アカウント名:
パスワード:
むしろ、小脳が無くても立ち、歩け、生きていられる事が驚きです。大脳をはじめとする周辺組織が機能を肩代わりしているのでしょうが…。
HDD とかのモーター制御を CPUでするみたいな、かな。体がでかくなるにつれ処理負荷が増え、過負荷となってそれが吐き気に感じられたとか。
それはそうと、GIZMODE リンク先冒頭の写真ですが、小脳部がぽっかり空いているんですが、代わりに何が詰まってるんでしょうね。なんかたんに黒塗りしてんぢゃないのか、って見えてしまいます。
機能的には、原始的な機能を担うのでBIOSのノースブリッジみたいな機能かと。また、空間を満たしているのは、脳脊髄液かと思われます。
# この脳は、特殊なサンプルだと学者たちのオモチャにされますね。
># この脳は、特殊なサンプルだと学者たちのオモチャにされますね。
こういう考えって、本当に気持ち悪い。
どして?それが科学ってもんだと思うのですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
脳機能の可塑性 (スコア:2)
むしろ、小脳が無くても立ち、歩け、生きていられる事が驚きです。
大脳をはじめとする周辺組織が機能を肩代わりしているのでしょうが…。
Re: (スコア:0)
HDD とかのモーター制御を CPUでするみたいな、かな。
体がでかくなるにつれ処理負荷が増え、過負荷となってそれが吐き気に感じられたとか。
それはそうと、GIZMODE リンク先冒頭の写真ですが、小脳部がぽっかり空いているんですが、代わりに何が詰まってるんでしょうね。
なんかたんに黒塗りしてんぢゃないのか、って見えてしまいます。
Re: (スコア:0)
機能的には、原始的な機能を担うのでBIOSのノースブリッジみたいな機能かと。また、空間を満たしているのは、脳脊髄液かと思われます。
# この脳は、特殊なサンプルだと学者たちのオモチャにされますね。
Re: (スコア:0)
># この脳は、特殊なサンプルだと学者たちのオモチャにされますね。
こういう考えって、本当に気持ち悪い。
Re: (スコア:1)
どして?
それが科学ってもんだと思うのですが。
Re:脳機能の可塑性 (スコア:0)