アカウント名:
パスワード:
TRCは自分の所で本を買ってもらうために選書をやっているわけで、選書はTRCで、買うのはCCCでは、うまみが無いですわ。。
CCCが選書してTRCが納品という流れもあったようだけど
海老名市立中央図書館のリニューアル段階で、選書や分類などに関するTRC側の意見が通らず、TRCの石井昭社長は「こちらの考えを受け入れようとしない。装備工場に突然発注書を送り、翌日の納品を要求するなどあまりにも勝手なふるまい。今後、共同事業体ではやらない」と断言した。https://archive.is/Cmuxk [archive.is]
とCCCが好き勝手やってた様子。CCC的には本屋的発想で在庫があれば翌日納品できるだろうと思ってたのだけど、この点だけでも図書館を理解していないのが露呈しています。
いやそこは納品してくださいよ。。当日出荷はamazonでもhontoでもやってて、別にCCCの専売特許じゃないですけど…
装備工場って書いてあるから、本じゃなくて備品でしょ。ちなhontoはTRCのグループ企業かと
訂正
装備工場って背ラベル・バーコードを貼ったりフィルムコーティングしたりするんですねhttp://datablog.trc.co.jp/2013/02/ [trc.co.jp]
> ご紹介したように、ひとつの施設の中で入荷から出荷までをまとめて作業できるシステムにより、> ご注文を受けてから最短5日で出荷ができるようになっています。
そりゃ翌日納品とか言われたらキレますわ
たったそれだけの作業に「最短5日」もかかるんであれば、自社物流に発注するわ、と言いたくなるのでは
日本十進分類法すら理解していない会社の物流に、まともなラベル貼りができるんですかね?
3万冊/日を流して特定の1冊が出てくるのが最短5日後でしょ。
1冊だけ特別に急いでやってくれって話でもライン開けてお前のためだけに待ってるって話でもねえんだから。
基本的にライン作業ってものを理解してねえな。
それ出荷スピードと関係ないよね分類はデータベースに入っていて、ラベル張り自体は単純肉体労働じゃん
それなら本だけ納品して、あとは図書館でCCCの奴隷が全部やれってことになるかと
そそ。お互いにメリットの無いLose-Loseな関係だから、長続きしなかったような。CCC側は自社物流があるから、そもそもTRCに発注する理由がない。TRC側は、本の発注が受けられないなら、選書サービスだけでは利益が出ない。パートナーシップになってないよ。
あと、単純労働者を奴隷呼ばわりするのはよくないぜ。あなたもコンビニや宅急便を使っているはず。
TRC: 図書館員=専門労働者CCC: 図書館員=単純労働者
って図式なんだから、TRCから見ればCCC職員は奴隷で問題無いです。
相手が単純労働者であれば、相手を奴隷呼ばわりしてもいい、それがあなたのポリシーですか
経営者としては都合の悪い表現なんですね。よくわかります。
専門労働者サマは、単純労働者のことを奴隷呼ばわりしていいとか、日本の労働者の数割を敵に回してますぜ。やばいよそれ、実名で言えます?
すばらしい。おまえのおかげでCCCが糞企業だとよくわかった。危うく代官山で騙されるところだったが、目を覚まさせてくれてありがとう。
二度と蔦屋は使わんぞ。
え、それ本当に引くんだけど。。ガチで宅急便ドライバーさんに「やあ奴隷」とか挨拶してるの?
「あなた」ってのは、遠い何処かの誰かさんの話じゃなく、ここに書き込んでいるまさに君の事を指しているのだけど。あなたは単純労働者の事を、そう見ているのかい
1館ごとに分類が異なるのにそれに対応したシステム(人)を用意しなきゃいけないってことなんだが。3万冊を5日で出来たら逆にすげえわ。
たった1冊だけ特別に急いで調達する必要があるなら、hontoや自社物流に発注すれば明日着くよ。そもそもTRCに頼む必要がない
日本十進分類法を使わないなら、そもそも工場側の仕事が発生しないし。図書館側でやるなら、それこそ本だけ納品してもらえばいい
え、これ本じゃなく備品の話だったんですか。。物流センターが年中無休で動いていないって、もうASKULに注文したくなっちゃいますね
「装備工場に突然発注」であって「物流センターに発注」ではない工場に発注するぐらいだから常備在庫ではない品でしょ
まるでCCCみたいな人の話の聞かなさ具合ですね
別ツリーによれば、やっぱ本の話だったじゃねーか
図書館の本って図書館の備品なんだから本という備品の話だろ分類分けしたラベルを貼って本をコーティングしての発送をASKULがやってくれるならその方がいいとは思うけどさ
それは「本じゃなくて備品でしょ」と間違いを書いた (#2908499) にどうぞ
ちなhontoはTRCのグループ企業かと
あなたの知っている bk1は死んでしまいました。
実情は知らないけど、注文時の動きを見てるとhonto の紙書籍部門って DNPの倉庫みたいなもんじゃないかと思ってる。
http://honto.jp/company.html [honto.jp] https://ja.wikipedia.org/wiki/Honto [wikipedia.org]
通常在庫本は即日納本のhontoでも、フィルムコーティングサービス [honto.jp]をやっています。当たり前ですが、図書館と同様の工程のため、フィルムコートを行うと納品に+5日かかります。
たったそれだけの作業は5日間の納期で、誰かがやっている作業です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
選書だけでは儲からない (スコア:0)
TRCは自分の所で本を買ってもらうために選書をやっているわけで、
選書はTRCで、買うのはCCCでは、うまみが無いですわ。。
Re: (スコア:0)
CCCが選書してTRCが納品という流れもあったようだけど
海老名市立中央図書館のリニューアル段階で、選書や分類などに関するTRC側の意見が通らず、TRCの石井昭社長は「こちらの考えを受け入れようとしない。装備工場に突然発注書を送り、翌日の納品を要求するなどあまりにも勝手なふるまい。今後、共同事業体ではやらない」と断言した。
https://archive.is/Cmuxk [archive.is]
とCCCが好き勝手やってた様子。CCC的には本屋的発想で在庫があれば翌日納品できるだろうと思ってたのだけど、この点だけでも図書館を理解していないのが露呈しています。
Re:選書だけでは儲からない (スコア:0)
いやそこは納品してくださいよ。。当日出荷はamazonでもhontoでもやってて、別にCCCの専売特許じゃないですけど…
Re: (スコア:0)
装備工場って書いてあるから、本じゃなくて備品でしょ。
ちなhontoはTRCのグループ企業かと
Re:選書だけでは儲からない (スコア:1)
訂正
装備工場って背ラベル・バーコードを貼ったりフィルムコーティングしたりするんですね
http://datablog.trc.co.jp/2013/02/ [trc.co.jp]
> ご紹介したように、ひとつの施設の中で入荷から出荷までをまとめて作業できるシステムにより、
> ご注文を受けてから最短5日で出荷ができるようになっています。
そりゃ翌日納品とか言われたらキレますわ
Re: (スコア:0)
たったそれだけの作業に「最短5日」もかかるんであれば、自社物流に発注するわ、と言いたくなるのでは
Re: (スコア:0)
日本十進分類法すら理解していない会社の物流に、まともなラベル貼りができるんですかね?
