アカウント名:
パスワード:
> 記事はちょっと気が早いかも知れない(笑)。
いや、おそらくですが供給源が増加するということだけですぐにでも、価格抑制効果が生じるでしょう。
工業化ならではの大量生産、効率化という将来に期待せずとも、「そこそこ割高」でも供給できるなら、基本的には下がる理屈です。
というのも、まず天然資源というのは「枯渇リスク」の分だけ値段が高くなっていると考えてよいかと思います。なので供給元が増えることによってリスクが減れば上乗せされたリスク分だけ値段が下がるでしょう。
加えて、供給がそもそも不安定な場
そもそも、なぜ蛍石が高いかといえば当の中国が工業用途だけではなく宝石や飲用(!!)に供しているからで、 [wikipedia.org]その限りでは蛍石が、それも「高純度の」蛍石が出回れば、ほぼ産業用途に使っている国では確実にコストは下がるでしょう。
むしろ、こうして人工的に合成した蛍石がどれほど蓄光・発光できるかが気になるところ。
#物性系には詳しくないんですが、そもそもなぜ反応性の高いHFと自然界からいくらでも抽出できそうなCaを混ぜるだけっぽい生成法にここまで時間がかかったんだろう?#もしかして人造石油の生成を妨害し続ける石油メジャーの陰謀と同じく蛍石のコストダウンを阻止する華僑の陰謀!?
フッ素の一次流通を見ると,フッ化水素として輸入するか,蛍石を輸入して濃硫酸と反応させてフッ化水素を取り出すぐらいしかないようです。なので,蛍石を合成するためにフッ化水素を使う技術開発よりも,高品質の蛍石を確保する供給確保にインセンティブが働いていたのではないでしょうか。
今回の成果は工業的に供給できるようなることで,レンズ用途として質の良い蛍石を無理に確保する必要がなくなる(かもしれない)点で画期的だと思います。
# フロン回収・フッ化水素へのリサイクルは既にがんばっているようです。今後,急激に回収率が向上するのは難しいかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
すぐにも安くなる可能性高し (スコア:5, 興味深い)
> 記事はちょっと気が早いかも知れない(笑)。
いや、おそらくですが供給源が増加するということだけで
すぐにでも、価格抑制効果が生じるでしょう。
工業化ならではの大量生産、効率化という将来に期待せずとも、
「そこそこ割高」でも供給できるなら、基本的には下がる理屈です。
というのも、まず天然資源というのは「枯渇リスク」の分だけ
値段が高くなっていると考えてよいかと思います。
なので供給元が増えることによってリスクが減れば
上乗せされたリスク分だけ値段が下がるでしょう。
加えて、供給がそもそも不安定な場
Re: (スコア:1)
そもそも、なぜ蛍石が高いかといえば当の中国が工業用途だけではなく宝石や飲用(!!)に供しているからで、 [wikipedia.org]
その限りでは蛍石が、それも「高純度の」蛍石が出回れば、ほぼ産業用途に使っている国では確実にコストは下がるでしょう。
むしろ、こうして人工的に合成した蛍石がどれほど蓄光・発光できるかが気になるところ。
#物性系には詳しくないんですが、そもそもなぜ反応性の高いHFと自然界からいくらでも抽出できそうなCaを混ぜるだけっぽい生成法にここまで時間がかかったんだろう?
#もしかして人造石油の生成を妨害し続ける石油メジャーの陰謀と同じく蛍石のコストダウンを阻止する華僑の陰謀!?
Re:すぐにも安くなる可能性高し (スコア:1)
フッ素の一次流通を見ると,フッ化水素として輸入するか,蛍石を輸入して濃硫酸と反応させてフッ化水素を取り出すぐらいしかないようです。
なので,蛍石を合成するためにフッ化水素を使う技術開発よりも,高品質の蛍石を確保する供給確保にインセンティブが働いていたのではないでしょうか。
今回の成果は工業的に供給できるようなることで,レンズ用途として質の良い蛍石を無理に確保する必要がなくなる(かもしれない)点で画期的だと思います。
# フロン回収・フッ化水素へのリサイクルは既にがんばっているようです。今後,急激に回収率が向上するのは難しいかも。