アカウント名:
パスワード:
自動車に詳しくないのですが、趣味・懐古的な市場狙いと言うことでしょうか。それともニッチではあるが、三輪車が求められる確かなメリット・市場があるのでしょうか。
もともと、インドの3輪自動車をEV改造して売ってたようなので、その流れかと。
んで、まあ、なんで3輪かというと、逆説的にだけども、こういうスペックの自動車を日本の公道で合法的に走らせるためには、3輪でなければならないから、とも言える。
3輪なら、道路運送車両法で側車付オートバイの扱いにできるけど、4輪だと無理。すると、前面衝突試験等をクリアしなきゃいけなくなるわけで。
見ての通り、50cc原付と軽四トラックを足して割りましたという、機動性でしょう。狭い道路が多かったかつての日本では、狭い道を通れるは大きなメリットでした。また旋回半径が小さく、悪路で車輪が空転し難いのも、三輪ゆえのメリットです。
他の方のコメントにもあるように街中の配送とかには向いていそうです。しかし幹線道路をちょろちょろ走られたらうざいという声は出るでしょうね。
限界集落に近い所で、まだ自立して生活している人にも良いような気がします。給油のために遠くまで出かける必要が無くなりますし、古い集落の狭い道を通れますし、週に一回買出しに行くとか、畑に肥料を運ぶとかの際、スクーターより荷物を運べます。(私自身はそういう場所に暮らしていないので、的外れかも知れませんが)
農機の燃料を流用しようにもディーゼルが普通みたい。過疎地なら太陽光発電のパネルの設置スペースは取りやすいだろうから、ガソリンよりもEVのほうが良さそうだなあ。
限界集落に残る老人たちは、既にEVを乗り回しているよ。ガソリンを調達してくるのは大変だが、電気は引かれているのでEVのほうが楽なんだね。
原付カー扱いなら車庫証明がいらないとか。
四輪だと旋回のため二輪を協調して動かす必要があるので、構造が複雑になる。前輪一輪なら機構的には自転車の前輪で良いわけで。走行安定性は後輪一輪の三輪車の方が安定します。ただ後部に荷物を載せる車両には向かないが。後輪一輪だと差動装置(ディファレンシャル・ギア)が不要になります。総じて軽量化にはなると思う。ただ、四輪車が大量に量産されている中で、敢て三輪であることの合理的メリットはほぼ無いと考えて良いのではないかと思う。
三輪だろうが一軸二輪が存在するならば差動装置は必要なのでは?
三軸独立を想定しているならば、四輪でも同じ方式にすれば良いだけだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
三輪車のメリットとは (スコア:0)
自動車に詳しくないのですが、趣味・懐古的な市場狙いと言うことでしょうか。
それともニッチではあるが、三輪車が求められる確かなメリット・市場があるのでしょうか。
Re:三輪車のメリットとは (スコア:2)
もともと、インドの3輪自動車をEV改造して売ってたようなので、その流れかと。
んで、まあ、なんで3輪かというと、逆説的にだけども、
こういうスペックの自動車を日本の公道で合法的に走らせるためには、
3輪でなければならないから、とも言える。
3輪なら、道路運送車両法で側車付オートバイの扱いにできるけど、4輪だと無理。
すると、前面衝突試験等をクリアしなきゃいけなくなるわけで。
Re:三輪車のメリットとは (スコア:1)
見ての通り、50cc原付と軽四トラックを足して割りましたという、機動性でしょう。狭い道路が多かったかつての日本では、狭い道を通れるは大きなメリットでした。また旋回半径が小さく、悪路で車輪が空転し難いのも、三輪ゆえのメリットです。
他の方のコメントにもあるように街中の配送とかには向いていそうです。しかし幹線道路をちょろちょろ走られたらうざいという声は出るでしょうね。
限界集落に近い所で、まだ自立して生活している人にも良いような気がします。給油のために遠くまで出かける必要が無くなりますし、古い集落の狭い道を通れますし、週に一回買出しに行くとか、畑に肥料を運ぶとかの際、スクーターより荷物を運べます。
(私自身はそういう場所に暮らしていないので、的外れかも知れませんが)
Re: (スコア:0)
燃料切れを起こしても、ガソリンを調達してくれば動く。
わざわざ車を押して行かなくてもいい。
予備のバッテリーや、汎用的なバッテリーなら使い回しもできるのでしょうけど、
それでもやっぱりガソリンのほうが汎用性は高いかなぁという気がします。
近くに民家があれば最悪コンセントを借りるという手もありますが…
充電器は内蔵なのかな?
Re: (スコア:0)
ガソリンの調達が容易とは思えないんですがねぇ。
山間部のような地域だと尚更。
エマージェンシー用途で常にフル充電の小型予備バッテリー
積んでおくのがいいんじゃないかな、なんて思いました。
Re: (スコア:0)
農機の燃料を流用しようにもディーゼルが普通みたい。
過疎地なら太陽光発電のパネルの設置スペースは取りやすいだろうから、
ガソリンよりもEVのほうが良さそうだなあ。
Re: (スコア:0)
限界集落に残る老人たちは、既にEVを乗り回しているよ。
ガソリンを調達してくるのは大変だが、電気は引かれているのでEVのほうが楽なんだね。
Re: (スコア:0)
原付カー扱いなら車庫証明がいらないとか。
Re: (スコア:0)
四輪だと旋回のため二輪を協調して動かす必要があるので、構造が複雑になる。前輪一輪なら機構的には自転車の前輪で良いわけで。
走行安定性は後輪一輪の三輪車の方が安定します。ただ後部に荷物を載せる車両には向かないが。
後輪一輪だと差動装置(ディファレンシャル・ギア)が不要になります。総じて軽量化にはなると思う。
ただ、四輪車が大量に量産されている中で、敢て三輪であることの合理的メリットはほぼ無いと考えて良いのではないかと思う。
Re: (スコア:0)
三輪だろうが一軸二輪が存在するならば差動装置は必要なのでは?
三軸独立を想定しているならば、四輪でも同じ方式にすれば良いだけだし。