アカウント名:
パスワード:
地元の人の意見を無視してすでにある線路の上に強引に線路引いても誰が使うやら・・・事故が起きなければいいですね
上野東京ライン区間の東北新幹線高架はもともと後から二階建てにできるように設計されてたんですよ。強引でも何でもない。仮に高架を二階建てにしたぐらいで事故が起こるなら京成日暮里や京急蒲田はとっくに死屍累々ですよ。
確かにそういう設計なんだけど、国鉄が造らないと地元と約束したんだよね。
そうなんだよ。国鉄からJRに移行した後、国鉄時代の「紳士協定」が破られていくことが多い気がする。
駅事業用地での物販や駐車,さらには不動産ビジネス参入とか。自前の駅テナント向けの新規改札の設置とか。特に高架化後の高架下や工事用線路脇の利用状況はひどい。
そんなに破ってくれるなら、杉並三駅も全日快速通過してほしいものです、いやまじで。
本当そう思う。平日夕方とか詰まりすぎて特快も特急も走らせられない。
1979年(国連国際児童年)頃の東武東上線朝のラッシュアワーみたいに特急も急行も緩行も抜かれないダイヤを連想しました。みんな辛抱強かったなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
誰が使うの? (スコア:-1)
地元の人の意見を無視してすでにある線路の上に強引に線路引いても誰が使うやら・・・
事故が起きなければいいですね
「強引に」って…(苦笑) (スコア:2, 参考になる)
上野東京ライン区間の東北新幹線高架はもともと後から二階建てにできるように設計されてたんですよ。強引でも何でもない。
仮に高架を二階建てにしたぐらいで事故が起こるなら京成日暮里や京急蒲田はとっくに死屍累々ですよ。
Re: (スコア:0)
確かにそういう設計なんだけど、国鉄が造らないと地元と約束したんだよね。
Re: (スコア:1)
そうなんだよ。国鉄からJRに移行した後、国鉄時代の「紳士協定」が破られていくことが多い気がする。
駅事業用地での物販や駐車,さらには不動産ビジネス参入とか。自前の駅テナント向けの新規改札の設置とか。
特に高架化後の高架下や工事用線路脇の利用状況はひどい。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
そんなに破ってくれるなら、杉並三駅も全日快速通過してほしいものです、いやまじで。
Re:「強引に」って…(苦笑) (スコア:0)
本当そう思う。平日夕方とか詰まりすぎて特快も特急も走らせられない。
Re:「強引に」って…(苦笑) (スコア:1)
1979年(国連国際児童年)頃の東武東上線朝のラッシュアワーみたいに特急も急行も緩行も抜かれないダイヤを連想しました。みんな辛抱強かったなあ。