アカウント名:
パスワード:
好きにしてくれ俺々ライセンス。
BSDとかGPLとか、読んだこともないモノを名乗る気になれないしあんなクソ長いものを読む気にもなれない。
GPLはともかく、3条項しかないBSDLをクソ長いってwソースで再頒布する時にこの著作権関係の文章消すなよ、バイナリで再頒布する時にこの著作権関係の文章も入れとけよ、派生品の宣伝する時に元の著作件者の名前を勝手に使うなよぐらいしか書いてないがな
GPLは、配布者がGPL通りに配ってない事もあるんで、名乗ってる人も読んでなさそうなぐらい難解な印象
GPLは読んでもなかなか理解し難いですね。好きにしてくれって事なら、ここの一覧からnew BSD licenseとApache License, 2.0を読んでどっちかにすれば良いんじゃないかな。オープンソースライセンス - Open Source Group Japan Wiki - Open Source Group Japan - OSDN [osdn.jp]
自分は、ここも [gnu.org]参考にしてApache License, 2.0にする方が多いような。
GPLに限らずライセンスは法律文書だから、難解になりがちですね。GPLであるということが分かればそれでいい。あとはGPLの解説やら公式FAQやらを読んで理解します。
もちろんご承知でしょうしリンク先にもありますが、リンクするライブラリにGPL2があるとコンフリクトしてしまいますね。ソース同梱もバイナリ配布もしなければいいのか。
いまは2条項BSDLもあるよhttps://en.wikipedia.org/wiki/BSD_licenses#2-clause_license_.28.22Simp... [wikipedia.org]
#たいとるおんりー
俺々ライセンスは、使う側からすると、ライセンス内容の確認が面倒なんですよ。BSDとかGPLなら、一度読んでしまえば、あとは「○○だから」で詳細確認をスルーできます。
#とか言いつつ私も俺々ライセンスなんですが「修正BSDLに対しバイナリ配布時の著作権表示条項を無くしたもの」という説明の一文を付け加えてます。
それなら、zlibライセンスにするのが良いのではないかと思うのですがいかがでしょう?
「著作権を放棄する」って選択肢があってもよかったね。
日本だと放棄出来ません。
放棄できないのは著作者人格権だけどそれは欧米でも同じだったような。コピーライトはあくまで、コピーする権利なので。主に複製権。財産権の一種。放棄可能。著作者人格権は人権らしいので、捨てることが出来ないけど行使しないことは可能。
だから、複製権を無制限に認めた上で、著作者人格権を行使しないというライセンスなら事実上「著作権放棄」と同等になりますね。
著作者人格権は権利者を移すことができないが、著作権は権利者を移すことができる、という違いがあるのであって、著作権も著作者人格権も「権利者がいない状態にする」ことは出来ないですね。
「複製権を無制限に許可」することで、著作権の放棄とほぼ同じ状況にはなりますが、悪意のある人間が public domain な運用を阻害する可能性を防ぐことができません [developers.srad.jp]。
法人著作(著作権法15条)に基づいた著作物を作成した後に、法人を消し去れば著作権も著作者人格権も権利者がいなくなり、パブリックドメインになる(はず)
なりません。著作権者が不在なだけで、パブリックドメインとは言えません。下手をすると許可を得ることが出来ず使用することが出来ない状態です。
著作権者も著作者人格権者も不在なのになぜ許可を得なければいけないのですか?著作権者も著作者人格権者も不在なのとパブリックドメインはどう違いますか?法律上の問題ですか?道義的な問題ですか?あるいは、歌詞でも「引用」に本来許諾は要らないのにJASRACの許諾をなぜか取る慣行になっている、みたいな、慣行上の問題ですか?
著作権法上の問題は、完全にクリアしているという認識だったのですが、何が問題なのでしょうか。
法人の消滅で権利者不在の状態を確認できるのなら、使用料を供託すれば使えるようになりますね。
BSDライセンスだけ別ってのは、
宣伝条項付きとそれ以外って意味なのかな?
