アカウント名:
パスワード:
私だったらある条件で発動する恐ろしいバグを残す。
本人も気づいてないから足がつく心配はない。
じゃあ俺は、2038年になると発動して日付がおかしくなる恐ろしいバグを残しておこう。( ・∀・)
しょぼい就業場所でろくな発言力もなく、常態化している没になる提案にそれを加えておけば多くの人がなれそうな気がする。提案が没になったという記録が残るのかそれすらも廃棄されるのかはどっちもありだと思う。
いつからスタートのシステムなのかは情報が不足だが。2038年になっても大規模な更改をしないまま使い倒される日付が32bitの古いUnixを絶妙なタイミングで担当することになるというのが難関かもしれない。
32bit整数にキャストしておいたので64bitUnixでも仕様通り動きます安心してください
("日付が32bitの古いUnix"などという、解釈が一意でない言い方をしたわたしが悪かった。。。。)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
三流の仕事 (スコア:1)
Re: (スコア:1)
私だったらある条件で発動する恐ろしいバグを残す。
本人も気づいてないから足がつく心配はない。
Re: (スコア:1)
じゃあ俺は、2038年になると発動して日付がおかしくなる恐ろしいバグを残しておこう。( ・∀・)
Re:三流の仕事 (スコア:1)
しょぼい就業場所でろくな発言力もなく、常態化している没になる提案にそれを加えておけば多くの人がなれそうな気がする。提案が没になったという記録が残るのかそれすらも廃棄されるのかはどっちもありだと思う。
いつからスタートのシステムなのかは情報が不足だが。2038年になっても大規模な更改をしないまま使い倒される日付が32bitの古いUnixを絶妙なタイミングで担当することになるというのが難関かもしれない。
Re: (スコア:0)
32bit整数にキャストしておいたので64bitUnixでも仕様通り動きます
安心してください
Re:三流の仕事 (スコア:1)
("日付が32bitの古いUnix"などという、解釈が一意でない言い方をしたわたしが悪かった。。。。)