アカウント名:
パスワード:
起訴の妥当性等々はとりあえず置いておくとして、
『発生の可能性の高低にかかわらず、あらゆる危険性に備えた措置を講じておく義務』って文章はめちゃくちゃだろ。
『巨大怪獣の襲撃の危険性』とか『管理者が宇宙人に洗脳される危険性』とかも、可能性がゼロではない以上、措置を講じておく義務があるってことか……?
なお、産経しかこんな文章書いてないように見える。あと、議決要旨を見ても、こんな文章は書いてない。
巨大怪獣や宇宙人は存在が確認されていないのでともかく、近隣諸国から弾道ミサイル撃たれても確実に撃墜、または命中してもびくともしない、くらいの「措置」は要求してそうだなもう深海に原発を作るしかない
山本太郎議員の質問により、質問者の意図は別として、核武装の必要性が立証された。
何言ってんだこいつ
ですよね。相互確証破壊では可能性を0にできない。やはり東京電力は核武装して、先制攻撃でミサイルを撃ってきそうなところを殲滅しなくては。
東京電力特殊部隊、略称TEPCOMの出番でしょう。メインの武装はスタン系で。
じゃあまず、70年前の核攻撃の報復としてですね...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
あらゆる危険性 (スコア:3, 興味深い)
起訴の妥当性等々はとりあえず置いておくとして、
『発生の可能性の高低にかかわらず、あらゆる危険性に備えた措置を講じておく義務』
って文章はめちゃくちゃだろ。
『巨大怪獣の襲撃の危険性』とか『管理者が宇宙人に洗脳される危険性』とかも、
可能性がゼロではない以上、措置を講じておく義務があるってことか……?
なお、産経しかこんな文章書いてないように見える。
あと、議決要旨を見ても、こんな文章は書いてない。
Re: (スコア:0)
巨大怪獣や宇宙人は存在が確認されていないのでともかく、
近隣諸国から弾道ミサイル撃たれても確実に撃墜、または命中してもびくともしない、くらいの「措置」は要求してそうだな
もう深海に原発を作るしかない
相互確証破壊(Mutual Assured Destruction) (スコア:0)
山本太郎議員の質問により、質問者の意図は別として、核武装の必要性が立証された。
Re: (スコア:0)
何言ってんだこいつ
Re:相互確証破壊(Mutual Assured Destruction) (スコア:2)
ですよね。相互確証破壊では可能性を0にできない。
やはり東京電力は核武装して、先制攻撃でミサイルを撃ってきそうなところを殲滅しなくては。
Re: (スコア:0)
東京電力特殊部隊、略称TEPCOMの出番でしょう。
メインの武装はスタン系で。
Re: (スコア:0)
じゃあまず、70年前の核攻撃の報復としてですね...