アカウント名:
パスワード:
>日本でも一部で注目される「民間防衛」を彷彿とさせる気がしないでもないが、
そもそもスイスで冷戦期に配布された「民間防衛」には
「地震・噴火・風水害といった自然災害への備えに関する記述は皆無である」
なんですよ。
そもそもこの『民間防衛』って本はきわめて政治的な本で、「スイスに在住する外国人の数を人口の10%まで制限しよう」という与党の政策を推進するために配布されたんだよね。
だから「外国人はスイスを間接的に侵略しようとしている」「与党政治家に対するスキャンダル報道は政府の権威を
でも移民イミンとセミのようにうるさいじゃん。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
『民間防衛』読んだことないでしょ? (スコア:2, 興味深い)
>日本でも一部で注目される「民間防衛」を彷彿とさせる気がしないでもないが、
そもそもスイスで冷戦期に配布された「民間防衛」には
「地震・噴火・風水害といった自然災害への備えに関する記述は皆無である」
なんですよ。
そもそもこの『民間防衛』って本はきわめて政治的な本で、「スイスに在住する外国人の数を人口の10%まで制限しよう」という与党の政策を推進するために配布されたんだよね。
だから「外国人はスイスを間接的に侵略しようとしている」
「与党政治家に対するスキャンダル報道は政府の権威を
Re: (スコア:-1)
>「与党政治家に対するスキャンダル報道は政府の権威を失墜させるための敵国の策謀である」
>「政府に批判的な政党や反戦運動は『敵』の手先」
な〜んだ、今の政権とか大阪府知事&市長とかの考え方にピッタリカンカンじゃないか。
東京も?(よく知らん)
Re:『民間防衛』読んだことないでしょ? (スコア:0)
でも移民イミンとセミのようにうるさいじゃん。