アカウント名:
パスワード:
リアル志向な時代劇を見てみたい
同じく個人的には中井貴一のTVデビュー作「立花登青春手控え」の第7話「帰ってきた」がベストですかね. ゲストの高橋幸治(子連れ狼TV版の初代柳生烈堂)の演技がどうしようもなく凄くて泣けるんですよ.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
時代劇FANとしては (スコア:1)
「大江戸捜査網」も「大岡越前」も「江戸を斬る」も「遠山の金さん」も「必殺」シリーズすらもうない…。
まあ、個人的には「斬り抜ける!」以上の時代劇はないと思っているが。
Re:時代劇FANとしては (スコア:2, 参考になる)
良かったですね。リアルで。
刀一本では2・3人しか切れないから、大勢を相手にする時は次から次へと刀を交換しながら戦う。
素晴らしかった・・・。
|: 勝利は勇気ある者の手に :|
Re:時代劇FANとしては (スコア:1)
Band of Brothers相当ぐらいで良いので、リアル志向な時代劇を見てみたいであります。
Re:時代劇FANとしては (スコア:0)
血糊の飛び加減がクグロくて子供心にびびった(TVよTV.劇場で生観賞世代では無く)
#でも、ハリウッド戦争物(ウォーノグラフィー?)の戦闘場面より、
#気合の入った殺陣のほうが気持ち悪いと思うのですよ。
#勝新の真剣で真剣にやった殺陣はアレですが。。。
Re:時代劇FANとしては (スコア:0)
Re:時代劇FANとしては (スコア:0)
Re:時代劇FANとしては (スコア:1)
同じく個人的には中井貴一のTVデビュー作「立花登青春手控え」の第7話「帰ってきた」がベストですかね. ゲストの高橋幸治(子連れ狼TV版の初代柳生烈堂)の演技がどうしようもなく凄くて泣けるんですよ.
Re:時代劇FANとしては (スコア:0)
> ゲストの高橋幸治(子連れ狼TV版の初代柳生烈堂)の演技がどうしようもなく凄くて泣けるんですよ.
濃ぃ~~なぁ。(笑)
にわか時代劇FANとしては (スコア:1)
Re:にわか時代劇FANとしては (スコア:0)
鬼平が良かったな (スコア:1)
普通の時代劇に出てくる悪党はほんと何にも考えてないバカ、
とにかく乱暴なだけのバカ。
で、後の残りはそいつらにイジめられるとにかくひたすら
純真な庶民、なんて構成だけど、鬼平だと悪党の世界に渋みが
あって良い。
純真な庶民、なんてものもそうそう出てこないし。
ブラッドベリの小説がSFに分類されつつもSFに収まらない
世界を持っているように鬼平にも時代劇に収まらない魅力を
感じます。テレビ化すると小説より落ちるとはいっても。
あれは原作のレベルがあってのことなんだろうけど、
またあんなのが見たいなあ。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re:鬼平が良かったな (スコア:1)
ご都合主義的展開だけでできている時代劇が多いのもまた、おっしゃるとおり。
さりながら、見てもいないものを一くくりにして批判するのはいかがかと思われます。
Re:鬼平が良かったな (スコア:0)
Re:鬼平が良かったな (スコア:0)
吉衛門も松平健も松方弘樹(字あってたっけ?)も
殺陣が疾やくていいんですよね。
ご老公はどうも・・・・
/*
そんな俺はタダの刀好き
今日も家帰って時代劇チャンネルを見よっと
*/
Re:時代劇FANとしては (スコア:1)
しちゃったしなあ。
健さまの出ていた「利家とまつ」はまだましだったか・・・。
しかし、健さまは時代劇俳優としては大根の部類なのだけど、
それでも信長配下の中では迫力ありすぎ(他がなさすぎ)。
いくら筆頭家老(柴田勝家)役といっても、信長自身よりめだってた。
「上様」でない健さまは想像できないなあ・・・。
Re:時代劇FANとしては (スコア:0)
CS/時代劇専門チャンネル [jidaigeki.com]
> まあ、個人的には「斬り抜ける!」以上の時代劇はないと思っているが。
市川雷蔵の「忍びの者」も良かったです。
やっぱり時代劇は殺陣と画面の明暗が勝負ですね。
Re:時代劇FANとしては (スコア:0)