アカウント名:
パスワード:
1.なぜCAT IIIbのILSがある西からではなく、東から着陸しようとしたのか(風向きの関係だろうが、地上は風速1m程度でほぼ無風?だったのでは)。当時、空港の東の方に発達した雨雲があり、悪天候だったようだ。雨雲=積乱雲=ダウンバーストという連想も成立する。2.なぜ視界が悪かったのに、着陸復行しなかったのか。3.なぜパイロットと話も出来ず、所在も不明なのか(最新の情報は不明だが、少なくとも12時間以内にはそうだった)また、機長と副操縦士の氏名も未確認。当時、どちらが操縦していたかも不明。4.韓国側から大量の調査官が来るようだが、事故調査のイニシアティブは、ちゃんと日本側がグリップしているのか?5.空港閉鎖はいつまで続くのか。空港と他の航空会社の損害は補償されるのか。ローカライザー(アンテナ)の修理はどうなるのか。
>3.なぜパイロットと話も出来ず、所在も不明なのか(最新の情報は不明だが、少なくとも12時間以内にはそうだった)また、機長と副操縦士の氏名も未確認。当時、どちらが操縦していたかも不明。
http://www.asahi.com/articles/ASH4H3Q73H4HUTIL00Q.html [asahi.com] 朝日新聞が15日午前1時の会見で国土交通省大阪航空局広島空港事務所の所長が「パイロットとは接触できておらず、居場所も把握していない」と言ったと報じる(15日13時)2chまとめサイトが「広島空港事故、韓国籍のパイロットが逃亡か」と記事タイトルを捏造して拡散
しかし元の朝日新聞の記事は「空港事務所はパイロットと接触してない」と言っただけであり15日11時の毎日新聞の記事では
パイロットがいるのかいないのかはシュレーディンガーの猫状態。状況としては異常じゃないですかね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
疑問だらけ (スコア:5, 興味深い)
1.なぜCAT IIIbのILSがある西からではなく、東から着陸しようとしたのか(風向きの関係だろうが、地上は風速1m程度でほぼ無風?だったのでは)。当時、空港の東の方に発達した雨雲があり、悪天候だったようだ。雨雲=積乱雲=ダウンバーストという連想も成立する。
2.なぜ視界が悪かったのに、着陸復行しなかったのか。
3.なぜパイロットと話も出来ず、所在も不明なのか(最新の情報は不明だが、少なくとも12時間以内にはそうだった)また、機長と副操縦士の氏名も未確認。当時、どちらが操縦していたかも不明。
4.韓国側から大量の調査官が来るようだが、事故調査のイニシアティブは、ちゃんと日本側がグリップしているのか?
5.空港閉鎖はいつまで続くのか。空港と他の航空会社の損害は補償されるのか。ローカライザー(アンテナ)の修理はどうなるのか。
Re: (スコア:4, 参考になる)
>3.なぜパイロットと話も出来ず、所在も不明なのか(最新の情報は不明だが、少なくとも12時間以内にはそうだった)また、機長と副操縦士の氏名も未確認。当時、どちらが操縦していたかも不明。
http://www.asahi.com/articles/ASH4H3Q73H4HUTIL00Q.html [asahi.com]
朝日新聞が15日午前1時の会見で国土交通省大阪航空局広島空港事務所の所長が「パイロットとは接触できておらず、居場所も把握していない」と言ったと報じる(15日13時)
2chまとめサイトが「広島空港事故、韓国籍のパイロットが逃亡か」と記事タイトルを捏造して拡散
しかし元の朝日新聞の記事は「空港事務所はパイロットと接触してない」と言っただけであり15日11時の毎日新聞の記事では
Re:疑問だらけ (スコア:2)
パイロットがいるのかいないのかは
シュレーディンガーの猫状態。
状況としては異常じゃないですかね?