アカウント名:
パスワード:
別に顧客がDDOS受けようが構わないだろ。それも含めて商売だろうに何やってんだ。仮想ホスティング系なら正々堂々と、消費したリソースでお金取ればいい。
しかも今時SYN Flood対策も出来ませんなんて、良く言えたものだ。さっさと過当競争でご退場願おう。
>今時SYN Flood対策も出来ませんネットワーク機器はそこまで詳しくはないのだけど、SYNパケット制限機能すらないルーターってよほど低価格のルーターなのかな?
普通ルータで制限するような機能は大手では使いません.トラフィック量的に無理がありますから.
ネットワーク機器上でsFlowなんかを吐かせた上で,DDoSディテクタを使って検知を行いDDoSが発生した場合は該当IPセグメント丸ごとDDoS対策機器に経路を向けて正常な通信とDDoS攻撃を振り分けたりしてます.
ただ,DDoS攻撃と思われる通信を検知した時点でDDoS対策機器の方に経路を振り替えて,Proxyを行うので,そのたびにソースIPがDDoS対策機器に変わるのが玉に瑕ではありますが.
今回はどうかわかりませんけど,帯域を食いつぶす系のDDoS攻撃の場合はIPを変えるのはMUSTで,それでも解決しない場合は出ていってもらうのが普通だと思います.昨今のVPSの値段では,まかないきれないぐらいトランジット料金も馬鹿にならないですし.
普通って。他にどこにそんな事例あるのよ。GMOグループでは普通とかか?
ルータでそんな処理をさせると非常に重たいから「普通は」やらないですよ.ルータがDDoSで死んじゃいましたとか笑い話でしょ?トラフィックが数十Mbps位ならやれなくは無いかもしれませんが.
大体はルータか途中のスイッチでsFlowをはかせて別の機械で軽減するのが一般的.こんな感じで:http://www.idcf.jp/network/ddos/ [www.idcf.jp]
でもそんな事出来るような機械を買うのもお金が馬鹿にならないですし,何よりVPSみたいな/32単位でIPを払い出すようなサービスはIPセグメント丸ごと対策機器通すような形のになるDDoS対策機器とか入れづらい.ソースIPが変わったり,微妙に挙動が変わったりするのが嫌な人とまぜられないから.
どうみても最後の行契約がどうなってようと、被害者であろうと嫌がらせして追い出すなんて常識あるわけねーだろと言うツッコミなのだがそれを全く同じ切り口で「ルータで対処」という部分に反応したコメントが2連続。文体も同じ。http://it.srad.jp/comments.pl?sid=631873&cid=2606994 [srad.jp]
常識を疑われて、多数派工作したいのはわかるけどもうちょっと頭を使おうや。な?んでなんでそんなに必死なの?
> 契約がどうなってようと、被害者であろうと嫌がらせして追い出すなんて常識あるわけねーだろと言うツッコミなのだが何がどう嫌がらせと?
格安サービスでIP変えさせるのも最悪ドメインを変えるのも普通の対応でしょう?もうちょいお金を払ってもらえれば,業者側もやりようはありますけど.1件あたり数千円しかしないサービスなのに数百~数千万するような機械をホイホイ買えると思うかな.
>常識を疑われて、多数派工作したいのはわかるけどもうちょっと頭を使おうや。な?>んでなんでそんなに必死なの?IDでわざわざ書いてるのにそんなことする必要あんの?それよりACでそんなくだらない妄想を書くほうが必死じゃあないかと.
#なんとなく,スコアが-1なやつにも反応してみる.
普通に規約に則って契約解除を要請すると、解除に伴う損害などを請求される可能性があるからって自主的に契約解除されるように嫌がらせをしているのが今回の件だろう
それを普通だと必死に書いてるのはあんただけだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
頭が悪いにも程がある (スコア:0)
別に顧客がDDOS受けようが構わないだろ。
それも含めて商売だろうに何やってんだ。
仮想ホスティング系なら正々堂々と、消費したリソースでお金取ればいい。
しかも今時SYN Flood対策も出来ませんなんて、良く言えたものだ。
さっさと過当競争でご退場願おう。
Re: (スコア:0)
>今時SYN Flood対策も出来ません
ネットワーク機器はそこまで詳しくはないのだけど、SYNパケット制限機能すらないルーターってよほど低価格のルーターなのかな?
