アカウント名:
パスワード:
ルーマニアかロシアで、家のない人達が地下で暮らしているとかいうのをどっかで見たけど日本でもそういう方向で転用されたりして。
もしかして、どこかの企画会社とかが商業施設転用案とかイベント構想とかぶちあげてるかな。
#探検バクモンかブラタモリで行ってみて欲しい。
最後の楽園になりそうな予感。
でも地下って地底人と最低人の争いが繰り広げられているんでしょ?
それは大阪をはじめプガジャ読者が住んでいる地域限定ではないのですか?
全国的には、鬼さんを探さないんだ…
公共施設として暖房が地下まで張り巡らされている都市の話かな
まじめな話、
「そういう方向で転用」すべきじゃないかと思ったり。
何かあった時のシェルターや防空壕、非常食置場などの。
近い将来、放射能に汚染された地表から逃げ延びた人類は地下に…ってとこまで考えて、どっかで見たことあると思ったらアレだ。METROだ。
放射能じゃなくて放射線か
放射線では汚染されないので放射性物質かと。
# 放射能=放射線をだす能力、と思えば放射能=放射性物質で正しい
中性子線などで放射化する例が無いことも無い。計測に掛かるレベルでそれが起きる時点で大惨事だから、原子炉内とかでもなきゃ気にすることではないが。
あとはまぁ、放射線をだす能力は放射性同位体によって違うから「放射性物質は放射能(強さはまちまち)を持つ」が正しい筈。
METROが一番マイナーじゃねぇか…どんだけ偏ってるんだ俺orz
たまにはアーマードコアのことも思い出してあげてください。
うたわれるものとか。
それってそういうはなしなの?#いや、答える必要はないけど
「偽りの仮面」の放送を見て面白そうだったので、1期のBDを購入して12話まで見た所。「偽りの仮面」のニコニコのコメで旧人類やら亜人やらの単語が出てきて、そのネタばれに少々萎えてはいるが、それ以上に面白いので、まいいか(汗)
宇宙戦艦ヤマト
2033のやつ?俺はfalloutシリーズのほうがしっくりくるな
都民がそんなものを受け入れるはずがない。
シェルターに使えるぐらい深い場所にあるんですかねぇ?
ウドの栽培でもしたらいいんじゃないでしょか。
共同溝のコーヒーは苦い(そっちじゃない)
「核シェルター」にはならないでしょうね。そうじゃない、単なる避難壕としてなら、まあ不可能ではない(向いてはいないだろうが)。転用ってんなら豪雨対策の排水路ってのも考えちゃうけど、ソレ用に設計しないと使い物にならないか。
北京が有名 [google.co.jp]ですね。全市民が潜ってゲリラ戦。
土被りが1m程度な上、厳密には密閉空間でもないのでそういう用途には向いてないと思いますよ。湿度も結構あるし。
モンゴルで孤児たちがマンホールで暮らしていた、という記事がありました。数年前の記事のようなので、現在は改善されていると思いますが。http://yuimar.org/works/manholechildren/ [yuimar.org]
備蓄倉庫とかの活用ならいいけど、マンホールチルドレンみたいに使われるようなことにならないことを願います。
マンホールって横になれなくて生活しにくそうですね。「マンホールの奥で」なら正しい気がする。
だいぶん昔ですが、モーニングで連載してた「天才柳沢教授の生活」でそのエピソード読んだことあったのを思い出した。
今はどうなってんだろう。
備蓄倉庫とかにするにも、それなりのコストが発生するのでどうなんでしょうね。また誰かの食い物にされて予算だけつぎ込んで後知らないよってことにはなりませんように。
共同溝の蓋は通常の下水道等のマンホール蓋よりも強固なロックがかかっています。
# 下水道のマンホール蓋も近年のものは不法開放防止性能としてロックかかってますが。
上水やガスや電線にただ乗りしたり、テロったり、通信線に割り込んだりそういうのが(普通の埋設配管や電柱よりは)やりやすい上にひと目にもつきにくい。ガッチガチに固めてもらわないと色々と怖い場所だと思う。
# こういう所に潜って通信線に細工するってSFではままある光景よね
チャウセスクの子供たちの悲惨な事情も知らないのか
なんかやるせないなあ。こんなバカどもが次世代を担うのかよ!本気で悲しくなっちゃったけどidもってないんでac.