教えてエロイ人
CC0でええやんhttp://sciencecommons.jp/cc0/about [sciencecommons.jp]
WTFPL もあるでよhttp://www.wtfpl.net/txt/copying/ [wtfpl.net]
パクった挙句、実害を被ったから賠償しろとか言われるかもね。その辺りは既存のライセンスを使っておくのが無難。
そういうこと言うやつがいるから、身バレするような方法で公開は絶対しないな。気が向いた時にはパッチを匿名で掲示板に投稿するくらいはするけど。
以下を参照著作権を主張しないつもりなんだったらそれを明示的に宣言して欲しい。ライセンスが明示されていないのは、どんなライセンスよりも厳しいライセンスだ。 [hatena.ne.jp]
出所とライセンス上問題がないことが明らかでないコードを無闇にばらまいて下手にコアな開発者の目に晒すと逆に状況を悪化させる可能性があるようです。
> そういうこと言うやつがいるから、身バレするような方法で公開は絶対しないな。
だからこそ、既存のライセンスを使うのが無難です。いろんな場合を想定して問題のないライセンスを書くのは素人では難しいです。法律の専門家の意見を取り入れて作られ、長年使われてきたライセンスなら、そういった問題が起こる可能性は非常に低い。CCはそういう目的で、誰でも簡単に自分の意志を表明できるようにするために作られたんじゃなかったっけ?
> 気が向いた時にはパッチを匿名で掲示板に投稿するくらいはするけど。
逆の立場からすれば、匿名で掲示板に投稿されたパッチを採用するのはリスクがあるよ。
> 逆の立場からすれば、匿名で掲示板に投稿されたパッチを採用するのはリスクそんなの知らん。採用されないなら自分だけでパッチあてて使うまで。他人の役に立つために匿名で投稿する以上の手間をかけたり自分がリスクをとったりしようとは思わないよ。
古事記の理論ですなぁ
たしか、アイサツをされたらアイサツを返すべし、とかそんなのだっけ?
手間かけてリスクとって採用しやすいようにパッチを提供してくれっていうほうがよっぽど乞食だろうが。
道ばたに落ちてる素性の分からないものは拾わない、というのは乞食ですかね?
道端に落ちてると拾うのに二の足を踏むから、自分が座ってるところまでやって来て素性を明かして恵んでくれってのは乞食だろ。
恵んでくれって要求されましたか?恵むかどうかは本人の自由でしょ。
(#2912213)が、パッチは匿名で掲示板に投稿せず既存のライセンスで公開せよと言っているように読める。
> (#2912213)が、パッチは匿名で掲示板に投稿せず> 既存のライセンスで公開せよと言っているように読める。
そのとおりです。そのときは、公開する意志があることが前提だと思ったから、そう書きました。
ただし、既存のライセンスで公開するのがいやで、匿名で掲示板に投稿しかしたくない、というのなら、役に立たないので、そもそも公開なんてしなくてよいと思います。
しなくて良いけどしちゃいけないわけでもないことをする人を乞食と罵ったわけだ。
いやいや、お前のパッチはいらんてことだよ。別にドヤ顔したければ出してもいいけど、お前のパッチはいらん。
> しなくて良いけどしちゃいけないわけでもないことをする人を乞食と罵ったわけだ。
ん?どの書き込みのこと?もしかして#2912320のことでしょうか?
私(#2914291,#2912213)は#2912320ではないですし、#2912320に賛同しているわけでもありません。
投稿したくなった(気が向いた)ことについてとやかく言うつもりはないから、投稿しても誰にも使ってくれなくて無駄に終わるということを分かった上で投稿するのなら、別に止めませんし、無駄に終わるのなら投稿なんてしない、というのならそれでも構いません。
匿名のパッチなんて、マルウェアかもしれないし盗品かもしれないし、手を出しちゃいけない。
おっNYSL [kmonos.net]やんけ!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
煮るなり焼くなり (スコア:0)
好きにしてくれ俺々ライセンス。
BSDとかGPLとか、読んだこともないモノを名乗る気になれないし
あんなクソ長いものを読む気にもなれない。
Re:煮るなり焼くなり (スコア:1)
GPLはともかく、3条項しかないBSDLをクソ長いってw
ソースで再頒布する時にこの著作権関係の文章消すなよ、バイナリで再頒布する時にこの著作権関係の文章も入れとけよ、派生品の宣伝する時に元の著作件者の名前を勝手に使うなよ
ぐらいしか書いてないがな
GPLは、配布者がGPL通りに配ってない事もあるんで、名乗ってる人も読んでなさそうなぐらい難解な印象
Re: (スコア:0)
GPLは読んでもなかなか理解し難いですね。
