アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
やはりsourceは公開? (スコア:0)
sourceは公開されるのでしょうか。
Re:やはりsourceは公開? (スコア:1)
でも、ハードウェアの仕様とかがわかんなきゃせっかくのソースもあまり意味無いような…
Linuxで動くソフトはソースを公開しなきゃいけないって決まりは無いハズ。
Re:やはりsourceは公開? (スコア:1)
Linux の元で動く別アプリは別に考えるのでしょうが、Linux が組み込まれている製品を
購入した使用者は、GPL に基づいて OS のソースを要求できるということでよいですか?
ソースを見たいという動機で買う人だっていますよね。