アカウント名:
パスワード:
磁気式の自動改札機って、廃れてしまうと二度とは作れないロストテクノロジーになりそうな気がする。
複数枚投入された数種類の大きさの券の向きを揃えた上で読み取り書き換え、穴まで開けて、一瞬で返却口まで運び、それも、折り曲げられたり雑に扱われてる券でもかなりの割合できっちり通すという、なかなかとんでもない性能。
未来人にその話をしたら、「そんな複雑な機械を量産して1機○○○○万円で販売していたなんてあり得ない!」とびっくりされそうな感じの。
と言うのに比べると、無線ICタイプの自動改札って、ずいぶんとコストパフォーマンスが良くなりそうな印象。最小限まで小さく作ると、iPhoneぐらいにまでなるし。
逆に今後一回限りの切符も紙+磁気のものから再利用できるICカードになるかもしれませんね。降りる駅で回収とか。持って帰られるとコストパフォーマンス悪いですが、その場合もチャージして使えるカードに化けてもらってとか。
たとえばロサンゼルスなんかはTAPカードという、バスと電車共通(かな?)のICカードを導入済み。電車に乗るには一回からでもコレを購入しなきゃいかん感じだった。http://kaigai.mapple.net/westcoast/info_transportation.html [mapple.net]
んで、バスは現金にも対応してるんだけど、たしかお釣りが出ませんw#そういう所は亜米利加的なのかな?
米国は田舎も多いけど大都市もあるので、今後、大都市を中心に順次導入されていくのかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
IC専用って安いのかな? (スコア:1)
磁気式の自動改札機って、廃れてしまうと二度とは作れないロストテクノロジーになりそうな気がする。
複数枚投入された数種類の大きさの券の向きを揃えた上で読み取り書き換え、穴まで開けて、一瞬で返却口まで運び、
それも、折り曲げられたり雑に扱われてる券でもかなりの割合できっちり通すという、なかなかとんでもない性能。
未来人にその話をしたら、「そんな複雑な機械を量産して1機○○○○万円で販売していたなんてあり得ない!」とびっくりされそうな感じの。
と言うのに比べると、無線ICタイプの自動改札って、ずいぶんとコストパフォーマンスが良くなりそうな印象。
最小限まで小さく作ると、iPhoneぐらいにまでなるし。
Re: (スコア:0)
逆に今後一回限りの切符も紙+磁気のものから再利用できるICカードになるかもしれませんね。
降りる駅で回収とか。持って帰られるとコストパフォーマンス悪いですが、その場合もチャージして使えるカードに化けてもらってとか。
Re: (スコア:3)
で、近年だとこんな感じ [tabitabi-taipei.com]でトークンにICを内蔵して運用してる訳。カードや切符にしないのは使用感に互換性を持たせるユーザビリティ故だろうかね。
そんな訳で日本で切符がIC化される際には切符の形を取るだろうってのは同意。
Re:IC専用って安いのかな? (スコア:0)
たとえばロサンゼルスなんかはTAPカードという、バスと電車共通(かな?)のICカードを導入済み。
電車に乗るには一回からでもコレを購入しなきゃいかん感じだった。
http://kaigai.mapple.net/westcoast/info_transportation.html [mapple.net]
んで、バスは現金にも対応してるんだけど、たしかお釣りが出ませんw
#そういう所は亜米利加的なのかな?
米国は田舎も多いけど大都市もあるので、今後、大都市を中心に順次導入されていくのかも。