アカウント名:
パスワード:
オープンカーに乗ればいいじゃないか。フロントグラスもじゃなまらジープでそれを倒して
オープンカーでもAピラーはあるよ。
屋根を支えなくていいから、一般的に細めなのでは?
# セダンのAピラーは右折のときに邪魔に感じるくらい太い# ちょうど横断歩道上の歩行者が隠れる位置にあるからなおさら
逆です。屋根がないぶん太くなってます。ユーノスロードスターが発売されたころ、Aピラーの太さにびっくりしたのを覚えてます。(すごく視界を妨げている印象でした)理由は、安全基準の項目に横転時に運転室が潰されない(オープンカーの場合どっからどこまでが運転室というのだろう?)ことが課せられてるそうで、屋根やBピラーがないぶんAピラーで持ちこたえられるようAピラーの中に補強を入れ、はめ殺しの三角窓をつけることで補強してあるそうです。あの三角窓のフレームも実はドアの下のほうまで伸びていて横転時に車体を支える骨になるそうです。
あと、現在発売されている車でAピラーが車体を支えられなさそうなものはどうなっているのかというと、ロールゲージとかロールバーというもので補強するのが一般的のようです。(ケータハムスーパー7とか)イメージとしてはぶっといBピラーがあるイメージかな?
#最近の車は(オープンカーに限らず)さらに太くなってエアバックまで収納されてて死角がふえてるんじゃないのか?
クラシックカーならいざ知らず、今時のオープンカーは安全基準として静止状態でひっくり返っても自重でつぶれない程度に頑丈であることが求められている。オープンカーとセダン両タイプがある車で比較してみれば、Aピラーの太さは変わらない(かむしろ太い場合がある)のがわかるだろう。
とはいっても、安全性の方に関しては、実際事故に遭うと絶望的 [youtube.com]のようだ。
Aピラー細くするとオープン時に強度不足でプルプル震えるからそんなに細く出来ないよ。三角窓付いてるような車の構造だと、細く出来そうだけど、衝突安全基準がなぁ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
一方ロシアでは (スコア:0)
オープンカーに乗ればいいじゃないか。
フロントグラスもじゃなまらジープでそれを倒して
Re:一方ロシアでは (スコア:0)
オープンカーでもAピラーはあるよ。
Re: (スコア:0)
屋根を支えなくていいから、一般的に細めなのでは?
# セダンのAピラーは右折のときに邪魔に感じるくらい太い
# ちょうど横断歩道上の歩行者が隠れる位置にあるからなおさら
Re:一方ロシアでは (スコア:2)
逆です。
屋根がないぶん太くなってます。
ユーノスロードスターが発売されたころ、Aピラーの太さにびっくりしたのを覚えてます。(すごく視界を妨げている印象でした)
理由は、安全基準の項目に横転時に運転室が潰されない(オープンカーの場合どっからどこまでが運転室というのだろう?)ことが課せられてるそうで、屋根やBピラーがないぶんAピラーで持ちこたえられるようAピラーの中に補強を入れ、はめ殺しの三角窓をつけることで補強してあるそうです。あの三角窓のフレームも実はドアの下のほうまで伸びていて横転時に車体を支える骨になるそうです。
あと、現在発売されている車でAピラーが車体を支えられなさそうなものはどうなっているのかというと、ロールゲージとかロールバーというもので補強するのが一般的のようです。(ケータハムスーパー7とか)
イメージとしてはぶっといBピラーがあるイメージかな?
#最近の車は(オープンカーに限らず)さらに太くなってエアバックまで収納されてて死角がふえてるんじゃないのか?
Re: (スコア:0)
クラシックカーならいざ知らず、今時のオープンカーは安全基準として静止状態でひっくり返っても自重でつぶれない程度に頑丈であることが求められている。
オープンカーとセダン両タイプがある車で比較してみれば、Aピラーの太さは変わらない(かむしろ太い場合がある)のがわかるだろう。
とはいっても、安全性の方に関しては、実際事故に遭うと絶望的 [youtube.com]のようだ。
Re: (スコア:0)
Aピラー細くするとオープン時に強度不足でプルプル震えるからそんなに細く出来ないよ。
三角窓付いてるような車の構造だと、細く出来そうだけど、衝突安全基準がなぁ