好きにしてくれって事なら、ここの一覧からnew BSD licenseとApache License, 2.0を読んでどっちかにすれば良いんじゃないかな。
オープンソースライセンス - Open Source Group Japan Wiki - Open Source Group Japan - OSDN [osdn.jp]
自分は、ここも [gnu.org]参考にしてApache License, 2.0にする方が多いような。
Re: (スコア:0)
GPLに限らずライセンスは法律文書だから、難解になりがちですね。
GPLであるということが分かればそれでいい。あとはGPLの解説やら公式FAQやらを読んで理解します。
Re: (スコア:0)
自分は、ここも [gnu.org]参考にしてApache License, 2.0にする方が多いような。
もちろんご承知でしょうしリンク先にもありますが、リンクするライブラリにGPL2があるとコンフリクトしてしまいますね。
ソース同梱もバイナリ配布もしなければいいのか。
Re: (スコア:0)
いまは2条項BSDLもあるよ
https://en.wikipedia.org/wiki/BSD_licenses#2-clause_license_.28.22Simp... [wikipedia.org]
「2項で十分ですよ」 (スコア:1)
#たいとるおんりー
Re:煮るなり焼くなり (スコア:1)
俺々ライセンスは、使う側からすると、ライセンス内容の確認が面倒なんですよ。
BSDとかGPLなら、一度読んでしまえば、あとは「○○だから」で詳細確認をスルーできます。
#とか言いつつ私も俺々ライセンスなんですが「修正BSDLに対しバイナリ配布時の著作権表示条項を無くしたもの」という説明の一文を付け加えてます。
Re:煮るなり焼くなり (スコア:1)
それなら、zlibライセンスにするのが良いのではないかと思うのですがいかがでしょう?
Re: (スコア:0)
「著作権を放棄する」って選択肢があってもよかったね。
Re: (スコア:0)
日本だと放棄出来ません。
Re: (スコア:0)
放棄できないのは著作者人格権だけどそれは欧米でも同じだったような。
コピーライトはあくまで、コピーする権利なので。主に複製権。財産権の一種。放棄可能。
著作者人格権は人権らしいので、捨てることが出来ないけど行使しないことは可能。
だから、複製権を無制限に認めた上で、著作者人格権を行使しないというライセンスなら事実上「著作権放棄」と同等になりますね。
Re:煮るなり焼くなり (スコア:1)
著作者人格権は権利者を移すことができないが、著作権は権利者を移すことができる、という違いがあるのであって、著作権も著作者人格権も「権利者がいない状態にする」ことは出来ないですね。
「複製権を無制限に許可」することで、著作権の放棄とほぼ同じ状況にはなりますが、悪意のある人間が public domain な運用を阻害する可能性を防ぐことができません [developers.srad.jp]。
Re: (スコア:0)
法人著作(著作権法15条)に基づいた著作物を作成した後に、法人を消し去れば著作権も著作者人格権も権利者がいなくなり、パブリックドメインになる(はず)
著作者人格権は権利者を移すことができないが、著作権は権利者を移すことができる、という違いがあるのであって、著作権も著作者人格権も「権利者がいない状態にする」ことは出来ないですね。
Re: (スコア:0)
なりません。
著作権者が不在なだけで、パブリックドメインとは言えません。
下手をすると許可を得ることが出来ず使用することが出来ない状態です。
Re: (スコア:0)
著作権者も著作者人格権者も不在なのになぜ許可を得なければいけないのですか?
著作権者も著作者人格権者も不在なのとパブリックドメインはどう違いますか?
法律上の問題ですか?
道義的な問題ですか?
あるいは、歌詞でも「引用」に本来許諾は要らないのにJASRACの許諾をなぜか取る慣行になっている、みたいな、慣行上の問題ですか?
著作権法上の問題は、完全にクリアしているという認識だったのですが、何が問題なのでしょうか。
Re: (スコア:0)
法人の消滅で権利者不在の状態を確認できるのなら、使用料を供託すれば使えるようになりますね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
たしかに著作権法に著作権が放棄可能であるという規定はありませんが、一般的に放棄可能であると法律で規定されている財産権は抵当権以外にはないにもかかわらず、土地の所有権のような例外を除く一般的な財産権は慣例により放棄可能であると解釈されています。財産権の一種である著作権も、放棄を禁止する法律がない以上、同様に放棄できると考えるべきです。
Re: (スコア:0)
BSDライセンスだけ別ってのは、
宣伝条項付きとそれ以外って意味なのかな?
