アカウント名:
パスワード:
# I will work seriously this year!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
こんなのも (スコア:3, 参考になる)
右とか左とかいろいろあるんですね。世の中。
人に限らず (スコア:1)
Re:こんなのも (スコア:1)
左利きの人は、やっぱり使いづらいんだろうなぁ
僕は何でも右から。
自動販売機といえば(はげしくおふとぴ) (スコア:1)
横向きの場合・・・比較的、低い位置にある
縦向きの場合・・・比較的、高い位置にある
時々、コンクリートブロックなのでゲタはかせている自販機なんかは入れにくくて仕方ありません。
Re:こんなのも (スコア:1)
まず、左右でちょっと長さが違う。
そして、機能分担を調べると、利き腕に関係なく
左脚が軸足で、右足は補佐役だそうです。
ちなみに、何も目印のないところでは、人間は
まっすぐ歩いているつもりでいつのまにか円を描いてしまうそうですが、
こちらは心臓の位置も関係しているのだろうと言われています。
Re:こんなのも (スコア:0)
# 地球外生命体から見たAC
Re:こんなのも (スコア:0)
足で聞くのはニコちゃん大王。
#揚げ足取りなのでAC
Re:こんなのも (スコア:0)
実際は、いつの間にかそうなっていただけです。
昔は右回り、左回り両方ありました。
第一回近代オリンピックのトラックは右回りですしね。