アカウント名:
パスワード:
AdBlockとか反対派だったんだけど、最近の悪質な広告見てると、考えを変えるべきだと思った。
反対派だった理由はどういうものだったのでしょう?後学のため教えていただければ幸いです。わたし自身はFirefoxにはずいぶん前からAdblock Plus [adblockplus.org]を使っています。
「サイトの作成者に広告収入が入るように」という単純な理由ですよ。
了解です。自分自身を振り返るとそのサイトが今まで以上にうまく回って長く続くためにAdblockを使わないという意思決定をしたことはないですね。むしろAdblockによって公告出現回数がカウントされそこなっても、サイトへアクセス回数が(まともであれば)カウントされるわけだからそのサイトの価値が減じているのではなく台無しにしているのはダメ公告そのものだ…という反省を促すよすがになるのではないかとさえ思う。// 余談ですがFirefoxでいっさいの広告抜き閲覧しているかというと必ずしもそうでなかったりするし。
広告収入で運営してるサイトから見たら、広告表示させないのは「客じゃない」から。それで「反省を促す」とか言われても、モンスタークレーマーの亜種にしか見えないよ。
わたしはその広告にいささかでも関心があるゆえのそのサイト訪問者でなければ客じゃないといわれるのは全然問題ない。サイト運営者の意思が広告主と一致している場合はすまないがその場合はお引取り願うといわれれば立ち去るし。とはいえ、反省促すとかモンスタークレーマーの亜種というのはサイト運営者の意思がどっちにあるか次第だと思うので先の論は早まったということは現時点では撤回します。
広告に興味を持たないのは広告を出す側の問題だから別にサイト側にとって「どうでもいい」。まぁクリック率とかで多少、インセンティブが発生するかもしれないけど、そこまでユーザーが関知することではない。
でも広告を表示されないと、サイト側から見たら、サーバー等のリソースは使用されているのに、広告料が入らないというマイナスにしかならない。少なくともそんなのばかりが増えたら、広告費でサーバー代をまかなう運用の方針から見たら大問題だ。もっとどぎつい言い方をするなら、本来は広告を表示させることを対価に提供されているコンテンツを、一方的に(対価を払わずに)表示させているのだから、君がやっていることは万引きと同じなんだよ。
サイト運営者の意志と広告主の意志の一致とかそんな小難しいことを言ってるけど、実際の問題点は上記のものだと思うよ。客じゃないというかサイトから見たら泥棒でしかないことをやってるって自覚は持つべき。
別ACだけどさ。
万引きは窃盗罪にあたるからやらないけど、Ad-blockには罰則もそれを禁止する法律もないよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
そして私は考えを変えた。 (スコア:1)
AdBlockとか反対派だったんだけど、
最近の悪質な広告見てると、考えを変えるべきだと思った。
Re: (スコア:1)
反対派だった理由はどういうものだったのでしょう?後学のため教えていただければ幸いです。
わたし自身はFirefoxにはずいぶん前からAdblock Plus [adblockplus.org]を使っています。
Re: (スコア:1)
「サイトの作成者に広告収入が入るように」という単純な理由ですよ。
Re: (スコア:1)
了解です。
自分自身を振り返るとそのサイトが今まで以上にうまく回って長く続くためにAdblockを使わないという意思決定をしたことはないですね。
むしろAdblockによって公告出現回数がカウントされそこなっても、サイトへアクセス回数が(まともであれば)カウントされるわけだからそのサイトの価値が減じているのではなく台無しにしているのはダメ公告そのものだ…という反省を促すよすがになるのではないかとさえ思う。
// 余談ですがFirefoxでいっさいの広告抜き閲覧しているかというと必ずしもそうでなかったりするし。
Re: (スコア:0)
広告収入で運営してるサイトから見たら、広告表示させないのは「客じゃない」から。
それで「反省を促す」とか言われても、モンスタークレーマーの亜種にしか見えないよ。
Re: (スコア:1)
わたしはその広告にいささかでも関心があるゆえのそのサイト訪問者でなければ客じゃないといわれるのは全然問題ない。
サイト運営者の意思が広告主と一致している場合はすまないがその場合はお引取り願うといわれれば立ち去るし。
とはいえ、反省促すとかモンスタークレーマーの亜種というのはサイト運営者の意思がどっちにあるか次第だと思うので先の論は早まったということは現時点では撤回します。
Re: (スコア:0)
広告に興味を持たないのは広告を出す側の問題だから別にサイト側にとって「どうでもいい」。まぁクリック率とかで多少、インセンティブが発生するかもしれないけど、そこまでユーザーが関知することではない。
でも広告を表示されないと、サイト側から見たら、サーバー等のリソースは使用されているのに、広告料が入らないというマイナスにしかならない。少なくともそんなのばかりが増えたら、広告費でサーバー代をまかなう運用の方針から見たら大問題だ。
もっとどぎつい言い方をするなら、本来は広告を表示させることを対価に提供されているコンテンツを、一方的に(対価を払わずに)表示させているのだから、君がやっていることは万引きと同じなんだよ。
サイト運営者の意志と広告主の意志の一致とかそんな小難しいことを言ってるけど、実際の問題点は上記のものだと思うよ。
客じゃないというかサイトから見たら泥棒でしかないことをやってるって自覚は持つべき。
Re: (スコア:0)
別ACだけどさ。
万引きは窃盗罪にあたるからやらないけど、
Ad-blockには罰則もそれを禁止する法律もないよね。
Re:そして私は考えを変えた。 (スコア:0)
私は万引きをしませんが、それが犯罪に当たるからではなくて、皆がやると社会が成り立たなくなるからです。
AdBlock に関しても同じです。皆が AdBlock をすると、今のインターネットの世界が死にます。ですから、AdBlock には反対です。