タレコミ先のインタービューで, > Q) Why the balloons? Was the movie “Up” an inspiration? > A) “Up” wasn’t an inspiration. とあるので,少なくともインタビューアは「カールじいさん(原題は"Up")」を思い出したようですね
ちなみ1982年にラリー・ウォルターズという人が,同じように椅子に風船をつけて飛んで,同じように警察沙汰になったそうです. 彼は Lawnchair Larry と呼ばれ,後日コメディ映画まで作成されたそうです.
要出典 (スコア:1)
映画「カールじいさんの空飛ぶ家」からアイディアを得たと考える人が多いようだが[要出典]、今回のアイディアは映画とは無関係とのこと
Re: (スコア:5, 参考になる)
タレコミ先のインタービューで,
> Q) Why the balloons? Was the movie “Up” an inspiration?
> A) “Up” wasn’t an inspiration.
とあるので,少なくともインタビューアは「カールじいさん(原題は"Up")」を思い出したようですね
ちなみ1982年にラリー・ウォルターズという人が,同じように椅子に風船をつけて飛んで,同じように警察沙汰になったそうです.
彼は Lawnchair Larry と呼ばれ,後日コメディ映画まで作成されたそうです.
https://en.wik [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
なお、『映画「カールじいさんの空飛ぶ家」からアイディアを得たと考える人が多いようだが、今回のアイディアは映画とは無関係』とのこと。
というかたちで出典が必要なんだろうね。
Re: (スコア:0, オフトピック)
つまるところ引用になってないね。
Re:要出典 (スコア:0)
つまるところ引用になってないね。
これをマイナスモデするとかほんとムキになりすぎ。
Re: (スコア:0)
引用には出典にある内容を要約して表すやり方もある。
今回の場合は、
「風船は直径2メートル近くある・・・」から「・・・今回のアイディアは映画とは無関係とのこと」
までが元になった記事の内容を要約した引用で、
それに続いて出典「(Calgary Heraldの記事 [calgaryherald.com])」が書かれている。
ちゃんとした引用の形式になっているだろ。