アカウント名:
パスワード:
スタンガンもだけど、ゴム弾も結構な確率で怪我しそうなもんだけどね。
てか、ゴム弾ってそれなりに重いから、運動量保存則がモロに効いてきて、二発めとか撃つと、かなり、アサッテの方向に飛ばしそう。
正反対の方向にも同時に撃てば安定するしボスコニアンぽい。
ボスコニアンは敵。自機はブリタニア号。レンズマンシリーズ嫁ばわかる。
同じこと考えましたが、積載量10㎏未満の玩具に毛が生えた程度のドローンならともかく、積載量が50㎏以上の中型以上ドローンになると無人ターレットを丸ごと搭載したり、その気になれば戦闘ヘリをドローン化するなんても視野に入りますからねぇ・・・
ドローンって聞くと小型のクアッドコプターを連想しがちですが、米軍や米警察が真面目に開発するなら結構な規模の機体がベースになると思いますよ
リンク先では 「“less than lethal” weapons」って書いてありましたので怪我OKなんじゃないですかね。
日本語では「非致死性兵器」と言うようですね(「非殺傷兵器」でぐぐったら出てきました)
非殺傷というと「殺さない・怪我させない」という意味にとれちゃいますが、実際には「non-lethal」で、「非致死性」です。翻訳が悪いですね。
怪我しそうなもんだけどね、って、怪我させないとは謳ってないと思いますよ。ゴム弾で骨折とか打撲とか転んで怪我とか有るっちゃ有る話だし。非殺傷兵器は「傷つけない兵器」ではないから。
#その場に警察官とか居たら病院に搬送とかできるから死ににくいんだろうな、とか思ったり
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
非殺傷兵器 (スコア:0)
スタンガンもだけど、
ゴム弾も結構な確率で怪我しそうなもんだけどね。
Re:非殺傷兵器 (スコア:2)
てか、ゴム弾ってそれなりに重いから、運動量保存則がモロに効いてきて、二発めとか撃つと、かなり、アサッテの方向に飛ばしそう。
Re: (スコア:0)
正反対の方向にも同時に撃てば安定するしボスコニアンぽい。
Re: (スコア:0)
ボスコニアンは敵。自機はブリタニア号。レンズマンシリーズ嫁ばわかる。
Re: (スコア:0)
同じこと考えましたが、積載量10㎏未満の玩具に毛が生えた程度のドローンならともかく、
積載量が50㎏以上の中型以上ドローンになると無人ターレットを丸ごと搭載したり、
その気になれば戦闘ヘリをドローン化するなんても視野に入りますからねぇ・・・
ドローンって聞くと小型のクアッドコプターを連想しがちですが、
米軍や米警察が真面目に開発するなら結構な規模の機体がベースになると思いますよ
Re:非殺傷兵器 (スコア:1)
リンク先では 「“less than lethal” weapons」って書いてありましたので怪我OKなんじゃないですかね。
日本語では「非致死性兵器」と言うようですね(「非殺傷兵器」でぐぐったら出てきました)
Re:非殺傷兵器 (スコア:1)
非殺傷というと「殺さない・怪我させない」という意味にとれちゃいますが、
実際には「non-lethal」で、「非致死性」です。
翻訳が悪いですね。
Re: (スコア:0)
怪我しそうなもんだけどね、って、怪我させないとは謳ってないと思いますよ。
ゴム弾で骨折とか打撲とか転んで怪我とか有るっちゃ有る話だし。
非殺傷兵器は「傷つけない兵器」ではないから。
#その場に警察官とか居たら病院に搬送とかできるから死ににくいんだろうな、とか思ったり