アカウント名:
パスワード:
> 「アスペルガー症候群」や「自閉症」は「自閉スペクトラム症」に統一、などです。
ここに関しては、今までの「自閉症スペクトラム」の概念を疾患名としての「自閉スペクトラム症」に改称すると同時に、「アスペルガー症候群」と「自閉症」の疾患名を廃止、ということでいいんでしょうか。
そうですね。これまで「アスペルガー症候群」や「自閉症」の個々の疾患は、自閉症スペクトラムの現れ方のひとつとされてきました。これを、自閉症スペクトラム症として、名前もまとめてしまおうという話です。
ざっと見、自閉症スペクトラムは短いので自閉症へ統合して自閉症スペクトラムとするのが良いと思いますが、アスペルガー症候群は後半に特化した部分がありますし、自閉症の項自体が結構あるし、自閉症スペクトラム内の傾向区分としては存続すると思いますし、自閉症スペクトラム内の一領域として整理しなおす方向で存続させても良いのでは。#結果コンパクトにまとまればその時は統合しても良いと思いますけど。
DSM-V的には、自力で生活できるかどうかという観点で区別すると言う方針なので、生きづらさがあるとはいえ、自力で生活できるアスペルガーはどちらかというと除外される方向で調整されています。逆に言えば、政府なりが積極的に支援をする必要があると言う基準です。そのため、DSM-Vでの自閉症スペクトラムの出現率は1%未満とされています。
反面、軽度も含めると(従来の)アスペルガーの出現率は10%程度とする意見もあり、DSM-V制定時にも議論を呼びました。この領域の人たちをどのようにサポートするかは決して小さい問題ではありません。非コミュ呼ばわりして引きこもりになってしまうか、アスペルガー特有のこだわりを上手に生かして、優秀なエンジニアなんかになるか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
自閉症スペクトラム→自閉スペクトラム症 (スコア:0)
> 「アスペルガー症候群」や「自閉症」は「自閉スペクトラム症」に統一、などです。
ここに関しては、今までの「自閉症スペクトラム」の概念を疾患名としての「自閉スペクトラム症」に改称する
と同時に、「アスペルガー症候群」と「自閉症」の疾患名を廃止、ということでいいんでしょうか。
Re: (スコア:0)
そうですね。
これまで「アスペルガー症候群」や「自閉症」の個々の疾患は、自閉症スペクトラムの現れ方のひとつとされてきました。
これを、自閉症スペクトラム症として、名前もまとめてしまおうという話です。
Re: (スコア:1)
自閉症 [wikipedia.org]
アスペルガー症候群 [wikipedia.org]
3つ統合して改名まで含めるのはすごく面倒なんだぞ・・・
Re: (スコア:0)
ざっと見、自閉症スペクトラムは短いので自閉症へ統合して自閉症スペクトラムとするのが良いと思いますが、アスペルガー症候群は後半に特化した部分がありますし、自閉症の項自体が結構あるし、自閉症スペクトラム内の傾向区分としては存続すると思いますし、自閉症スペクトラム内の一領域として整理しなおす方向で存続させても良いのでは。
#結果コンパクトにまとまればその時は統合しても良いと思いますけど。
Re:自閉症スペクトラム→自閉スペクトラム症 (スコア:0)
DSM-V的には、自力で生活できるかどうかという観点で区別すると言う方針なので、
生きづらさがあるとはいえ、自力で生活できるアスペルガーはどちらかというと除外される方向で調整されています。
逆に言えば、政府なりが積極的に支援をする必要があると言う基準です。
そのため、DSM-Vでの自閉症スペクトラムの出現率は1%未満とされています。
反面、軽度も含めると(従来の)アスペルガーの出現率は10%程度とする意見もあり、
DSM-V制定時にも議論を呼びました。
この領域の人たちをどのようにサポートするかは決して小さい問題ではありません。
非コミュ呼ばわりして引きこもりになってしまうか、
アスペルガー特有のこだわりを上手に生かして、優秀なエンジニアなんかになるか。