アカウント名:
パスワード:
日本では既に法律的にも酒と認められて販売もされているようですか?
http://www.sato-foods.co.jp/product/liquor.html [sato-foods.co.jp]
http://www.sato-foods.co.jp/product/liquor_faq.html [sato-foods.co.jp] に"粉末酒(alc.30.5%)"とあるので、重量を軽くしたいなら、スピリタスを持っていくのが一番かと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
開発は日本? (スコア:5, 参考になる)
日本では既に法律的にも酒と認められて販売もされているようですか?
http://www.sato-foods.co.jp/product/liquor.html [sato-foods.co.jp]
登山用にほしい (スコア:3)
加える水の量で度数が変わりますし、買えないのは税金が関係してるんじゃないかと。
酒として飲むとまずいらしいですが、もとから私なんか「アルコール入ってたら何でもOK」で、
重量を軽くしたい長期登山ではあればうれしいですね。
Re:登山用にほしい (スコア:0)
http://www.sato-foods.co.jp/product/liquor_faq.html [sato-foods.co.jp] に"粉末酒(alc.30.5%)"とあるので、重量を軽くしたいなら、スピリタスを持っていくのが一番かと。