アカウント名:
パスワード:
そもそも国鉄を分割するときに今の形で分割したのが無理があったのでは。人口減少時代に向けて、合理化すら難しくなるのだから、もう一度JR再編を考えた方がいい。
JR北海道はJR東日本とJR東海はJR四国とJR西日本はJR九州と
それぞれ合併して、3社ぐらいにするべき。すでに民間企業だとぐだぐだ抜かすなら、極論、今すぐに国や自治体から得てる補助を全部返せ、公共性を放棄するなら認可全部消すぞと脅せばいい。そうでないとインフラの維持どころか整理縮小すらおぼつかない。
JR東日本とJR北海道、JR西日本とJR九州は、新幹線網の延伸・直通運用など、合理性も考えられますが、JR東海とJR四国はさすがに無理筋ではないでしょうか。
新大阪から明石海峡大橋経由で四国まで新幹線を延伸しますか。
独占を許すかわりに儲けた金で公共網を維持整理縮小しろという話だから線路が繋がってませんとか、合理性とか関係無いわな
そうでなければ電話の様にライフライン維持のための税金を課すだけろうが、それとどちらがいいかと言う事になるだろう。
さんざん私鉄が走ってるのに独占とはこれ如何に。
新幹線って私鉄なんですか?
少なくとも国鉄の路線ではないね
そうだね、鉄道建設・運輸施設整備支援機構の路線だね
え?JR東海、東日本、西日本はとっくに自分らの経営する新幹線路線を買い取ってたはずですけど。買い取りが決まった時に(特に東海は)またボッタクリ価格設定された経緯とかもあるので、今さらそんなこと言ったらマジ切れされかねませんよ。
JRって国鉄の絶対に儲かる新幹線を地域ごとにぶったぎって独占的に譲られたのではなくて競争してたんですか?それははつみみです ではなんでぜんぶJRがもってて、ちいきごとにきれいにわかれてるのかなー。
新幹線は、始めは新幹線保有機構が所有してJR本州3社にリースし、上前をはねて国鉄債務返済に充てるスキームでしたが、本州3社が上場を視野に入れた時に財務上問題があったので資産を買い取る方向になりました。その時に、それまでの支払金額とかも無視して、もう一度資産相当の金額丸ごと払えや、東海道とか儲かってるだろ、上乗せしていいよな。みたいな勢いで買取額が算定されたわけです。
だから、今更になって「新幹線は○○機構の持ち物」とか言うのはナンセンス極まりないと指摘しています。
新幹線自体は独占的な路線で利益率も高いようですが、普通の企業で考えれば理不尽な負担を課せられていることも知っておくべきだと思います。
> 本州3社が上場を視野に入れた時に
そういや本州3社もまだ一部上場しかしてないんですってね。いつ全部上場するんですか?
> だから、今更になって「新幹線は○○機構の持ち物」とか言うのはナンセンス極まりないと指摘しています。
とっくに賠償終わってるのに何かにつけて金をせびろうとしてくるどっかの国も真っ青だよな。
いやさ、「新幹線の所有者」について、JR移行時の路線だけ考えててその後開業した整備新幹線のことを失念してたのは私のミスだけどね。
JRってのは、国鉄が「独立採算」を建前としつつ国の都合で運営や路線建設に横槍入れまくられた結果、大赤字になった反省の元に、ああいう形態に再編したんだよな。(組合潰し云々の話は他所でやってくれ。念のため)
JR東海が公共性を放棄しようとしたってのが何を指すのかは知らんが、私企業として採算が見込めないようなことを回避するのは、先の国鉄の反省に立てば当たり前のことじゃないの。それに民営化しても一応は国家の基本インフラを担うんだから、外国ファンドを制限するってのは別におかしな判断ではないと思うが。
で、旧国鉄債務の分担では、JR東海は東海道新幹線という超優良物件持ってるとはいえ、普通の私企業ではありえない規模の負債を抱えさせられたんだけど。それにいくら優良といっても中古物件だから、優位性を保つためには設備の維持・改良にかかる金もバカにならないし(その辺の費用の勘定がややこしくなるってのも買取意向の理由の1つ)、まさかJR東海が左うちわでウハウハやってるとは思ってないよね。
あと、整備新幹線については建設スキーム自体に運営するJRが同意する(=儲けが見込まれる)ことが入ってるし、需要予測自体がそこらの公共事業のお手盛りと違って厳しく査定されてるから、ほぼ間違いなく黒が出るのは確かだと思う。でも、そうでないと旧国鉄債務を返済できないからね。
で、最後に「JR北海道におっかぶせられてる債務」って、何?分割民営化した時に旧国鉄の債務を負ったのは本州3社で、北海道、四国、九州のいわゆる三島会社は黒字になるわけがないので、逆に「経営安定基金」という名の手切れ金もらってるんだけど。しかも北海道はそれだけで足りず後からお代わりもらってるのに、理不尽な負担って…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
JR再編しろ (スコア:0)
そもそも国鉄を分割するときに今の形で分割したのが無理があったのでは。
人口減少時代に向けて、合理化すら難しくなるのだから、もう一度JR再編を考えた方がいい。
JR北海道はJR東日本と
JR東海はJR四国と
JR西日本はJR九州と
それぞれ合併して、3社ぐらいにするべき。
すでに民間企業だとぐだぐだ抜かすなら、極論、今すぐに国や自治体から得てる補助を全部返せ、公共性を放棄するなら認可全部消すぞと脅せばいい。そうでないとインフラの維持どころか整理縮小すらおぼつかない。
Re: (スコア:0)
JR東日本とJR北海道、JR西日本とJR九州は、新幹線網の延伸・直通運用など、合理性も考えられますが、
JR東海とJR四国はさすがに無理筋ではないでしょうか。
新大阪から明石海峡大橋経由で四国まで新幹線を延伸しますか。
Re: (スコア:0)
独占を許すかわりに儲けた金で公共網を維持整理縮小しろという話だから
線路が繋がってませんとか、合理性とか関係無いわな
そうでなければ電話の様にライフライン維持のための税金を課すだけろうが、
それとどちらがいいかと言う事になるだろう。
Re: (スコア:0)
さんざん私鉄が走ってるのに独占とはこれ如何に。
Re: (スコア:0)
新幹線って私鉄なんですか?
