アカウント名:
パスワード:
たった一年半でまたアップグレードを強いられるわけだが準備できてんの?エンタープライズ版は無償ですらないし
そこで全ての端末を9インチのタブレットかスマホにしておけば安上がり(の銭失い)
事務用途だとスペック的にタブレットとかで十分だし、画面とキーボードとマウスを外付けすれば選択肢としてはあってもよいのでは。
更にWindowsタブならFlashも動くので勤務中にエロサイトも見れますね
今時はバレるぞ。だから客先に行くたびにお宝映像を入手できるなんてのは、ここ数年無くなった。
画面小さくて仕事にならんわ。長時間仕事に向かんよ。スマホの消費型じゃなくて、生産型だとある程度画面の大きさは必須よ。
そこでHDMIでモニタを繋ぐんですよ。HDMI禁止でもUSBモニタという手が・・・
業務用途で、無線LAN前提って普通なの?うちなら嫌だ。
うちの営業さん達はノートPCなんで無線LANで業務やってますね。オンラインでやる必要があるのはメールとかWebの日報とかぐらいかな。よほど通信に負荷がかかる用途じゃなければ無線でいけると思いますが。そしてほとんどの業務用PCはそんなに負荷はないと思います。
逆に何でいやなんですか? クリエイター職とか?
負荷の問題じゃなくて無線だと“傍受される”あるいは“盗聴される”の可能性があるのが嫌だと言ってるんじゃないでしょうかね。
個人でやってるクリエーターならともかく、企業なら気にするところがあっても不思議はないかと。
事務系のネットは無線LANで運用することで、有線LANは装置のデバッグに使うことができるようになりましたね。今までは別途USB-LANアダプタを介して装置と繋いでいました。USBポートが1個空くし、USBはUSBデバイスドライバのデバッグとかするんで、その影響を受けないで済むし(まあクラスが違うので問題ないが)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
8.1じゃなくて8? (スコア:1)
たった一年半でまたアップグレードを強いられるわけだが準備できてんの?
エンタープライズ版は無償ですらないし
Re: (スコア:0)
update1も発表されて、後続のupdateもあるとされる(右クリックスタートメニューのやつ)中でこの決定はちょっとどうかとは思うよね。
Bitlockerしか上がっていないしProでもよかったんじゃないかねぇ。
スタート画面制御ができないみたいだが。
Re:8.1じゃなくて8? (スコア:1)
そこで全ての端末を9インチのタブレットかスマホにしておけば安上がり(の銭失い)
Re: (スコア:0)
事務用途だとスペック的にタブレットとかで十分だし、画面とキーボードとマウスを外付けすれば
選択肢としてはあってもよいのでは。
Re: (スコア:0)
更にWindowsタブならFlashも動くので勤務中にエロサイトも見れますね
Re: (スコア:0)
今時はバレるぞ。
だから客先に行くたびにお宝映像を入手できるなんてのは、ここ数年無くなった。
Re: (スコア:0)
画面小さくて仕事にならんわ。長時間仕事に向かんよ。
スマホの消費型じゃなくて、生産型だとある程度画面の大きさは必須よ。
Re: (スコア:0)
そこでHDMIでモニタを繋ぐんですよ。
HDMI禁止でもUSBモニタという手が・・・
Re: (スコア:0)
業務用途で、無線LAN前提って普通なの?
うちなら嫌だ。
Re: (スコア:0)
うちの営業さん達はノートPCなんで無線LANで業務やってますね。
オンラインでやる必要があるのはメールとかWebの日報とかぐらいかな。
よほど通信に負荷がかかる用途じゃなければ無線でいけると思いますが。
そしてほとんどの業務用PCはそんなに負荷はないと思います。
逆に何でいやなんですか? クリエイター職とか?
Re: (スコア:0)
負荷の問題じゃなくて無線だと“傍受される”あるいは“盗聴される”の可能性があるのが嫌だと言ってるんじゃないでしょうかね。
個人でやってるクリエーターならともかく、企業なら気にするところがあっても不思議はないかと。
Re: (スコア:0)
事務系のネットは無線LANで運用することで、有線LANは装置のデバッグに使うことができるようになりましたね。
今までは別途USB-LANアダプタを介して装置と繋いでいました。USBポートが1個空くし、USBはUSBデバイスドライバのデバッグとかするんで、その影響を受けないで済むし(まあクラスが違うので問題ないが)。