アカウント名:
パスワード:
> 地上部分の重量がおよそ30%増加する一方で、地下部分は35%減少したという。
根っこが少なくなるってことでしょ?台風が来たら軒並みなぎ倒されるな。いかにも現場を知らない賢い科学者が考えそうなことだ。
台風が来ない地域で栽培すればいいんじゃないかな。
どこで?File:Tropical cyclones 1945 2006 wikicolor.png [wikipedia.org]
コメ生産量世界3位のインドネシアにはそんなに台風が来ないみたいなんだけど。
カリフォルニアならそんなに来なそう。って、本当に来るの?
カリフォルニアなら、台風は来なくても、ハリケーンがくるんじゃないか。
現行種の稲はハリケーンにも耐えるんかよ
次は台風と止める研究をします。
温暖化じゃなくなれば台風も威力が減って一石二鳥でしょう。
稲が倒れるのは、木が根こそぎ倒れるのは仕組みが違います。効くのは根の量じゃなく、茎の太さや長さ、そして稲穂の重さです。茎がしっかり育っている場合、一般に根もしっかり育っています。逆に肥料のバランスが悪い等で根も張らず茎も弱いと、台風などなくても倒れることがあります。しかし、いずれの場合でも効いているのは「茎」です。
少ない根で地上部を育てることのできる、この少メタン型の系統でも根の特性はそのままに、倒れ難さの品種改良はそれはそれで進めればよろしいかと思います。
一応反論。
>茎がしっかり育っている場合、一般に根もしっかり育っています。
高温時期の水管理がラフだと根がやられます。その状態で雨が降り穂の重量が増えると若干の風でも倒伏します。実際、隣の人は肥料を過剰に散布して茎の太さ本数は半端じゃないですが、水を抜かないんですわ。当然お湯になる。見事に倒伏です。
当該品種は根の耐熱性がどうかは分からないですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
台風の影響を忘れてる? (スコア:0)
> 地上部分の重量がおよそ30%増加する一方で、地下部分は35%減少したという。
根っこが少なくなるってことでしょ?台風が来たら軒並みなぎ倒されるな。
いかにも現場を知らない賢い科学者が考えそうなことだ。
Re: (スコア:0)
台風が来ない地域で栽培すればいいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
どこで?
File:Tropical cyclones 1945 2006 wikicolor.png [wikipedia.org]
Re:台風の影響を忘れてる? (スコア:2)
コメ生産量世界3位のインドネシアにはそんなに台風が来ないみたいなんだけど。
Re:台風の影響を忘れてる? (スコア:1)
Re:台風の影響を忘れてる? (スコア:1)
カリフォルニアならそんなに来なそう。って、本当に来るの?
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
カリフォルニアなら、台風は来なくても、ハリケーンがくるんじゃないか。
Re: (スコア:0)
現行種の稲はハリケーンにも耐えるんかよ
Re: (スコア:0)
次は台風と止める研究をします。
Re: (スコア:0)
温暖化じゃなくなれば台風も威力が減って一石二鳥でしょう。
Re: (スコア:0)
稲が倒れるのは、木が根こそぎ倒れるのは仕組みが違います。効くのは根の量じゃなく、茎の太さや長さ、そして稲穂の重さです。
茎がしっかり育っている場合、一般に根もしっかり育っています。逆に肥料のバランスが悪い等で根も張らず茎も弱いと、台風などなくても倒れることがあります。しかし、いずれの場合でも効いているのは「茎」です。
少ない根で地上部を育てることのできる、この少メタン型の系統でも根の特性はそのままに、倒れ難さの品種改良はそれはそれで進めればよろしいかと思います。
Re:台風の影響を忘れてる? (スコア:1)
一応反論。
>茎がしっかり育っている場合、一般に根もしっかり育っています。
高温時期の水管理がラフだと根がやられます。
その状態で雨が降り穂の重量が増えると若干の風でも倒伏します。
実際、隣の人は肥料を過剰に散布して茎の太さ本数は半端じゃないですが、
水を抜かないんですわ。当然お湯になる。見事に倒伏です。
当該品種は根の耐熱性がどうかは分からないですが。