アカウント名:
パスワード:
今の60~70半ばくらいって、10代~20代にカセットテープ全盛期を経験してる人たちでWALKMAN世代でもあるんよ。
この世代にはSONYのブランド力が絶大。なので、多少高くてもしっかりとした音響機器にして、かつてテープで音楽を楽しんだ、お金持ってる高齢者に買ってもらうって戦略で正しいと思う。ブランド力も技術力もある中で、ツインバードとかと安かろう悪かろう大戦してもしゃーない。
初代Walkmanが1979年なのに、”今の60~70半ばくらいって、10代~20代にカセットテープ全盛期を経験してる人たち”ってのは豪快に間違ってるだろ。
カセットテープ全盛期を経験して、所得が上がった辺りで初代WALKMANを買う世代ですよ
初代WALKMANってポータブル機として破格の安さ(初期は再生専用機だった)って事で売れた代物なんですよ。なので、むしろ当時の金が無い世代(学生~新社会人付近)がメイン層です。
再生専用機=録音用の機器が別途必要ってことだよね。ホントにカネがない層は録音機能付きのやつ1台で済ませたんじゃないかなぁ。
ワタシと同世代(50前後)なら、録音は家で、コンポステレオあるいはラジカセを使ったと思う。で、それらはガキの時分からの年代物。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
普通に需要があると思うけど。ただまあ,定価2万は高いかもね。 (スコア:2)
どうしても不必要に音圧を上げ気味。年寄りだとなおさらなので,
こう言うの需要がありそうなんだけどな。
ただまあ,年寄りに買わせるには,ちょっと高いと思うけどね。
Re: (スコア:0)
今の60~70半ばくらいって、10代~20代にカセットテープ全盛期を経験してる人たちで
WALKMAN世代でもあるんよ。
この世代にはSONYのブランド力が絶大。
なので、多少高くてもしっかりとした音響機器にして、かつてテープで音楽を楽しんだ、お金持ってる高齢者に買ってもらうって戦略で正しいと思う。
ブランド力も技術力もある中で、ツインバードとかと安かろう悪かろう大戦してもしゃーない。
Re: (スコア:0)
初代Walkmanが1979年なのに、”今の60~70半ばくらいって、10代~20代にカセットテープ全盛期を経験してる人たち”ってのは豪快に間違ってるだろ。
Re: (スコア:0)
カセットテープ全盛期を経験して、所得が上がった辺りで初代WALKMANを買う世代ですよ
Re: (スコア:0)
初代WALKMANってポータブル機として破格の安さ(初期は再生専用機だった)って事で売れた代物なんですよ。
なので、むしろ当時の金が無い世代(学生~新社会人付近)がメイン層です。
Re:普通に需要があると思うけど。ただまあ,定価2万は高いかもね。 (スコア:0)
再生専用機=録音用の機器が別途必要ってことだよね。
ホントにカネがない層は録音機能付きのやつ1台で済ませたんじゃないかなぁ。
Re: (スコア:0)
ワタシと同世代(50前後)なら、録音は家で、コンポステレオあるいはラジカセを使ったと思う。
で、それらはガキの時分からの年代物。