教えてエロイ人
Re: (スコア:0)
CC0でええやん
http://sciencecommons.jp/cc0/about [sciencecommons.jp]
Re: (スコア:0)
WTFPL もあるでよ
http://www.wtfpl.net/txt/copying/ [wtfpl.net]
Re: (スコア:0)
パクった挙句、実害を被ったから賠償しろとか言われるかもね。その辺りは既存のライセンスを使っておくのが無難。
Re: (スコア:0)
そういうこと言うやつがいるから、身バレするような方法で公開は絶対しないな。
気が向いた時にはパッチを匿名で掲示板に投稿するくらいはするけど。
ありがた迷惑らしいですよ (スコア:2)
以下を参照
著作権を主張しないつもりなんだったらそれを明示的に宣言して欲しい。ライセンスが明示されていないのは、どんなライセンスよりも厳しいライセンスだ。 [hatena.ne.jp]
出所とライセンス上問題がないことが明らかでないコードを無闇にばらまいて
下手にコアな開発者の目に晒すと逆に状況を悪化させる可能性があるようです。
uxi
Re: (スコア:0)
> そういうこと言うやつがいるから、身バレするような方法で公開は絶対しないな。
だからこそ、既存のライセンスを使うのが無難です。
いろんな場合を想定して問題のないライセンスを書くのは素人では難しいです。
法律の専門家の意見を取り入れて作られ、長年使われてきたライセンスなら、そういった問題が起こる可能性は非常に低い。
CCはそういう目的で、誰でも簡単に自分の意志を表明できるようにするために作られたんじゃなかったっけ?
> 気が向いた時にはパッチを匿名で掲示板に投稿するくらいはするけど。
逆の立場からすれば、匿名で掲示板に投稿されたパッチを採用するのはリスクがあるよ。
Re: (スコア:0)
> 逆の立場からすれば、匿名で掲示板に投稿されたパッチを採用するのはリスク
そんなの知らん。
採用されないなら自分だけでパッチあてて使うまで。
他人の役に立つために匿名で投稿する以上の手間をかけたり
自分がリスクをとったりしようとは思わないよ。
Re: (スコア:0)
古事記の理論ですなぁ
Re:煮るなり焼くなり (スコア:1)
たしか、アイサツをされたらアイサツを返すべし、とかそんなのだっけ?
svn-init() {
svnadmin create .svnrepo
svn checkout file://$PWD/.svnrepo .
}
Re: (スコア:0)
手間かけてリスクとって採用しやすいように
パッチを提供してくれっていうほうが
よっぽど乞食だろうが。
Re: (スコア:0)
道ばたに落ちてる素性の分からないものは拾わない、というのは乞食ですかね?
Re: (スコア:0)
道端に落ちてると拾うのに二の足を踏むから、
自分が座ってるところまでやって来て
素性を明かして恵んでくれってのは乞食だろ。
Re: (スコア:0)
恵んでくれって要求されましたか?恵むかどうかは本人の自由でしょ。
Re: (スコア:0)
(#2912213)が、パッチは匿名で掲示板に投稿せず
既存のライセンスで公開せよと言っているように読める。
Re: (スコア:0)
> (#2912213)が、パッチは匿名で掲示板に投稿せず
> 既存のライセンスで公開せよと言っているように読める。
そのとおりです。そのときは、公開する意志があることが前提だと思ったから、そう書きました。
ただし、既存のライセンスで公開するのがいやで、匿名で掲示板に投稿しかしたくない、
というのなら、役に立たないので、そもそも公開なんてしなくてよいと思います。
Re: (スコア:0)
どんなアイデアで解決したかがわかれば
本体のライセンスに沿って新たにパッチを作ることもできるので
役に立たないわけでもないでしょう。
Re: (スコア:0)
しなくて良いけどしちゃいけないわけでもないことをする人を乞食と罵ったわけだ。
Re: (スコア:0)
いやいや、お前のパッチはいらんてことだよ。
別にドヤ顔したければ出してもいいけど、お前のパッチはいらん。
Re: (スコア:0)
> しなくて良いけどしちゃいけないわけでもないことをする人を乞食と罵ったわけだ。
ん?どの書き込みのこと?もしかして#2912320のことでしょうか?
私(#2914291,#2912213)は#2912320ではないですし、#2912320に賛同しているわけでもありません。
Re: (スコア:0)
投稿したくなった(気が向いた)ことについてとやかく言うつもりはないから、
投稿しても誰にも使ってくれなくて無駄に終わるということを分かった上で投稿するのなら、別に止めませんし、
無駄に終わるのなら投稿なんてしない、というのならそれでも構いません。
Re: (スコア:0)
匿名のパッチなんて、マルウェアかもしれないし盗品かもしれないし、手を出しちゃいけない。
Re: (スコア:0)
おっNYSL [kmonos.net]やんけ!