Re: (スコア:0)
少なくとも国鉄の路線ではないね
Re: (スコア:0)
そうだね、鉄道建設・運輸施設整備支援機構の路線だね
Re: (スコア:1)
え?
JR東海、東日本、西日本はとっくに自分らの経営する新幹線路線を買い取ってたはずですけど。
買い取りが決まった時に(特に東海は)またボッタクリ価格設定された経緯とかもあるので、今さらそんなこと言ったらマジ切れされかねませんよ。
Re:JR再編しろ (スコア:-1)
JRって国鉄の絶対に儲かる新幹線を地域ごとにぶったぎって独占的に譲られたのではなくて競争してたんですか?
それははつみみです ではなんでぜんぶJRがもってて、ちいきごとにきれいにわかれてるのかなー。
Re:JR再編しろ (スコア:2)
新幹線は、始めは新幹線保有機構が所有してJR本州3社にリースし、上前をはねて国鉄債務返済に充てるスキームでしたが、本州3社が上場を視野に入れた時に財務上問題があったので資産を買い取る方向になりました。
その時に、それまでの支払金額とかも無視して、もう一度資産相当の金額丸ごと払えや、東海道とか儲かってるだろ、上乗せしていいよな。みたいな勢いで買取額が算定されたわけです。
だから、今更になって「新幹線は○○機構の持ち物」とか言うのはナンセンス極まりないと指摘しています。
新幹線自体は独占的な路線で利益率も高いようですが、普通の企業で考えれば理不尽な負担を課せられていることも知っておくべきだと思います。
Re: (スコア:0)
> 本州3社が上場を視野に入れた時に
そういや本州3社もまだ一部上場しかしてないんですってね。いつ全部上場するんですか?
Re: (スコア:0)
> だから、今更になって「新幹線は○○機構の持ち物」とか言うのはナンセンス極まりないと指摘しています。
とっくに賠償終わってるのに何かにつけて金をせびろうとしてくるどっかの国も真っ青だよな。
Re:JR再編しろ (スコア:1)
いやさ、「新幹線の所有者」について、JR移行時の路線だけ考えててその後開業した整備新幹線のことを失念してたのは私のミスだけどね。
JRってのは、国鉄が「独立採算」を建前としつつ国の都合で運営や路線建設に横槍入れまくられた結果、大赤字になった反省の元に、ああいう形態に再編したんだよな。(組合潰し云々の話は他所でやってくれ。念のため)
JR東海が公共性を放棄しようとしたってのが何を指すのかは知らんが、私企業として採算が見込めないようなことを回避するのは、先の国鉄の反省に立てば当たり前のことじゃないの。
それに民営化しても一応は国家の基本インフラを担うんだから、外国ファンドを制限するってのは別におかしな判断ではないと思うが。
で、旧国鉄債務の分担では、JR東海は東海道新幹線という超優良物件持ってるとはいえ、普通の私企業ではありえない規模の負債を抱えさせられたんだけど。
それにいくら優良といっても中古物件だから、優位性を保つためには設備の維持・改良にかかる金もバカにならないし(その辺の費用の勘定がややこしくなるってのも買取意向の理由の1つ)、まさかJR東海が左うちわでウハウハやってるとは思ってないよね。
あと、整備新幹線については建設スキーム自体に運営するJRが同意する(=儲けが見込まれる)ことが入ってるし、需要予測自体がそこらの公共事業のお手盛りと違って厳しく査定されてるから、ほぼ間違いなく黒が出るのは確かだと思う。でも、そうでないと旧国鉄債務を返済できないからね。
で、最後に「JR北海道におっかぶせられてる債務」って、何?
分割民営化した時に旧国鉄の債務を負ったのは本州3社で、北海道、四国、九州のいわゆる三島会社は黒字になるわけがないので、逆に「経営安定基金」という名の手切れ金もらってるんだけど。しかも北海道はそれだけで足りず後からお代わりもらってるのに、理不尽な負担って…。