アカウント名:
パスワード:
中古レコード屋で買い漁ってます。・レコードでしか聞けないモノがある・同じものがCDで出てたにしてもレコードのほうが安い(ことが多い)というのが大きな理由ですが・CDのようにパソコンで短時間でリッピングできない(実時間かけて録音)・かさばるので保管スペースがタイヘンのような欠点もあります。AKBとかのグッズとしてはどうでしょうか…新譜として谷山浩子とかが出したら…同じ値段・内容だったらやっぱりCDのほうを買うかな。
>・CDのようにパソコンで短時間でリッピングできない(実時間かけて録音)
なんとなくですが、レコードプレイヤーで聞くために買う人の方が多いと思ってた。デジタル音源が出てない曲を聴きたいのならそうなるのかな。
>・かさばるので保管スペースがタイヘン
作家の石田衣良さんは、わざとジャケットサイズの間口にした本棚を壁に作り付けて置いて。そこに本を並べてそれに蓋をするようにお気に入りのレコードを飾ってる、とか言う話をこないだテレビでちらっと見た。#お金あってでかい家建てられるのなら多少の置き場所には困らなくていいなとやっかみ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
中古で (スコア:0)
中古レコード屋で買い漁ってます。
・レコードでしか聞けないモノがある
・同じものがCDで出てたにしてもレコードのほうが安い(ことが多い)
というのが大きな理由ですが
・CDのようにパソコンで短時間でリッピングできない(実時間かけて録音)
・かさばるので保管スペースがタイヘン
のような欠点もあります。
AKBとかのグッズとしてはどうでしょうか…
新譜として谷山浩子とかが出したら…同じ値段・内容だったらやっぱりCDのほうを買うかな。
Re:中古で (スコア:1)
>・CDのようにパソコンで短時間でリッピングできない(実時間かけて録音)
なんとなくですが、レコードプレイヤーで聞くために買う人の方が多いと思ってた。
デジタル音源が出てない曲を聴きたいのならそうなるのかな。
>・かさばるので保管スペースがタイヘン
作家の石田衣良さんは、わざとジャケットサイズの間口にした本棚を壁に作り付けて置いて。
そこに本を並べてそれに蓋をするようにお気に入りのレコードを飾ってる、とか言う話をこないだテレビでちらっと見た。
#お金あってでかい家建てられるのなら多少の置き場所には困らなくていいなとやっかみ。