アカウント名:
パスワード:
>楽天は同社からのIDやパスワード漏洩はなく、他社から流出した情報が悪用されているとしているようだ。
商品購入でトラブって問い合わせても「店舗と直接話してください」とか言わない楽天らしい対応で安心。
本当にパスワードが漏えいしていたら、ネットの隅で騒がれる程度では収まらない、、つまりパスワードは漏れていない、と結論づけても良いと思う。IDとなるメールアドレスはどうせ使い回しているだろうし、今更漏えいと言われてもね。楽天利用者のITリテラシィの低さをなめちゃいかんよ。
>楽天利用者のITリテラシィの低さをなめちゃいかんよ。
楽天利用者(出店者、主催者、管理者、客)は皆一様に低きに流れて行ってるみたいですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
言うだけタダ (スコア:2, おもしろおかしい)
>楽天は同社からのIDやパスワード漏洩はなく、他社から流出した情報が悪用されているとしているようだ。
商品購入でトラブって問い合わせても「店舗と直接話してください」とか言わない楽天らしい対応で安心。
Re: (スコア:0)
本当にパスワードが漏えいしていたら、ネットの隅で騒がれる程度では収まらない、、つまりパスワードは漏れていない、と結論づけても良いと思う。
IDとなるメールアドレスはどうせ使い回しているだろうし、今更漏えいと言われてもね。
楽天利用者のITリテラシィの低さをなめちゃいかんよ。
Re:言うだけタダ (スコア:1)
>楽天利用者のITリテラシィの低さをなめちゃいかんよ。
楽天利用者(出店者、主催者、管理者、客)は皆一様に低きに流れて行ってるみたいですね。