Re: (スコア:0)
3万冊/日を流して特定の1冊が出てくるのが最短5日後でしょ。
1冊だけ特別に急いでやってくれって話でも
ライン開けてお前のためだけに待ってるって話でもねえんだから。
基本的にライン作業ってものを理解してねえな。
Re: (スコア:0)
それ出荷スピードと関係ないよね
分類はデータベースに入っていて、ラベル張り自体は単純肉体労働じゃん
Re: (スコア:0)
それなら本だけ納品して、あとは図書館でCCCの奴隷が全部やれってことになるかと
Re: (スコア:0)
そそ。お互いにメリットの無いLose-Loseな関係だから、長続きしなかったような。
CCC側は自社物流があるから、そもそもTRCに発注する理由がない。
TRC側は、本の発注が受けられないなら、選書サービスだけでは利益が出ない。
パートナーシップになってないよ。
あと、単純労働者を奴隷呼ばわりするのはよくないぜ。
あなたもコンビニや宅急便を使っているはず。
Re: (スコア:0)
TRC: 図書館員=専門労働者
CCC: 図書館員=単純労働者
って図式なんだから、TRCから見ればCCC職員は奴隷で問題無いです。
Re: (スコア:0)
相手が単純労働者であれば、相手を奴隷呼ばわりしてもいい、それがあなたのポリシーですか
Re: (スコア:0)
経営者としては都合の悪い表現なんですね。よくわかります。
Re: (スコア:0)
専門労働者サマは、単純労働者のことを奴隷呼ばわりしていいとか、日本の労働者の数割を敵に回してますぜ。
やばいよそれ、実名で言えます?
Re: (スコア:0)
すばらしい。
おまえのおかげでCCCが糞企業だとよくわかった。
危うく代官山で騙されるところだったが、目を覚まさせてくれてありがとう。
二度と蔦屋は使わんぞ。
Re: (スコア:0)
え、それ本当に引くんだけど。。ガチで宅急便ドライバーさんに「やあ奴隷」とか挨拶してるの?
Re: (スコア:0)
「あなた」ってのは、遠い何処かの誰かさんの話じゃなく、ここに書き込んでいるまさに君の事を指しているのだけど。
あなたは単純労働者の事を、そう見ているのかい
Re: (スコア:0)
1館ごとに分類が異なるのにそれに対応したシステム(人)を用意しなきゃいけないってことなんだが。
3万冊を5日で出来たら逆にすげえわ。
Re: (スコア:0)
たった1冊だけ特別に急いで調達する必要があるなら、hontoや自社物流に発注すれば明日着くよ。
そもそもTRCに頼む必要がない
Re: (スコア:0)
日本十進分類法を使わないなら、そもそも工場側の仕事が発生しないし。
図書館側でやるなら、それこそ本だけ納品してもらえばいい
Re: (スコア:0)
え、これ本じゃなく備品の話だったんですか。。
物流センターが年中無休で動いていないって、もうASKULに注文したくなっちゃいますね
Re: (スコア:0)
「装備工場に突然発注」であって「物流センターに発注」ではない
工場に発注するぐらいだから常備在庫ではない品でしょ
まるでCCCみたいな人の話の聞かなさ具合ですね
Re: (スコア:0)
別ツリーによれば、やっぱ本の話だったじゃねーか
Re: (スコア:0)
図書館の本って図書館の備品なんだから本という備品の話だろ
分類分けしたラベルを貼って本をコーティングしての発送をASKULがやってくれるならその方がいいとは思うけどさ
Re: (スコア:0)
それは「本じゃなくて備品でしょ」と間違いを書いた (#2908499) にどうぞ
Re: (スコア:0)
ちなhontoはTRCのグループ企業かと
あなたの知っている bk1は死んでしまいました。
実情は知らないけど、注文時の動きを見てるとhonto の紙書籍部門って DNPの倉庫みたいなもんじゃないかと思ってる。
http://honto.jp/company.html [honto.jp]
https://ja.wikipedia.org/wiki/Honto [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
通常在庫本は即日納本のhontoでも、フィルムコーティングサービス [honto.jp]をやっています。
当たり前ですが、図書館と同様の工程のため、フィルムコートを行うと納品に+5日かかります。
たったそれだけの作業は5日間の納期で、誰かがやっている作業です。