アカウント名:
パスワード:
>なのに接種は女性の責務に押し付けられる。打つべきは「上司」、男女の別も無いはず。
そもそも、妊娠した人自身が麻疹の抗体を持っていれば、麻疹には感染せず、胎児にも被害は及びませんよ。一方、上司が抗体持っていても、妊娠した人が抗体持っていなければ、たとえば通勤途中の不特定多数に移されるリスクが残ります。
そういう意味では「打つべきは上司」という主張は明らかに間違っていて、「第一優先で予防接種すべきは妊娠する人。2番目が周辺の人。」なんですよ。
妊娠する人が男か女かは、問いません。男女の社会的差別の問題ではないのです。だから男であろうと、妊娠する人ならば、男女に関係なく第一優先で予防接種するべきです。
>妊娠する人が男か女かは、問いません。
なにこれ、おもおか狙い?
一見ディスニーぽいけど、シュワちゃんが妊娠!?するのはユニバーサルの映画ですよね。
NHK NEWS WEB ストップ風疹 ~赤ちゃんを守れ~ [nhk.or.jp]
今回の流行の特徴は、患者の多くが20代から40代の男性であることです。なぜこの年代の男性に風疹患者が多いかというと、子どものころ、予防接種の対象ではなかったり、対象であっても受けていなかったりして、抗体がない人が多いためです。
昭和54年4月1日以前生まれの男性はそもそも予防接種の対象になったことはなく、それ以降から平成2年4月1日以前生まれの男女は予防接種の機会が1回あるが、接種率が低かったり1回の接種では抗体が不十分。「インフルエンザは1〜3人であるのに対し、風疹は5人〜7人」と感染力も高いが、発症しないことも多く予防接種以前に感染症としての認知度が低いのが現状。
少なくとも職場の上司でなくても感染者は圧倒的多数という状況下で、妊婦となれる女性は1度でも予防接種を受ける機会があったのだから、もう1度接種して自己防衛に励むのが手っ取り早いんじゃないかな。
昭和51年生まれの男だが、男が感染してウイルスをばらまくのは放っておくのかと納得できなかったのを覚えているな。ちょうどリンク先にもある2013年頃に自費で接種したけど。
でもあれだけニュースになっていてワクチン打たない女性社員とかいるんだぜ。意味分からない。
ワクチンにも一定のリスクが有るのは事実だし。
でもさ、副作用があるからって薬飲ませないのと一緒で、リスクと効果を天秤にかけないと、何も出来ないよ。そんなにリスクが怖いなら外で仕事すんなと。
知ったことかよ。
そういうのが嫌なら病気を人に移したら損害賠償払わなきゃいけないような法律作ったら?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
日本だと風疹 (スコア:2)
なのに接種は女性の責務に押し付けられる。打つべきは「上司」、男女の別も無いはず。http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=2602&page=2 [nikkei.co.jp]
Re:日本だと風疹 (スコア:2)
>なのに接種は女性の責務に押し付けられる。打つべきは「上司」、男女の別も無いはず。
そもそも、妊娠した人自身が麻疹の抗体を持っていれば、麻疹には感染せず、胎児にも被害は及びませんよ。
一方、上司が抗体持っていても、妊娠した人が抗体持っていなければ、たとえば通勤途中の不特定多数に移されるリスクが残ります。
そういう意味では「打つべきは上司」という主張は明らかに間違っていて、
「第一優先で予防接種すべきは妊娠する人。2番目が周辺の人。」なんですよ。
妊娠する人が男か女かは、問いません。男女の社会的差別の問題ではないのです。
だから男であろうと、妊娠する人ならば、男女に関係なく第一優先で予防接種するべきです。
Re: (スコア:0)
>妊娠する人が男か女かは、問いません。
なにこれ、おもおか狙い?
Re:日本だと風疹 (スコア:1)
一見ディスニーぽいけど、シュワちゃんが妊娠!?するのはユニバーサルの映画ですよね。
Re:日本だと風疹 (スコア:1)
NHK NEWS WEB ストップ風疹 ~赤ちゃんを守れ~ [nhk.or.jp]
昭和54年4月1日以前生まれの男性はそもそも予防接種の対象になったことはなく、それ以降から平成2年4月1日以前生まれの男女は予防接種の機会が1回あるが、接種率が低かったり1回の接種では抗体が不十分。「インフルエンザは1〜3人であるのに対し、風疹は5人〜7人」と感染力も高いが、発症しないことも多く予防接種以前に感染症としての認知度が低いのが現状。
少なくとも職場の上司でなくても感染者は圧倒的多数という状況下で、妊婦となれる女性は1度でも予防接種を受ける機会があったのだから、もう1度接種して自己防衛に励むのが手っ取り早いんじゃないかな。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
昭和51年生まれの男だが、
男が感染してウイルスをばらまくのは放っておくのかと
納得できなかったのを覚えているな。
ちょうどリンク先にもある2013年頃に自費で接種したけど。
でもあれだけニュースになっていて
ワクチン打たない女性社員とかいるんだぜ。
意味分からない。
Re: (スコア:0)
ワクチンにも一定のリスクが有るのは事実だし。
でもさ、副作用があるからって薬飲ませないのと一緒で、
リスクと効果を天秤にかけないと、何も出来ないよ。
そんなにリスクが怖いなら外で仕事すんなと。
Re: (スコア:0)
知ったことかよ。
そういうのが嫌なら病気を人に移したら
損害賠償払わなきゃいけないような法律作ったら?