アカウント名:
パスワード:
切りのいい値に変換できればいいんだけどね…#牛乳なら10ミリリットルくらいの精度で丸めればいいかな?
日本の農地の切り替えがすんなりいったのは、1畝≒1aだったからとかですが、宅地だといまでも坪とかいってたりしてクソという話ですね。
わざと、既存の度量衡とずれが大きくなるよう作ったんじゃないかな?値の微妙な違いだと、メートル法に移行してるんだかしてないんだかわかりにくい。「トン」で起きているのと同じ。
度量衡に革命的変革を起こしたかったのだろうから、わざと差が大きくなるようにしてると思ってます。
差が大きければ変だなとすぐ気づくけど、微妙な差だと気づかずに大事故起こしそう。NASAが探査機落としたことありましたが、同様のアホな事故はより多く発生してたかも…。
その理屈なら、グローバルじゃない単位系の方が珍しいでしょ。
なんか坪にだけ特別な事情があるのかと期待させられちゃったじゃないか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
容量を変えずに単位だけ変える (スコア:1)
切りのいい値に変換できればいいんだけどね…
#牛乳なら10ミリリットルくらいの精度で丸めればいいかな?
Re:容量を変えずに単位だけ変える (スコア:0)
日本の農地の切り替えがすんなりいったのは、1畝≒1aだったからとかですが、宅地だといまでも坪とかいってたりしてクソという話ですね。
Re:容量を変えずに単位だけ変える (スコア:2)
メートル法は赤道から北極までの子午線の距離を1万等分して定義した、それまでの伝統的な度量衡とは全く無関係な、極めて人工的かつ恣意的な単位でした。
それまでの世界の度量衡の単位は人間の身体を基にして決められていました。ですから、例えば人間が両手を横に広げた長さを「尋」(ファゾム)とし、建築の場合は「間」[1.818... m]、田畑の場合は「歩」としました。これに当たる単位はドイツ語では Faden [ˈfaːd(ə)n](ファーデン)または Klafter [ˈklaftɐ](クラフター)[1.75~1.89648 m] 、フランス語では brasse [bʁas](ブラース)[1.624 m]、ハンガリー語では öl [ˈøl](エル)[1.89648384 m] ですが、それぞれメートル法に換算すると微妙な差がありますが、それはそれぞれの民族・人種の体形が違うからで、ある意味、歩く距離(歩幅による)や居住空間等では却って相対的なこちらの方が現実的で、実用的だったりします。
で、1「間」四方(すなわち1「尋」四方)が1「坪」(田畑の場合は「歩」)[3.305 785 124 m²] なわけですが、当然、これも世界にはよくある考え方の面積の単位です。例えば、ドイツ語の「間(尋」である Klafter [ˈklaftɐ](クラフター)四方の面積の単位である Quadratklafter Klafter [kvaˈdʀaklaftɐ](クヴァドラクラフター)[3,59665 m²] やハンガリーの「間(尋)」である öl [ˈøl](エル)四方の面積の単位 négyszögöl [ˈne̝ːcsøɡöl](ネージセゲル)[3,6... m²] も面積はほぼ日本の「坪(歩)」と同じです。
世界中がメートル法を導入すると、非常に便利になりますが、単位の成り立ちが極めて恣意的で、それまでの世界中の度量衡の単位のように、自然で、直感的に理解できるものではなくなっているのが残念ですね。
Re: (スコア:0)
わざと、既存の度量衡とずれが大きくなるよう作ったんじゃないかな?
値の微妙な違いだと、メートル法に移行してるんだかしてないんだかわかりにくい。
「トン」で起きているのと同じ。
度量衡に革命的変革を起こしたかったのだろうから、わざと差が大きくなるようにしてると思ってます。
差が大きければ変だなとすぐ気づくけど、微妙な差だと気づかずに大事故起こしそう。
NASAが探査機落としたことありましたが、同様のアホな事故はより多く発生してたかも…。
Re: (スコア:0)
その理屈なら、グローバルじゃない単位系の方が珍しいでしょ。
なんか坪にだけ特別な事情があるのかと期待させられちゃったじゃないか。