アカウント名:
パスワード:
起訴の妥当性等々はとりあえず置いておくとして、
『発生の可能性の高低にかかわらず、あらゆる危険性に備えた措置を講じておく義務』って文章はめちゃくちゃだろ。
『巨大怪獣の襲撃の危険性』とか『管理者が宇宙人に洗脳される危険性』とかも、可能性がゼロではない以上、措置を講じておく義務があるってことか……?
なお、産経しかこんな文章書いてないように見える。あと、議決要旨を見ても、こんな文章は書いてない。
巨大怪獣や宇宙人は存在が確認されていないのでともかく、近隣諸国から弾道ミサイル撃たれても確実に撃墜、または命中してもびくともしない、くらいの「措置」は要求してそうだなもう深海に原発を作るしかない
>近隣諸国から弾道ミサイル撃たれても確実に撃墜、または命中してもびくともしない、くらいの「措置」は要求してそうだな
その程度は当然必要な事でしょ?なぜ深海に原発って繋がるのかは判りませんけども。
いいえ。「当然必要」ではありませんむしろなぜ「必要」だと思うのか訊きたい
理由もなしに必要ではありませんといわれてもなぁ。55基もの致命傷となり得る国防上のウィークポイントを抱えてるのに守り切れません、いざというときは諦めろってか?
「あったほうがいい」のは確かだよ。でも予算には限りがあるわけで、他の予算を削ってまで、地下深くに巨大な核シェルターを設置してその中に原発を建設する莫大な費用を捻出する必要性には理由が必要だろう。「絶対に安全な原発」なんていう夢物語を追って大金を溝に捨てるくらいなら、そのお金でステルス戦闘機とイージス艦をいっぱい買ったほうがよほど安全に寄与する。
そもそも原発を作るなっていう話もあるけど、っていうかそういうことを言いたいのかもしれないけど、そうすると今度はエネルギー供給に不安が生じる。いつ原油の供給が不安定になるのかわからないのに、原油だけに頼るのもまた国防上のリスクだ。だから#2858131の「その程度は当然必要な事でしょ?」は当然じゃないと思う。こっちこそ「当然」の理由を訊きたい。
> いざというときは諦めろってか?
うん。「いざ」の確率がどれくらいで、「いざ」が起きないようにどう予算を配分するかについて議論するのは意味があるけど、「いざ」の確率をゼロにすることはできないし、「いざ」が起きてしまったら諦めるしかない。
「いざ」が起きたら諦めてもいいと思うよBAD ENDの先を考えてもしょうがないじゃない軍備を持つ・持たないは戦争をしないための方法論だからどっちが正しいかったかは歴史が証明するでしょ
原発作る金やイージス艦買う金があるならそれでアジア産油国の支援でもしてた方がよっぽど安全に寄与すると思うけどねだいたい、東電の資料鵜呑みにし過ぎなんだよグラフよく見てみな、原発無くてもどうにかなりそうって思えるから
地下に原発なんてしなくてもどのみち原発は高コストで割に合わないんだから止めちゃえばいいじゃん。
何かあれば長期間一斉に停まってしまう事を繰り返してる原発をあんなに建てておいて「エネルギー供給に不安が生じる」と言われても説得力ないしね。一番電力供給を不安定にさせているのは原発なのが現実なんだから、そこから目を逸らしてもしょうがない。
そうすると今度はエネルギー供給に不安が生じる。いつ原油の供給が不安定になるのかわからないのに、原油だけに頼るのもまた国防上のリスクだ。
それいうなら、太陽光でも風力でも人工光合成でもなんでもいいけど自然エネルギーの比率を上げていくのが一番重要なはずなんだが、そっちには全然チカラ入ってないよね。
原発自体がアキレス腱になるから国防もクソもない気が
使用済み核燃料プールを原発に併設するのを止めろ。原子炉建屋の屋上なんて以ての外。先ずはそれからだ。
折角原子炉建屋が旅客機の墜落にも耐える強度を誇っても、それだけで安全性は台無しどころか危険性は数倍増しだ。
で、俺が訊いてた「もし原発作るならミサイル攻撃にも耐えるようにするべきなのが当然なのは何故」の答えはどこに行ったんだ
原発なくても日本の電力は賄えるが、原油がなくなった時にどうするかって話なんだってアジア産油国の支援も大事だが、産油国の支援もほどほど、電力依存も火力水力原子力そのほかで分担し、イージス艦も用意しておくというリスク分散が大切なのであって、原発作るならミサイル攻撃に耐えるまで金を注ぎ込め、さもなくば作るなという極端な戦略は状況の変化に脆弱だ
「ウランからプルトニウムへの精製」とか何言ってるのか本気でわかりませんウラン238じゃ燃えないので、ウラン235を濃縮すれば良かったような記憶ならありますが
プルトニウムは、使用済み燃料を再処理して濃縮するんじゃないの?