いかん、#2908602 ですがぶら下げるところを間違えましたごめんなさい
変態忍者亀が住んでそう。
たとえばルーマニアだと、冬が寒すぎて地上だと凍死するから地下に逃げ込むしかないらしい。もちろん衛生状態は最悪で、感染症やなにかで死ぬ人がゴロゴロいるとか。http://www.amazon.co.jp/dp/B00AQY8NC2/ [amazon.co.jp]
高温多湿の日本だと、むしろ通気性を重視した方が良いので、真冬の北海道とかでもないかぎりは地上で段ボールハウスでも作った方が快適なのでは。
>もちろん衛生状態は最悪で、感染症やなにかで死ぬ人がゴロゴロいるとか。
当然そうなるでしょうね。昔何かで読んだときはそういうところではHIVの保有率が多いという話もありました。
ルーマニアの子供達のHIV感染率はヨーロッパでもトップだそうです。いわゆるチャウシェスクの子どもたちですかね。施設の子供たちに輸血や栄養剤を注射する際に注射針を無消毒で使いまわしたとか。
ひどい話非存在の二次元児童ポルノとかほっといて、実在の三次元児童を保護してあげれば良いのに。
だって虹ポルノをなくそうとしてる人って現実の被害者のことなんて興味がないんだから。エロ画像の存在しない楽園を作りたいだけなんだよ。
どの国か忘れたけど「処女と性交渉することでHIVが治るみたいな迷信がある」みたいな話も聞くしなぁ…性的暴行や売春も酷い事になっているなら一度も医療に掛かったことがない人ですら危険でしょう。
低レベルであれ医療に掛かったことで感染したってのは、医療に掛かれてる分だけまだマシな感染パターンかもしれない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
地下街 (スコア:1)
ルーマニアかロシアで、家のない人達が地下で暮らしているとかいうのをどっかで見たけど日本でもそういう方向で転用されたりして。
もしかして、どこかの企画会社とかが商業施設転用案とかイベント構想とかぶちあげてるかな。
#探検バクモンかブラタモリで行ってみて欲しい。
公園の住みかを追われたホームレスの (スコア:1)
最後の楽園になりそうな予感。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
でも地下って地底人と最低人の争いが繰り広げられているんでしょ?
Re:公園の住みかを追われたホームレスの (スコア:1)
それは大阪をはじめプガジャ読者が住んでいる地域限定ではないのですか?
Re:公園の住みかを追われたホームレスの (スコア:2)
全国的には、鬼さんを探さないんだ…
Re:地下街 (スコア:1)
公共施設として暖房が地下まで張り巡らされている都市の話かな
Re: (スコア:0)
まじめな話、
「そういう方向で転用」すべきじゃないかと思ったり。
何かあった時のシェルターや防空壕、非常食置場などの。
Re:地下街 (スコア:1)
近い将来、放射能に汚染された地表から逃げ延びた人類は地下に…
ってとこまで考えて、どっかで見たことあると思ったらアレだ。METROだ。
Re:地下街 (スコア:1)
放射能じゃなくて放射線か
Re: (スコア:0)
放射線では汚染されないので放射性物質かと。
# 放射能=放射線をだす能力、と思えば放射能=放射性物質で正しい
Re: (スコア:0)
中性子線などで放射化する例が無いことも無い。
計測に掛かるレベルでそれが起きる時点で大惨事だから、原子炉内とかでもなきゃ気にすることではないが。
あとはまぁ、放射線をだす能力は放射性同位体によって違うから「放射性物質は放射能(強さはまちまち)を持つ」が正しい筈。
Re:地下街 (スコア:1)
METROが一番マイナーじゃねぇか…
どんだけ偏ってるんだ俺orz
Re: (スコア:0)
たまにはアーマードコアのことも思い出してあげてください。
Re: (スコア:0)
うたわれるものとか。
Re: (スコア:0)
それってそういうはなしなの?
#いや、答える必要はないけど
「偽りの仮面」の放送を見て面白そうだったので、1期のBDを購入して12話まで見た所。
「偽りの仮面」のニコニコのコメで旧人類やら亜人やらの単語が出てきて、そのネタばれに少々萎えてはいるが、それ以上に面白いので、まいいか(汗)
Re: (スコア:0)
宇宙戦艦ヤマト
Re: (スコア:0)
2033のやつ?
俺はfalloutシリーズのほうがしっくりくるな
Re:地下街 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
都民がそんなものを受け入れるはずがない。
Re: (スコア:0)
シェルターに使えるぐらい深い場所にあるんですかねぇ?
