]
大規模化できない地熱発電はベース電源として最も必要な能力が足りていません。
ベース電源になりうるものは「恒常的に発電できる」だけではなく「大規模化が可能」であることも必須ですから。
利権とかそんなバカげた話じゃないんですよこれが。
Re: (スコア:0)
仕方ない、おれが一肌脱ぐか
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \富士山
Re: (スコア:0)
真面目に戦え!
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
> まともな神経をしてるなら、どうやって地熱発電を広げるか考えるはず
まともな神経は持ってるかもしれませんが、まともな技術知識は持っていないようですね。
Re: (スコア:0)
地熱発電メイン。悪い考えではありませんが、過度な期待もどうかと思います。
地熱発電の探査・掘削技術の基本は石油とほぼ同じものと考えてください。
ザクッと言ってしまうと、石油よりはその要素は低いものの、それでもかなりの博打なんです。金と時間をかけて慎重に探査を試掘を続ければ博打の要素は減ってくれますが、採算点が上昇してしまいます。
で、石油よりは博打の要素は低いものの、ビンゴとなった時に得られる利益は石油よりは低いものであると考えてください。
狙った場所に熱があっても水がないとか、火山ガスのようなガスばかりで蒸気が思ったほど出てくれないとか。地熱を見つけても採算が見込めるポイントとなるとそう簡単ではありません。
高温の岩体から積極的に熱を取り出すことも検討されていますが、課題も山積みです。石焼ピピンパの鍋を見ていただけると良いと思いますが、石はなかなか冷えない素材ですが、反面冷えてしまうと再加熱はなかなか大変な代物です。
否定的なことばかり言っても仕方ないのですが、過度な期待も辛いと思います。
Re: (スコア:0)
全く今の地熱発電を理解してない人だな
>水がない
温水があるほうが望ましいが、必ずある必要はない。
普通の火力と同じように循環させるのが主流なので、他から水持ってくればいい。
>火山ガスのようなガスばかりで蒸気
噴出蒸気をそのまま使うわけでもない。
高温地下に水を通し人工的に蒸気を作ってタービンを回す。しかも開放式でもないので直接水かけるわけでもない。
>高温の岩体から積極的に熱を取り出すことも検討されています
>反面冷えてしまうと再加熱はなかなか大変な代物で
これが一番馬鹿みたい。
高温岩体はすぐその下をマグマが通っているところを探すの。
そもそも常に高熱を受け取りつづけている所でやるもの。
Re: (スコア:0)
ところで、「自然エネルギー」ってどういう定義なんだろうか。
再生可能エネルギーなら、まあ最初は説明を聞くまでわからなかったけど理解はできた。しかし、自然って一体どこからどこまでなのだろう。
極言すれば、人間だって自然が産み出したものだし。
Re:いわゆる消極的推進派がほとんど (スコア:2)
Re: (スコア:0)
水力発電は?
Re:いわゆる消極的推進派がほとんど (スコア:1)
はい参考図書。 [ehonnavi.net]
Re: (スコア:0)
水力は、ただのでかい電池でしょ。
たまに何もしないでも充電してくれるけど。
Re: (スコア:0)
そういう疑問があるから、今は「再生可能エネルギー」って言いますけどね。
でもなぜか、再生可能エネルギーの統計から従来型水力が除外される傾向にある。
ふしぎ。
※巨大ダム作るのが牧歌的環境保護派と相容れないから、忌避してるんだろうなぁ…。
Re: (スコア:0)
いろいろな経緯はありますが、再生可能エネルギー特別措置法(およびその前身となるRPS法など)で補助対象に含まれないからというのが大きいのでは。
当然、これらの制度で補助する必要がないから含まれてないというだけで、環境保護派に嫌われてても統計発表には関係ないと思いますよ。環境省の所管じゃないですし。
もし、自民党政権下で再生可能エネルギーの普及率目標を設定し直すという話になったら含まれるようになると思います。この辺は温室効果ガスの削減目標と一緒で、大きく見せたいかどうかで変わってくるでしょう。
Re: (スコア:0)
という流れになっているのに未だに「自然エネルギー」と言う人がいるってのには、何らかの意図みたいなのを感じるんだよねー。
語感とかさ。「天然成分」とか「植物由来」とかみたいな。
Re: (スコア:0)
意図ですか?
反原発派はそういう無用な詮索や揚げ足取りしか能のない連中だということを明らかにすることですよ
Re: (スコア:0)
そりゃ再生可能じゃないものを再生可能だなんていうのは気持ち悪くて仕方がないからでしょ。
それ以外の意図はないと思うが。