アカウント名:
パスワード:
>1)ラジオやオーディオブックを聴く 2)電話で話す…なぜ隣の人との会話が入ってないのか?比較対象として重要だと思うが…。#助手席の人と話す時にそっちを必ず見る運転手がいて…後部座席から見ていてとても怖かった。完全に脇見運転。
実は、会話相手に関して興味深い研究があるようです。同乗者との会話より携帯電話での会話のほうが事故のリスクが高いのですが、電話相手が車載カメラのライブ映像を見ている場合には同乗者と同程度のリスクになる、というものです。
運転中の会話によって事故を起こしやすくなるが、会話相手がドライバーと視界を共有していると事故を起こしにくい [rotala-wallichii.com]
↑危険度低| 一人で運転| 同乗者と会話 ≒ ハンズフリー携帯電話で会話(カメラあり)| ハンズフリー携帯電話で会話(カメラなし)↓危険度高
会話相手が運転状況を把握していると、「ここで話に熱中すると危険」という判断が働くようです。そもそも電話相手が運転中であることを知らない場合は、より危険なんでしょうね。
なるほどね。K.I.T.T.となら安心して喋れそう。
運転まかせられるし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
隣の人との会話 (スコア:0)
>1)ラジオやオーディオブックを聴く 2)電話で話す…
なぜ隣の人との会話が入ってないのか?比較対象として重要だと思うが…。
#助手席の人と話す時にそっちを必ず見る運転手がいて…後部座席から見ていてとても怖かった。完全に脇見運転。
Re:隣の人との会話 (スコア:2, 興味深い)
実は、会話相手に関して興味深い研究があるようです。
同乗者との会話より携帯電話での会話のほうが事故のリスクが高いのですが、電話相手が車載カメラのライブ映像を見ている場合には同乗者と同程度のリスクになる、というものです。
運転中の会話によって事故を起こしやすくなるが、会話相手がドライバーと視界を共有していると事故を起こしにくい [rotala-wallichii.com]
↑危険度低
| 一人で運転
| 同乗者と会話 ≒ ハンズフリー携帯電話で会話(カメラあり)
| ハンズフリー携帯電話で会話(カメラなし)
↓危険度高
会話相手が運転状況を把握していると、「ここで話に熱中すると危険」という判断が働くようです。
そもそも電話相手が運転中であることを知らない場合は、より危険なんでしょうね。
Re:隣の人との会話 (スコア:1)
なるほどね。
K.I.T.T.となら安心して喋れそう。
運転まかせられるし。