アカウント名:
パスワード:
太平洋横断する超音速旅客機を作ろうとか聞いたような?ロケットも打ち上げたんだったかな?日韓海底トンネルはどうなったんだろ?生きているうちにリニアに乗って大阪まで行くことはあるのかな?
>太平洋横断する超音速旅客機を作ろうとか聞いたようなコンコルド [wikipedia.org]やTu-144 [wikipedia.org]があったじゃないですか。
仮に日本 - ニューヨーク間を1時間で移動できたとしても、成田 - 東京間で2~3時間かかるのはどうしようもないので、そこがボトルネックになるとか、そもそも時差があるので中途半端な時間に着いても嬉しくないとか。技術的には面白くても、需要的にはイマイチだという話になってた。
それに、そこまで忙しい人なら、テレビ会議でも導入した方がいいんじゃねという話になってきたと思う。特にインターネットの普及した後は。
京成上野駅から成田空港駅までは45分くらいでつけるから上野駅での乗り換え時間を考えても東京駅から成田空港の空港会社カウンターまでは1時間20分くらいじゃないかなあ
#「檜原村だって奥多摩町だって東京都だぞ!」「うんそうだね」
成田 - 東京間で2~3時間かかるのはどうしようもないので
成田新幹線に反対した自治体のひとつ(市川市)の住民としては、浅草線短絡新線構想の実現を熱望してやまない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
そういえば、バブル末期の頃 (スコア:0)
太平洋横断する超音速旅客機を作ろうとか聞いたような?ロケットも打ち上げたんだったかな?日韓海底トンネルはどうなったんだろ?生きているうちにリニアに乗って大阪まで行くことはあるのかな?
Re: (スコア:1)
>太平洋横断する超音速旅客機を作ろうとか聞いたような
コンコルド [wikipedia.org]やTu-144 [wikipedia.org]があったじゃないですか。
Re:そういえば、バブル末期の頃 (スコア:1)
仮に日本 - ニューヨーク間を1時間で移動できたとしても、
成田 - 東京間で2~3時間かかるのはどうしようもないので、
そこがボトルネックになるとか、そもそも時差があるので
中途半端な時間に着いても嬉しくないとか。
技術的には面白くても、需要的にはイマイチだという話になってた。
それに、そこまで忙しい人なら、テレビ会議でも導入した方がいいんじゃねと
いう話になってきたと思う。特にインターネットの普及した後は。
Re: (スコア:0)
京成上野駅から成田空港駅までは45分くらいでつけるから
上野駅での乗り換え時間を考えても東京駅から成田空港の空港会社カウンターまでは1時間20分くらいじゃないかなあ
#「檜原村だって奥多摩町だって東京都だぞ!」「うんそうだね」
Re: (スコア:0)
成田 - 東京間で2~3時間かかるのはどうしようもないので
成田新幹線に反対した自治体のひとつ(市川市)の住民としては、浅草線短絡新線構想の実現を熱望してやまない。