アカウント名:
パスワード:
国民全員に4000円配るだけでいいんじゃないですかね、簡素な給付措置の拡充でもいい。食品の購入額だけをカードに記録できるシステムがそんな簡単に出来るなら、それこそ複数税率導入すればいいじゃん、とも。怪しい給付もマイナンバーのクソ応用もお上に生活必需品を決められる軽減税率もあくまで反対で、給付付き税額控除にしろよというのがそもそもの話ですが。
国民全員に4000円配るだけでいいんじゃないですかね、簡素な給付措置の拡充でもいい。
その辺に落とし込むための「捨て案」じゃないですかね?他の案を良く見せるための単なる引き立て役、そんな酷い案よりはまだこっちの方がマシ、と思わせるための一種の牽制策。
これじゃ、飲食品を扱うならどんな零細な業者も、ここのシステムいれなきゃいけない。ワゴンの弁当、パン、クレープ屋、そこらの駄菓子屋、全部ですよ。それこそ、消費税導入時に散々揉めた末に取り決めた事を全部ひっくりかえす事になる。さすがに、財務省はそこまでバカじゃないと思いたい。
開業2年以内あるいは売上が年1000万いかない零細業者は消費税免税だから、このシステム入れなくてもOKではないかと思うのだが。
零細な業者は国に収めることを免除されてるけど、販売価格に消費税を上乗せすることは禁止されてない。予め大体は解るだろうけど売り上げが年1000万いかないっ、てのは結果なんでやって見ないと解らないし。消費者からみたら、「収めてる」ことには変わりないね。
免税業者はシステムいれなくてよくなったら、「免税業者なんだから税金分まけろ」って無茶な要求(仕入れ先も免税業者とは限らない)が横行するよ。
別のところにも書いたけど、超えるかどうかの判断基準は2年前(前前期)のもの。「やって見ないと解らない」とかいう議論は間違ってる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
1日550円で上限になるんですし (スコア:5, 興味深い)
国民全員に4000円配るだけでいいんじゃないですかね、簡素な給付措置の拡充でもいい。
食品の購入額だけをカードに記録できるシステムがそんな簡単に出来るなら、
それこそ複数税率導入すればいいじゃん、とも。
怪しい給付もマイナンバーのクソ応用もお上に生活必需品を決められる軽減税率もあくまで反対で、
給付付き税額控除にしろよというのがそもそもの話ですが。
「捨て案」の類かと (スコア:5, 興味深い)
国民全員に4000円配るだけでいいんじゃないですかね、簡素な給付措置の拡充でもいい。
その辺に落とし込むための「捨て案」じゃないですかね?
他の案を良く見せるための単なる引き立て役、そんな酷い案よりはまだこっちの方がマシ、と
思わせるための一種の牽制策。
これじゃ、飲食品を扱うならどんな零細な業者も、ここのシステムいれなきゃいけない。
ワゴンの弁当、パン、クレープ屋、そこらの駄菓子屋、全部ですよ。
それこそ、消費税導入時に散々揉めた末に取り決めた事を全部ひっくりかえす事になる。
さすがに、財務省はそこまでバカじゃないと思いたい。
Re: (スコア:0)
開業2年以内あるいは売上が年1000万いかない零細業者は消費税免税だから、
このシステム入れなくてもOKではないかと思うのだが。
Re: (スコア:1)
零細な業者は国に収めることを免除されてるけど、販売価格に消費税を上乗せすることは
禁止されてない。予め大体は解るだろうけど売り上げが年1000万いかないっ、てのは
結果なんでやって見ないと解らないし。
消費者からみたら、「収めてる」ことには変わりないね。
免税業者はシステムいれなくてよくなったら、「免税業者なんだから税金分まけろ」
って無茶な要求(仕入れ先も免税業者とは限らない)が横行するよ。
Re:「捨て案」の類かと (スコア:0)
別のところにも書いたけど、超えるかどうかの判断基準は2年前(前前期)のもの。
「やって見ないと解らない」とかいう議論は間違ってる。