で?どっちにしろ国内でウランは取れないから、ウランが100%輸入で>原油の供給が不安定になるのかわからないのにの時はウランの供給も止まるのは変わらんぞ。阿呆
力を入れてないわけじゃなくて、全然技術的に追い付いていないんだよ夜になると止まる太陽光発電、風が止むと止まる風力発電は安定供給には程遠いし、人工光合成って実用化には程遠いよ
戦争が原発を破壊したほうの勝ちっていうルールならそうかもしれないけど、戦争ってそういうものじゃないからね
それを言い出したら、ウランだっていつ供給が不安定になるか分からないから、そこのリスクは原発も一緒。
そりゃそうだけど?それが何の反論になっているんだ?
もしかして、プルトニウムが日本の地層からそのままとれるとでも思ってる?原発脳のアホどもは。
そんなわけないだろう。あなたの頭のなかの妄想上の「原発脳のアホども」はそうかもしれないが。
原油の枯渇以外で、シーレーンやらなんやら原油の供給が不安定になるときは、ウランの供給も同じ目だアホ
お
太陽光や風力が風まかせ天気まかせなんてのは30年前からわかってる事なのに、例えば小規模な水力とメガソーラーの組み合わせの実験してみるとか、30年もあればやろうと思えばいくらでもできたろうに。原発が50基近くも出来たのに比べればチカラが入ってないとしかいいようがない。
原発が50基近くも出来たのに比べればチカラが入ってないとしかいいようがない。
原子力発電は天候にも時間帯にも関係ないから最初から技術的な実現性は明るかった。だからチカラを入れて開発され、実際に実用化され、50基もの発電所が建設されている。水力発電や風力発電は原理的に安定供給が難しいことはわかりきっていた。昔に比べれば断然発電効率は上がってるけど、太陽光発電が夜間や曇天時に発電できない致命的な問題は何も解決していない。どんなに頑張ろうが、金を注ごうが、技術的にできないものはできない。
「どんな技術的困難もチカラを入れれば克服できたはず」というのはあまりに自分に都合よく解釈しすぎだ。結論ありきで根拠を組み立ててはいけない。
太陽光の問題を解決するには他の蓄電設備と組み合わせるしかないのは30年前からわかりきった事なわけで、30年もあれば水力を巨大な蓄電池として太陽光と組み合わせる実験とかやれる事あっただろうに、という#2858918 [hardware.srad.jp]に対して、さすがにこのレスはないだろう。
そこ原発50基よりも何十年という時間に何兆円という金をかけても実現の見込みがない核燃料サイクル出した方が良いんじゃね?
