アカウント名:
パスワード:
プロ野球12球団の本拠地球場の建設費を教えてください。
高いほうから福岡ドーム 760億円 1993年京セラドーム 498億円 1997年札幌ドーム422億円 2001年ナゴヤドーム 405億円 1997年東京ドーム350億円 1988年千葉マリン133億円 1990年マツダスタジアム 90億円 2009年スカイマーク 60億円 1988年横浜スタジアム 48億円 1977甲子園 250万円 1924年神宮球場53万円 1926年番外編西武ドーム 100億円(ドーム化費用) 1979年クリネックス 77億円(2005~8の改修費合計) 1950年です http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_d [yahoo.co.jp]
高いほうから福岡ドーム 760億円 1993年京セラドーム 498億円 1997年札幌ドーム422億円 2001年ナゴヤドーム 405億円 1997年東京ドーム350億円 1988年千葉マリン133億円 1990年マツダスタジアム 90億円 2009年スカイマーク 60億円 1988年横浜スタジアム 48億円 1977甲子園 250万円 1924年神宮球場53万円 1926年
番外編西武ドーム 100億円(ドーム化費用) 1979年クリネックス 77億円(2005~8の改修費合計) 1950年です http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_d [yahoo.co.jp]
別にマツダスタジアムを貶めるつもりはないけど、あれってホント、グラウンドと観客席しかないのよ。屋根はおろか観客席向けの日陰作るヒサシもない。さすがに比較対象とするのは間違いかな。公式では「グラウンドの解放感」とか言ってるけど。市民の支持と線路沿いで騒音対策に(あまり)気を使わないでいいっていう割り切りだろうけど。https://www.carp.co.jp/facilities14/mazdastadium.html [carp.co.jp]
防火用水の貯水池で補助もらったり、周辺整備は別予算だったり広域公園の整備費を突っ込んだりなんて話もあったっけ?
あの90億自体の扱いも気をつけないといけないんだよね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
プロ野球12球団の本拠地球場の建設費 (スコア:1)
マツダの安さが際立つな (スコア:0)
しかもテレビで見ただけだが別にみすぼらしい感じもしなかったしな。
結局金が無ければ知恵絞るしかないんだよな、国とか東京は無駄に金がありすぎんだろうね。
まあ国は本当は借金だらけなんだが全然危機感無いもんな、まさに親方日の丸状態、その日の丸が沈んだらどうする気なのやら。
Re: (スコア:1)
別にマツダスタジアムを貶めるつもりはないけど、あれってホント、グラウンドと観客席
しかないのよ。屋根はおろか観客席向けの日陰作るヒサシもない。さすがに比較対象と
するのは間違いかな。公式では「グラウンドの解放感」とか言ってるけど。
市民の支持と線路沿いで騒音対策に(あまり)気を使わないでいいっていう割り切りだろうけど。
https://www.carp.co.jp/facilities14/mazdastadium.html [carp.co.jp]
Re:マツダの安さが際立つな (スコア:0)
防火用水の貯水池で補助もらったり、周辺整備は別予算だったり
広域公園の整備費を突っ込んだりなんて話もあったっけ?
あの90億自体の扱いも気をつけないといけないんだよね