アカウント名:
パスワード:
平成24年7月13日に国際コンペ開催決定 [wikipedia.org]して以降のスケジュール (新国立競技場 国際デザイン・コンクール報告書 [jpnsport.go.jp] 「Ⅰ デザイン競技の概要・応募状況」より)
‹応募›・募集要項交付開始 平成24年7月20日・登録受付期間 平成24年7月20日〜平成24年9月10日・質疑受付期間 平成24年7月20日〜平成24年8月20日・質疑回答 平成24年9月3日・作品受付期間 平成24年9月10日〜平成24年9月25日
‹審査›・技術調査期間 平成24年9月26日〜平成24年10月8日・技術調査会議 平成24年10月8日・予備審査 平成24年10月12日・一次審査 平成24年10月16日・二次審査対象作品発表
素人目には、こんなスケジュールでデザインだけでなく、利便性、安全性、予算、完成期限など数々の制約を考慮して設計案を作り上げることなんて不可能に思える。
だから、どうせ、また、同じ事が起きるんですよ。 予算も工期も大幅超過、でも、旧国立競技場は、もうブッ壊しちゃってるんで、どこかで妥協してGoサイン出すしか無いと云うデスマパターンに……。
このスケジュールで進むと本気で信じてる人っているんだね。
予算については、ボランティアという名の無休で無給な強制労働による削減策を検討するから問題なし、と言い出す偉い人が現れそうだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
タイトタイト、アンドタイト (スコア:3, 参考になる)
平成24年7月13日に国際コンペ開催決定 [wikipedia.org]して以降のスケジュール (新国立競技場 国際デザイン・コンクール報告書 [jpnsport.go.jp] 「Ⅰ デザイン競技の概要・応募状況」より)
‹応募›
・募集要項交付開始 平成24年7月20日
・登録受付期間 平成24年7月20日〜平成24年9月10日
・質疑受付期間 平成24年7月20日〜平成24年8月20日
・質疑回答 平成24年9月3日
・作品受付期間 平成24年9月10日〜平成24年9月25日
‹審査›
・技術調査期間 平成24年9月26日〜平成24年10月8日
・技術調査会議 平成24年10月8日
・予備審査 平成24年10月12日
・一次審査 平成24年10月16日
・二次審査対象作品発表
Re:タイトタイト、アンドタイト (スコア:2)
だから、どうせ、また、同じ事が起きるんですよ。
予算も工期も大幅超過、でも、旧国立競技場は、もうブッ壊しちゃってるんで、どこかで妥協してGoサイン出すしか無いと云うデスマパターンに……。
Re: (スコア:0)
このスケジュールで進むと本気で信じてる人っているんだね。
Re: (スコア:0)
予算については、ボランティアという名の無休で無給な強制労働による削減策を検討するから問題なし、と言い出す偉い人が現れそうだ。