Re: (スコア:3, 参考になる)
普通ルータで制限するような機能は大手では使いません.
トラフィック量的に無理がありますから.
ネットワーク機器上でsFlowなんかを吐かせた上で,DDoSディテクタを使って検知を行いDDoSが発生した場合は該当IPセグメント丸ごとDDoS対策機器に経路を向けて正常な通信とDDoS攻撃を振り分けたりしてます.
ただ,DDoS攻撃と思われる通信を検知した時点でDDoS対策機器の方に経路を振り替えて,Proxyを行うので,そのたびにソースIPがDDoS対策機器に変わるのが玉に瑕ではありますが.
今回はどうかわかりませんけど,帯域を食いつぶす系のDDoS攻撃の場合はIPを変えるのはMUSTで,それでも解決しない場合は出ていってもらうのが普通だと思います.昨今のVPSの値段では,まかないきれないぐらいトランジット料金も馬鹿にならないですし.
Re: (スコア:-1)
普通って。
他にどこにそんな事例あるのよ。GMOグループでは普通とかか?
Re: (スコア:2)
ルータでそんな処理をさせると非常に重たいから「普通は」やらないですよ.
ルータがDDoSで死んじゃいましたとか笑い話でしょ?
トラフィックが数十Mbps位ならやれなくは無いかもしれませんが.
大体はルータか途中のスイッチでsFlowをはかせて別の機械で軽減するのが一般的.
こんな感じで:
http://www.idcf.jp/network/ddos/ [www.idcf.jp]
でもそんな事出来るような機械を買うのもお金が馬鹿にならないですし,何よりVPSみたいな
/32単位でIPを払い出すようなサービスはIPセグメント丸ごと対策機器通すような形のになる
DDoS対策機器とか入れづらい.ソースIPが変わったり,微妙に挙動が変わったりするのが
嫌な人とまぜられないから.
Re:頭が悪いにも程がある (スコア:-1)
どうみても最後の行
契約がどうなってようと、被害者であろうと嫌がらせして追い出すなんて常識あるわけねーだろと言うツッコミなのだが
それを全く同じ切り口で「ルータで対処」という部分に反応したコメントが2連続。文体も同じ。
http://it.srad.jp/comments.pl?sid=631873&cid=2606994 [srad.jp]
常識を疑われて、多数派工作したいのはわかるけどもうちょっと頭を使おうや。な?
んでなんでそんなに必死なの?
Re:頭が悪いにも程がある (スコア:1)
> 契約がどうなってようと、被害者であろうと嫌がらせして追い出すなんて常識あるわけねーだろと言うツッコミなのだが
何がどう嫌がらせと?
格安サービスでIP変えさせるのも最悪ドメインを変えるのも普通の対応でしょう?
もうちょいお金を払ってもらえれば,業者側もやりようはありますけど.
1件あたり数千円しかしないサービスなのに数百~数千万するような機械をホイホイ買えると思うかな.
>常識を疑われて、多数派工作したいのはわかるけどもうちょっと頭を使おうや。な?
>んでなんでそんなに必死なの?
IDでわざわざ書いてるのにそんなことする必要あんの?
それよりACでそんなくだらない妄想を書くほうが必死じゃあないかと.
#なんとなく,スコアが-1なやつにも反応してみる.
Re: (スコア:0)
普通に規約に則って契約解除を要請すると、解除に伴う損害などを請求される可能性があるからって
自主的に契約解除されるように嫌がらせをしているのが今回の件だろう
それを普通だと必死に書いてるのはあんただけだし。
Re: (スコア:0)
> もうちょいお金を払ってもらえれば,業者側もやりようはありますけど.
> 1件あたり数千円しかしないサービスなのに数百~数千万するような機械をホイホイ買えると思うかな.
IPは変えてもどうということはないが、ドメイン変えるのが普通の対応っていう感覚はないなぁ。それは何が好転するの?次のドメインにも来たら移管費用と変更に際して発生した諸々はどうしてくれるの?
被害者が「もうドメイン変えるぐらいしかない!」というのはわかるけど、ISP側から言われる性質のも