アカウント名:
パスワード:
虫歯予防やカロリー摂取量を抑えるのに役立つ一方で、糖尿病や肥満といった生活習慣病のリスクが高まる可能性を指摘。別の人工甘味料のスクラロースやアスパルテームにも同じ作用があることをマウスの実験で示した。
チームはイスラエルの約380人を対象とした調査で、人工甘味料を多く摂取する人は摂取しない人に比べ、体重や腹囲の増加に加え、血糖値や糖尿病に関係する血液指標の上昇がみられるのを確認。
マウス実験と人体実験をごっちゃにして語るな。しかも人体の方は「人工甘味料を多く摂取する人は摂取しない人に比べ」ってそりゃ生活習慣の違いじゃねぇの?
http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20140918#p9 [hatena.ne.jp]食品安全情報をまとめていらっしゃるブログの記事より。ヒトの研究は7人のみで、サッカリンを多量摂取させただけだよ、ということですね。アステルパームの影響はほぼなかったそうです。
単体の物質に責任を押しつけると分かりやすいのでこういう研究がもてはやされるわけですが、生活習慣病に関しては、現代では「『気軽に』食べ過ぎる」ことができてしまうのが問題で、実際には 食が進むという点では 人工甘味料も問題があるかもしれませんね。
> アステルパームの影響はほぼなかった
ASTELがPHSから撤退してもう10年…もはやアステルから発売する予定のPalm互換機 [srad.jp]なんてネタは理解できる人減ってるんだろうなーと遠い目をしてしまいますね。
#いつも「アステルパームかアスパルテームかどちらが正しいか」で迷ってたんですが、↑のコメントのおかげで「アステルじゃない方」ってことで正しい単語を書けるようになりました。#「アセスルファムカリウム」はさっぱり覚えられません。検索頼りっす。
人工甘味料として記事にはサッカリン、スクラロース、アスパルテームの名があがっている。
最近の飲料用の人工甘味料のトレンドは、アセスルファムカリウムなんで、このどれにも該当しないということかな。
エジンバラ大学統合生理学センターJohn Menzies博士は、「砂糖と違ってカロリーがほとんどなく、総摂取カロリー削減のために有用であることが証明されている。」と言っているけど、現実には総摂取カロリーを減らせていないから肥満が増えているんだよな。
実際には 食が進むという点では 人工甘味料も問題があるかもしれませんね。
ポテチを食べながら炭酸飲料を飲む場合なんかだと、砂糖入りの炭酸飲料ではすぐに血糖値が上がって、ポテチの進みが悪くなるが、人工甘味料だとポテチの進みが悪くならなくて、最終的な総摂取カロリーが多くなるようなことがあるかもしれない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
砂糖摂取するよりはマシじゃね? (スコア:1)
虫歯予防やカロリー摂取量を抑えるのに役立つ一方で、糖尿病や肥満といった生活習慣病のリスクが高まる可能性を指摘。別の人工甘味料のスクラロースやアスパルテームにも同じ作用があることをマウスの実験で示した。
チームはイスラエルの約380人を対象とした調査で、人工甘味料を多く摂取する人は摂取しない人に比べ、体重や腹囲の増加に加え、血糖値や糖尿病に関係する血液指標の上昇がみられるのを確認。
マウス実験と人体実験をごっちゃにして語るな。
しかも人体の方は「人工甘味料を多く摂取する人は摂取しない人に比べ」ってそりゃ生活習慣の違いじゃねぇの?
ヒトは7人だけ。しかもほぼサッカリンのみの研究(Re:砂糖摂取するよりはマシじゃね?) (スコア:1)
http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20140918#p9 [hatena.ne.jp]
食品安全情報をまとめていらっしゃるブログの記事より。
ヒトの研究は7人のみで、サッカリンを多量摂取させただけだよ、ということですね。
アステルパームの影響はほぼなかったそうです。
単体の物質に責任を押しつけると分かりやすいので
こういう研究がもてはやされるわけですが、
生活習慣病に関しては、現代では
「『気軽に』食べ過ぎる」ことができてしまうのが問題で、
実際には 食が進むという点では 人工甘味料も問題があるかもしれませんね。
Re:ヒトは7人だけ。しかもほぼサッカリンのみの研究(Re:砂糖摂取するよりはマシじゃね?) (スコア:1)
> アステルパームの影響はほぼなかった
ASTELがPHSから撤退してもう10年…もはやアステルから発売する予定のPalm互換機 [srad.jp]なんてネタは理解できる人減ってるんだろうなーと遠い目をしてしまいますね。
#いつも「アステルパームかアスパルテームかどちらが正しいか」で迷ってたんですが、↑のコメントのおかげで「アステルじゃない方」ってことで正しい単語を書けるようになりました。
#「アセスルファムカリウム」はさっぱり覚えられません。検索頼りっす。
Re: (スコア:0)
人工甘味料として記事にはサッカリン、スクラロース、アスパルテームの名があがっている。
最近の飲料用の人工甘味料のトレンドは、アセスルファムカリウムなんで、このどれにも該当しないということかな。
Re: (スコア:0)
エジンバラ大学統合生理学センターJohn Menzies博士は、「砂糖と違ってカロリーがほとんどなく、総摂取カロリー削減のために有用であることが証明されている。」と言っているけど、現実には総摂取カロリーを減らせていないから肥満が増えているんだよな。
ポテチを食べながら炭酸飲料を飲む場合なんかだと、砂糖入りの炭酸飲料ではすぐに血糖値が上がって、ポテチの進みが悪くなるが、人工甘味料だとポテチの進みが悪くならなくて、最終的な総摂取カロリーが多くなるようなことがあるかもしれない。