アカウント名:
パスワード:
つい最近、トイレ用に白熱電球を買いました。トイレにいる時間も短く、LEDの電球を買っても、イニシャルコストを回収するまで住んでいないだろうな、と思いまして。
LED電球を何時間使えば、元が取れますか。
# 引越しで電球まで持って行く気はしません。
うちでは、コストではなく利便性が理由で、トイレは人感センサー付LED電球にしました。
主な理由は、息子が「自分でトイレに行けるようになった」けど、「まだスイッチには手が届かない」からだったんですが、
大人にとっても慣れるとなかなか便利ですね。もう白熱電球には戻れません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
借家の場合、どうしてますか? (スコア:1)
つい最近、トイレ用に白熱電球を買いました。
トイレにいる時間も短く、LEDの電球を買っても、イニシャルコストを回収するまで住んでいないだろうな、と思いまして。
LED電球を何時間使えば、元が取れますか。
# 引越しで電球まで持って行く気はしません。
Re:借家の場合、どうしてますか? (スコア:1)
うちでは、コストではなく利便性が理由で、
トイレは人感センサー付LED電球にしました。
主な理由は、息子が「自分でトイレに行けるようになった」けど、「まだスイッチには手が届かない」からだったんですが、
大人にとっても慣れるとなかなか便利ですね。もう白熱電球には戻れません。