ウドの栽培でもしたらいいんじゃないでしょか。
Re: (スコア:0)
共同溝のコーヒーは苦い(そっちじゃない)
「核シェルター」にはならないでしょうね。
そうじゃない、単なる避難壕としてなら、まあ不可能ではない(向いてはいないだろうが)。
転用ってんなら豪雨対策の排水路ってのも考えちゃうけど、ソレ用に設計しないと使い物にならないか。
竜巻対策なら (スコア:1)
最近、竜巻や突風が増えてるから避難場所に確保しておきました。(違う)
Re: (スコア:0)
北京が有名 [google.co.jp]ですね。全市民が潜ってゲリラ戦。
Re: (スコア:0)
土被りが1m程度な上、厳密には密閉空間でもないのでそういう用途には
向いてないと思いますよ。湿度も結構あるし。
Re: (スコア:0)
モンゴルで孤児たちがマンホールで暮らしていた、という記事がありました。数年前の記事のようなので、現在は改善されていると思いますが。
http://yuimar.org/works/manholechildren/ [yuimar.org]
備蓄倉庫とかの活用ならいいけど、マンホールチルドレンみたいに使われるようなことにならないことを願います。
Re:地下街 (スコア:1)
マンホールって横になれなくて生活しにくそうですね。
「マンホールの奥で」なら正しい気がする。
Re:地下街 (スコア:1)
だいぶん昔ですが、モーニングで連載してた「天才柳沢教授の生活」でそのエピソード読んだことあったのを思い出した。
今はどうなってんだろう。
備蓄倉庫とかにするにも、それなりのコストが発生するのでどうなんでしょうね。
また誰かの食い物にされて予算だけつぎ込んで後知らないよってことにはなりませんように。
Re: (スコア:0)
共同溝の蓋は通常の下水道等のマンホール蓋よりも強固なロックがかかっています。
# 下水道のマンホール蓋も近年のものは不法開放防止性能としてロックかかってますが。
Re: (スコア:0)
上水やガスや電線にただ乗りしたり、テロったり、通信線に割り込んだり
そういうのが(普通の埋設配管や電柱よりは)やりやすい上にひと目にもつきにくい。
ガッチガチに固めてもらわないと色々と怖い場所だと思う。
# こういう所に潜って通信線に細工するってSFではままある光景よね
Re: (スコア:0)
チャウセスクの子供たちの悲惨な事情も知らないのか
なんかやるせないなあ。こんなバカどもが次世代を担うのかよ!
本気で悲しくなっちゃったけどidもってないんでac.
Re: (スコア:0)
いかん、#2908602 ですがぶら下げるところを間違えました
ごめんなさい
Re: (スコア:0)
変態忍者亀が住んでそう。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
たとえばルーマニアだと、冬が寒すぎて地上だと凍死するから地下に逃げ込むしかないらしい。
もちろん衛生状態は最悪で、感染症やなにかで死ぬ人がゴロゴロいるとか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AQY8NC2/ [amazon.co.jp]
高温多湿の日本だと、むしろ通気性を重視した方が良いので、真冬の北海道とかでもないかぎりは
地上で段ボールハウスでも作った方が快適なのでは。
Re:地下街 (スコア:1)
>もちろん衛生状態は最悪で、感染症やなにかで死ぬ人がゴロゴロいるとか。
当然そうなるでしょうね。
昔何かで読んだときはそういうところではHIVの保有率が多いという話もありました。
Re: (スコア:0)
ルーマニアの子供達のHIV感染率はヨーロッパでもトップだそうです。
いわゆるチャウシェスクの子どもたちですかね。
施設の子供たちに輸血や栄養剤を注射する際に注射針を無消毒で使いまわしたとか。
Re:地下街 (スコア:1)
ひどい話
非存在の二次元児童ポルノとかほっといて、実在の三次元児童を保護してあげれば良いのに。
Re: (スコア:0)
だって虹ポルノをなくそうとしてる人って現実の被害者のことなんて興味がないんだから。エロ画像の存在しない楽園を作りたいだけなんだよ。
Re: (スコア:0)
どの国か忘れたけど「処女と性交渉することでHIVが治るみたいな迷信がある」みたいな話も聞くしなぁ…
性的暴行や売春も酷い事になっているなら一度も医療に掛かったことがない人ですら危険でしょう。
低レベルであれ医療に掛かったことで感染したってのは、医療に掛かれてる分だけまだマシな感染パターンかもしれない。