> 原子力発電は天候にも時間帯にも関係ないから最初から技術的な実現性は明るかった。
放射性廃棄物の問題を無視できるならね原発関係者にしてみれば最初の処分場が出来る前に事故ったのは痛恨だろうな東電なんかは自業自得だけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
あらゆる危険性 (スコア:3, 興味深い)
起訴の妥当性等々はとりあえず置いておくとして、
『発生の可能性の高低にかかわらず、あらゆる危険性に備えた措置を講じておく義務』
って文章はめちゃくちゃだろ。
『巨大怪獣の襲撃の危険性』とか『管理者が宇宙人に洗脳される危険性』とかも、
可能性がゼロではない以上、措置を講じておく義務があるってことか……?
なお、産経しかこんな文章書いてないように見える。
あと、議決要旨を見ても、こんな文章は書いてない。
Re: (スコア:0)
巨大怪獣や宇宙人は存在が確認されていないのでともかく、
近隣諸国から弾道ミサイル撃たれても確実に撃墜、または命中してもびくともしない、くらいの「措置」は要求してそうだな
もう深海に原発を作るしかない
Re: (スコア:0)
>近隣諸国から弾道ミサイル撃たれても確実に撃墜、または命中してもびくともしない、くらいの「措置」は要求してそうだな
その程度は当然必要な事でしょ?
なぜ深海に原発って繋がるのかは判りませんけども。
Re: (スコア:0)
いいえ。「当然必要」ではありません
むしろなぜ「必要」だと思うのか訊きたい
Re:あらゆる危険性 (スコア:0)
理由もなしに必要ではありませんといわれてもなぁ。
55基もの致命傷となり得る国防上のウィークポイントを抱えてるのに
守り切れません、いざというときは諦めろってか?
Re:あらゆる危険性 (スコア:1)
「あったほうがいい」のは確かだよ。でも予算には限りがあるわけで、
他の予算を削ってまで、地下深くに巨大な核シェルターを設置して
その中に原発を建設する莫大な費用を捻出する必要性には理由が必要だろう。
「絶対に安全な原発」なんていう夢物語を追って大金を溝に捨てるくらいなら、
そのお金でステルス戦闘機とイージス艦をいっぱい買ったほうがよほど安全に寄与する。
そもそも原発を作るなっていう話もあるけど、っていうかそういうことを言いたいのかもしれないけど、
そうすると今度はエネルギー供給に不安が生じる。
いつ原油の供給が不安定になるのかわからないのに、原油だけに頼るのもまた国防上のリスクだ。
だから#2858131の「その程度は当然必要な事でしょ?」は当然じゃないと思う。
こっちこそ「当然」の理由を訊きたい。
> いざというときは諦めろってか?
うん。「いざ」の確率がどれくらいで、
「いざ」が起きないようにどう予算を配分するかについて議論するのは意味があるけど、
「いざ」の確率をゼロにすることはできないし、「いざ」が起きてしまったら諦めるしかない。
Re: (スコア:0)
「いざ」が起きたら諦めてもいいと思うよ
BAD ENDの先を考えてもしょうがないじゃない
軍備を持つ・持たないは戦争をしないための方法論だからどっちが正しいかったかは歴史が証明するでしょ
原発作る金やイージス艦買う金があるならそれでアジア産油国の支援でもしてた方がよっぽど安全に寄与すると思うけどね
だいたい、東電の資料鵜呑みにし過ぎなんだよ
グラフよく見てみな、原発無くてもどうにかなりそうって思えるから
Re: (スコア:0)
地下に原発なんてしなくてもどのみち原発は高コストで割に合わないんだから
止めちゃえばいいじゃん。
何かあれば長期間一斉に停まってしまう事を繰り返してる原発をあんなに建てておいて
「エネルギー供給に不安が生じる」と言われても説得力ないしね。
一番電力供給を不安定にさせているのは原発なのが現実なんだから、そこから
目を逸らしてもしょうがない。
Re: (スコア:0)
