アカウント名:
パスワード:
長くて丈夫で固くて立派な物(ブツ)にする。走行させたりとか変形機能とか無意味、むしろ邪魔で余計なお荷物。電子機器制御とか無用、どうせ壊れる。
内視鏡のものすごく長くて丈夫なものを作る。操作はワイヤとギアによる機械式。カメラとライトは仕方ないとして、ほとんど全てをワイヤとギア駆動式に。
内視鏡は、カメラではなくて光ファイバの束でできてますから、先端部は電子部品なしにできますよ。照明も同じ。
放射線がファイバー通って観察者のところまで来てまうやんけ。
えっ?粒子放射線はファイバー通らないよね?ガンマ線にしても可視光域から遠く離れてるのにファイバーで伝達するかぁ?
じゃあ格納容器にのぞき窓つけられるね!
ファイバー経由とのぞき窓が同列で語っても・・・
そののぞき穴が可視光以外通さないなら同列ですが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
もっと違う考え方で作れる (スコア:0)
長くて丈夫で固くて立派な物(ブツ)にする。
走行させたりとか変形機能とか無意味、むしろ邪魔で余計なお荷物。
電子機器制御とか無用、どうせ壊れる。
内視鏡のものすごく長くて丈夫なものを作る。操作はワイヤとギアによる機械式。カメラとライトは仕方ないとして、ほとんど全てをワイヤとギア駆動式に。
Re: (スコア:0)
内視鏡は、カメラではなくて光ファイバの束でできてますから、先端部は電子部品なしにできますよ。照明も同じ。
Re: (スコア:0)
放射線がファイバー通って観察者のところまで来てまうやんけ。
Re:もっと違う考え方で作れる (スコア:0)
えっ?粒子放射線はファイバー通らないよね?
ガンマ線にしても可視光域から遠く離れてるのにファイバーで伝達するかぁ?
Re: (スコア:0)
じゃあ格納容器にのぞき窓つけられるね!
Re: (スコア:0)
ファイバー経由とのぞき窓が同列で語っても・・・
そののぞき穴が可視光以外通さないなら同列ですが