アカウント名:
パスワード:
> 新作だけでなく過去の作品も積極的に放送している。
過去の作品を垂れ流すだけで、収益をあげる簡単なお仕事?
「MXがはるか昔に買い取った作品」と言うのでもない限り、当時の関係者探し出して話つけて、権利関係整理して著作権利用料払う契約結ぶ、って(中には業界から引退したり、亡くなったりして権利が誰が相続したのかとか)
まあその手のことが得意な人にとっては「過去の作品を垂れ流すだけで、収益をあげる簡単なお仕事」なのかもしれませんが私は正直勘弁してもらいたい。
#他人の論文の図(○○の計算結果)を引用するために法的手続きするくらいなら#自分でプログラム組んで再計算するわ―、な人なので
> #他人の論文の図(○○の計算結果)を引用するために法的手続きするくらいなら引用は権利者探したり利用料払ったりしないで勝手に行っていいと法律に定められているが。
日本語で書いて日本国内で引用:出版が完結するならね。
海外からむと多少面倒。「論文一本につき○枚まで当社出版の論文誌から無断引用OK、それ以上使うときは連絡よこせ」とかいう出版社とかがある。その言い分の向こうの国での法的根拠まではわからないけどさ。
海外の法律でどうなっているのかなんて調べるのも面倒だし、言われたまま手続きするのも面倒だし、(もとより'70年代の論文でスキャンしたのも汚かったし)そんなことよりプログラム組んだ方が解決が早い、ってことでいくつか作ったことがある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
新作だけでなく過去の作品も積極的に放送している。 (スコア:0, フレームのもと)
> 新作だけでなく過去の作品も積極的に放送している。
過去の作品を垂れ流すだけで、収益をあげる簡単なお仕事?
Re: (スコア:1)
「MXがはるか昔に買い取った作品」と言うのでもない限り、
当時の関係者探し出して話つけて、権利関係整理して著作権利用料払う契約結ぶ、って
(中には業界から引退したり、亡くなったりして権利が誰が相続したのかとか)
まあその手のことが得意な人にとっては
「過去の作品を垂れ流すだけで、収益をあげる簡単なお仕事」
なのかもしれませんが私は正直勘弁してもらいたい。
#他人の論文の図(○○の計算結果)を引用するために法的手続きするくらいなら
#自分でプログラム組んで再計算するわ―、な人なので
Re: (スコア:1)
> #他人の論文の図(○○の計算結果)を引用するために法的手続きするくらいなら
引用は権利者探したり利用料払ったりしないで勝手に行っていいと法律に定められているが。
Re:新作だけでなく過去の作品も積極的に放送している。 (スコア:1)
日本語で書いて日本国内で引用:出版が完結するならね。
海外からむと多少面倒。
「論文一本につき○枚まで当社出版の論文誌から無断引用OK、それ以上使うときは連絡よこせ」
とかいう出版社とかがある。その言い分の向こうの国での法的根拠まではわからないけどさ。
海外の法律でどうなっているのかなんて調べるのも面倒だし、
言われたまま手続きするのも面倒だし、
(もとより'70年代の論文でスキャンしたのも汚かったし)
そんなことよりプログラム組んだ方が解決が早い、ってことでいくつか作ったことがある。