それいうなら、太陽光でも風力でも人工光合成でもなんでもいいけど自然エネルギーの比率を上げていくのが一番重要なはずなんだが、そっちには全然チカラ入ってないよね。
Re: (スコア:0)
原発自体がアキレス腱になるから国防もクソもない気が
Re: (スコア:0)
使用済み核燃料プールを原発に併設するのを止めろ。
原子炉建屋の屋上なんて以ての外。
先ずはそれからだ。
折角原子炉建屋が旅客機の墜落にも耐える強度を誇っても、それだけで安全性は台無しどころか危険性は数倍増しだ。
Re: (スコア:0)
で、俺が訊いてた「もし原発作るならミサイル攻撃にも耐えるようにするべきなのが当然なのは何故」の答えはどこに行ったんだ
原発なくても日本の電力は賄えるが、原油がなくなった時にどうするかって話なんだって
アジア産油国の支援も大事だが、産油国の支援もほどほど、
電力依存も火力水力原子力そのほかで分担し、
イージス艦も用意しておくというリスク分散が大切なのであって、
原発作るならミサイル攻撃に耐えるまで金を注ぎ込め、
さもなくば作るなという極端な戦略は状況の変化に脆弱だ
Re: (スコア:0)
「ウランからプルトニウムへの精製」とか何言ってるのか本気でわかりません
ウラン238じゃ燃えないので、ウラン235を濃縮すれば良かったような記憶ならありますが
プルトニウムは、使用済み燃料を再処理して濃縮するんじゃないの?
Re: (スコア:0)
で?
どっちにしろ国内でウランは取れないから、
ウランが100%輸入で
>原油の供給が不安定になるのかわからないのに
の時はウランの供給も止まるのは変わらんぞ。阿呆
Re: (スコア:0)
力を入れてないわけじゃなくて、全然技術的に追い付いていないんだよ
夜になると止まる太陽光発電、風が止むと止まる風力発電は安定供給には程遠いし、
人工光合成って実用化には程遠いよ
Re: (スコア:0)
戦争が原発を破壊したほうの勝ちっていうルールならそうかもしれないけど、
戦争ってそういうものじゃないからね
Re: (スコア:0)
そりゃそうだけど?それが何の反論になっているんだ?
そんなわけないだろう。あなたの頭のなかの妄想上の「原発脳のアホども」はそうかもしれないが。
お
Re: (スコア:0)
太陽光や風力が風まかせ天気まかせなんてのは30年前からわかってる事なのに、例えば小規模な水力とメガソーラーの組み合わせの実験してみるとか、30年もあればやろうと思えばいくらでもできたろうに。原発が50基近くも出来たのに比べればチカラが入ってないとしかいいようがない。
Re: (スコア:0)
原子力発電は天候にも時間帯にも関係ないから最初から技術的な実現性は明るかった。
だからチカラを入れて開発され、実際に実用化され、50基もの発電所が建設されている。
水力発電や風力発電は原理的に安定供給が難しいことはわかりきっていた。
昔に比べれば断然発電効率は上がってるけど、太陽光発電が夜間や曇天時に発電できない致命的な問題は何も解決していない。
どんなに頑張ろうが、金を注ごうが、技術的にできないものはできない。
「どんな技術的困難もチカラを入れれば克服できたはず」というのはあまりに自分に都合よく解釈しすぎだ。
結論ありきで根拠を組み立ててはいけない。
Re: (スコア:0)
太陽光の問題を解決するには他の蓄電設備と組み合わせるしかないのは30年前からわかりきった事なわけで、30年もあれば水力を巨大な蓄電池として太陽光と組み合わせる実験とかやれる事あっただろうに、という#2858918 [hardware.srad.jp]に対して、さすがにこのレスはないだろう。
Re: (スコア:0)
そこ原発50基よりも何十年という時間に何兆円という金をかけても
実現の見込みがない核燃料サイクル出した方が良いんじゃね?
Re: (スコア:0)
> 原子力発電は天候にも時間帯にも関係ないから最初から技術的な実現性は明るかった。
放射性廃棄物の問題を無視できるならね
原発関係者にしてみれば最初の処分場が出来る前に事故ったのは痛恨だろうな
東電なんかは自業自得だけど