アカウント名:
パスワード:
ガラスは簡単に割れるが故に事故を起こしたとき、窓は脱出口になりうるんですよね。もちろん破砕用のハンマーとかあった方がいいですけど。
窓のない車なんて走る棺桶あと景色を見て空間認知してたりするので、窓が無いと酔いやすい人もいるのでは。
#そもそも全自動になったところで機械である以上故障は避けられないのだから人間が運転しなきゃならない状況だってあるわけでgesaku
>窓が無いと酔いやすい人もいるのでは。.見ている風景と三半規管の感覚のずれで車酔いしてるのかなと思ってた。窓が無いと酔いやすいのかそうでないのか既に実験してそうですね。#外が見えないと不安だし退屈だしでやっぱり窓は欲しいなぁ。
私は(自分で運転していない時は)、すぐに車酔いを起こします。
経験上の話になりますが、「見ている風景と体感(三半規管の感覚)がずれていると酔う」「見ていなくても、体感のみの変化だと酔う」「不快な匂いが続いていると酔いを加速しやすい」でした。
一番酔わない対策は「しっかり前を向き、前のの景色を見ている」でした。次点は「酔い止めを飲み、寝る」でした。
普段、バスは使わないし、車も自分が運転するようにしているので、上の事をわすれてタクシーやバスに乗って10分後ぐらいに「しまった!忘れてた気持ち悪い」となる時がたまにあります。はじめから上の事を意識していると、私は酔いが軽くすんでいます。
ご参考まで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
割れる (スコア:0)
ガラスは簡単に割れるが故に
事故を起こしたとき、窓は脱出口になりうるんですよね。
もちろん破砕用のハンマーとかあった方がいいですけど。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
窓のない車なんて走る棺桶
あと景色を見て空間認知してたりするので、
窓が無いと酔いやすい人もいるのでは。
#そもそも全自動になったところで機械である以上故障は避けられないのだから人間が運転しなきゃならない状況だってあるわけでgesaku
Re: (スコア:1)
>窓が無いと酔いやすい人もいるのでは。
.
見ている風景と三半規管の感覚のずれで車酔いしてるのかなと思ってた。
窓が無いと酔いやすいのかそうでないのか既に実験してそうですね。
#外が見えないと不安だし退屈だしでやっぱり窓は欲しいなぁ。
Re:割れる (スコア:1)
私は(自分で運転していない時は)、すぐに車酔いを起こします。
経験上の話になりますが、
「見ている風景と体感(三半規管の感覚)がずれていると酔う」
「見ていなくても、体感のみの変化だと酔う」
「不快な匂いが続いていると酔いを加速しやすい」
でした。
一番酔わない対策は「しっかり前を向き、前のの景色を見ている」でした。
次点は「酔い止めを飲み、寝る」でした。
普段、バスは使わないし、車も自分が運転するようにしているので、
上の事をわすれてタクシーやバスに乗って10分後ぐらいに
「しまった!忘れてた気持ち悪い」となる時がたまにあります。
はじめから上の事を意識していると、私は酔いが軽くすんでいます。
ご参考まで。