アカウント名:
パスワード:
> 将棋電王戦で九段の現役プロ棋士を将棋ソフトが破るのは初めて。
将棋の段位は現時点での棋力を表すものではありませんからね。
非公式のレーティングでは、今回の出場棋士の棋力はこんな感じになってます。http://kishi.a.la9.jp/ranking2.html [la9.jp]
豊島将之 七段 1853 (3位)屋敷伸之 九段 1769 (12位)菅井竜也 五段 1745 (20位)森下 卓 九段 1611 (46位)佐藤紳哉 六段 1593 (55位)
第3局後の開口一番「1回勝った負けたでは意味が無い」 [srad.jp]と同じ反応ですね…。
# 将棋そっちのけで人間vsコンピュータの優劣論争に固執する人が多すぎてうんざり
読解力、大丈夫ですか?このコメントの主題は、人間の段位と実力の関係についての言及ですよ。(タレコミの「段位は実力を反映しているかのような記述」に対してのツッコミと言ってもいい)
それを、># 将棋そっちのけで人間vsコンピュータの優劣論争に固執する人が多すぎてうんざりと読み取るのは勝手ですが、あなたの脳内ストーリーに合わせて、曲解してるだけです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
段位は重要ではない (スコア:5, 参考になる)
> 将棋電王戦で九段の現役プロ棋士を将棋ソフトが破るのは初めて。
将棋の段位は現時点での棋力を表すものではありませんからね。
非公式のレーティングでは、今回の出場棋士の棋力はこんな感じになってます。
http://kishi.a.la9.jp/ranking2.html [la9.jp]
豊島将之 七段 1853 (3位)
屋敷伸之 九段 1769 (12位)
菅井竜也 五段 1745 (20位)
森下 卓 九段 1611 (46位)
佐藤紳哉 六段 1593 (55位)
Re: (スコア:-1)
第3局後の開口一番「1回勝った負けたでは意味が無い」 [srad.jp]と同じ反応ですね…。
# 将棋そっちのけで人間vsコンピュータの優劣論争に固執する人が多すぎてうんざり
Re:段位は重要ではない (スコア:1, すばらしい洞察)
読解力、大丈夫ですか?
このコメントの主題は、人間の段位と実力の関係についての言及ですよ。
(タレコミの「段位は実力を反映しているかのような記述」に対してのツッコミと言ってもいい)
それを、
># 将棋そっちのけで人間vsコンピュータの優劣論争に固執する人が多すぎてうんざり
と読み取るのは勝手ですが、あなたの脳内ストーリーに合わせて、曲解してるだけです。