アカウント名:
パスワード:
ドローンってなんか言葉の響きからして、不気味で気持ち悪い感じがするっていう人も多いのではないだろうか。そう感じるのは日本人だからかも知れないが。そのことも、ドローンのイメージ悪化につながっているように思われる。
アラン・ドロン「まじで?
ドロンパ「マジでマジで」
三#住友カードローン「うちは安全」
スカポンタン!
それは"ドロンボー"です、"ドローンボー"ではありません。
ドローンという言葉が使われた, ごく初期(30年以上前)から人類の敵 [wikipedia.org]だったりしますし.
抵抗は無意味だ。 [wikipedia.org]。マスコミが国民の不安を煽っているだけな気もするが、諦めよう。
でも実際そうなんだよね。
なんで商用や玩具のマルチコプター、ちょっと前まで「ラジコンヘリ」であったそれを、ドローンというようになったのか。経緯がよくわからない。
マジレスすると 言葉に濁点が含まれると 強いといったようなイメージを受けるからです。黒豚ー>グロブターと言ったぐわいに
なるほど、「だだちゃ豆」だと「枝豆」よりも強そうだし。
>と言ったぐわいにこれも「くわい」よりは強そうだし。と言った具合に。
なんだろう…連続照射できるビーム砲を持ちシールドも張れる戦車が脳裏をよぎった <グロブター
それじゃあ、私はここでドローンいたします。
という台詞が「放射能テロ予告」扱いされる時代に
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ドローンという言葉の響きがよくない (スコア:0)
ドローンってなんか言葉の響きからして、不気味で気持ち悪い感じがするっていう人も多いのではないだろうか。そう感じるのは日本人だからかも知れないが。そのことも、ドローンのイメージ悪化につながっているように思われる。
Re:ドローンという言葉の響きがよくない (スコア:1)
アラン・ドロン「まじで?
Re: (スコア:0)
ドロンパ「マジでマジで」
Re:ドローンという言葉の響きがよくない (スコア:4, おもしろおかしい)
三#住友カードローン「うちは安全」
Re: (スコア:0)
スカポンタン!
Re: (スコア:0)
スカポンタン!
それは"ドロンボー"です、"ドローンボー"ではありません。
Re:ドローンという言葉の響きがよくない (スコア:1)
ドローンという言葉が使われた, ごく初期(30年以上前)から人類の敵 [wikipedia.org]だったりしますし.
Re: (スコア:0)
抵抗は無意味だ。 [wikipedia.org]。
マスコミが国民の不安を煽っているだけな気もするが、諦めよう。
Re:ドローンという言葉の響きがよくない (スコア:1)
でも実際そうなんだよね。
なんで商用や玩具のマルチコプター、ちょっと前まで「ラジコンヘリ」であったそれを、ドローンというようになったのか。
経緯がよくわからない。
Re: (スコア:0)
マジレスすると 言葉に濁点が含まれると 強いといったようなイメージを受けるからです。黒豚ー>グロブター
と言ったぐわいに
Re:ドローンという言葉の響きがよくない (スコア:1)
なるほど、「だだちゃ豆」だと「枝豆」よりも強そうだし。
>と言ったぐわいに
これも「くわい」よりは強そうだし。
と言った具合に。
Re: (スコア:0)
なんだろう…
連続照射できるビーム砲を持ちシールドも張れる戦車が脳裏をよぎった <グロブター
Re: (スコア:0)
それじゃあ、私はここでドローンいたします。
Re: (スコア:0)
という台詞が「放射能テロ予告」扱いされる時代に